掲示板

若者よ、選挙に行くな

若者よ、これ見て怒れ。
https://youtu.be/GLbc9in9zeY
私はけっこう前から若者じゃないけど、たくさんの若者が選挙に行く国になってほしいと思ってるよ。
福岡市長選挙を前にTVでやってたネタでした。
私は既に期日前投票に行ったばい。

10数年前に「年金下げるなー!」とデモってたご高齢者たちの列の先頭の方に「孫たちのことは考えとーとね?」と伝えたら無返答だったな〜。


8 件のコメント
1 - 8 / 8
今は若者の方が利口です
年寄りが頑固で、いう事きかないんです
そんなふうに思ってます
岩福
岩福さん・投稿者
Gマスター

>> ⊂(•ꎴ•)⊃アフリカミドリザル さん

そういう投稿ではないんですが

>> 岩福 さん

こんばんは

>> たくさんの若者が選挙に行く国になってほしいと思ってるよ

平和である悟りの心境でしょうか?
政情不安な国になれば、自ずと若者が選挙に行くのではと思います。

もしネット選挙可能になると、若者の投票行動が変化する可能性がありますね。
投票はタダ。
立候補は有料(かなりの高額)。

立候補も無料になれば、投票も増えると思っています。消去法で選ぶのはもう嫌です😔
岩福
岩福さん・投稿者
Gマスター

>> ほくのう さん

投票の時に身分証明書の提示が不要なことに?と思ってる私です。
ネット投票やアメリカのような郵便投票には私は反対です。
岩福
岩福さん・投稿者
Gマスター

>> Y. Daemon@ポリアモラス さん

消去法であっても選挙に行っているのなら👏です。
まずは行くことですよ。

>> 岩福 さん

> 投票の時に身分証明書の提示が不要なことに?と思ってる私です。

昔々、公職選挙法に準拠した選挙のお手伝いをしたことがあるんですが…。

選挙人名簿が必ず投票所の受付にはあって、そこに生年月日記載されてるんですよねえ。
なのでご本人の生年月日をお伺いすれば事足りる、というのが実情かと?。

なりすまし問題を言い出したら「んだったらオンライン選挙でマイナンバーカード使うとかやりゃいいじゃん」ですし。マイナンバーシステム、実は非常に強固ですよ、調べてみると。

※なのであれだけ使いにくいだの色々言われるという。
 散々書いてますけど「国民総背番号制だ!」と騒いだ方々が
 過去大勢いらっしゃいますので、その裏返しです(笑)。


> ネット投票やアメリカのような郵便投票には私は反対です。

郵便投票ではないですが、それに近い形式は存在しますけどね。
→障碍者手帳をお持ちの方が投票する場合の郵便投票。
 (投票所へ出向ける体調ではないため、郵便で投票する仕組み)
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。