安くしろという人がいるときに、魚を与えるか、魚の釣り方を教えるか
老子の格言『授人以魚 不如授人以漁』という言葉。
「飢えている人がいるときに、魚を与えるか、魚の釣り方を教えるか」というお話で、
つまり「人に魚を与えても一日で食べてしまうが、釣り方を教えれば一生食べていける」という比喩です。
ネット社会になって、多くの人たちが企業に物申す事ができるようになった点は良いと思うのですが…
もしかしたら「ネット社会になって、わりと安易に魚を求める人が増えたんじゃないだろうか?」というのがネット界隈をみて感じる私の印象だったりします💦
「人の振りみて我が振り直せ」といいますし、企業に「100円安くできるよう努力しろ!」と批判するのも良いのですけど…
自分自身に対しても「100円多く稼げよう努めているだろうか?」と問う事で自分の至らなさを悟ったりして、やがてはバランスがとれた発言になったりするんじゃなかろうか。
それに、老子の格言を踏まえれば、企業が100円安くしたところで「もらった魚は一か月に一回で終了」ですし、そもそも100円安くしてもられるかは定かでありません。
でも、自分自身で釣り方を学んでいけば、やがて100円以上の利益を自分にもたらすはず。
(例えば、経済が多少分かれば、仕事のプレゼンなんかも説得力でるのでは)
企業に文句を言いつつ、自分にも問う。
それは単に「企業に安くしろ」というよりも、もっとステキな事だと私は思うのです。
16 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
これ重要かも知れません。
コントロールしやすい方をコントロールするほうが早くて楽で効果的で将来性もありますよね(^^)。👑✨✨
・¥100値引きを要求(相手次第でコントロールしにくい。実現しないかも)
・¥100分の収入を増やす(自分次第でコントロール可能。実現しやすい。)
→自分なりの方法論を見つけたら、継続的に更に多くの収入を得ることも可能。将来性あり。不労収入化も可能かもしれませんね(^^)。
私の考えでは、目指すべきことは、100円でも多く稼ぎつつ、なおかつ、100円でも安く購入する、という事。
それが社会を発展させるという考えですね。
>> まいまいまいんに さん
はい、そうですね。コントロールできるものに取組むってのは、かなり重要なポイントだと思います!
企画の世界にはSWOT分析とかあって、環境(コントロールできないもの)と長所、短所を書き出して戦略を考える手法です。
すこし違う話ですけど、渡辺直美さんは世間でいう美人ではないけど、そこいらの美人さんより輝いてます。
自分の得意(=コントロールできる部分)を磨いて、日本を超えて米国でも大活躍。すごいですよね!
>> 中林静観 さん
>近江商人の三方よし。良い教えですねぇ👌
三方と聞けば、思い当たるのが大岡裁きの三方一両損😁
大工が1両、左官が1両、奉行が1両
三者それぞれ1両損😀損してま~るく収まる😆
>> さと さん
はい、「安く仕入れて(仕入れ値より)高く売って多く稼ぐ」ってのは、ビジネスでも基本ですね。「社会発展」っていうスケールは想定してませんでしたが、その視点でさとさんのコメントに加えさせていただくとすれば「ビジョン」でしょうか。
ビジョンについては多くの書物もでているので略しますけど、ビジョンがなければ、ブランディングも難しくなりますし。
(そう言う意味で、mineoに安さを求めてもな〜と思ったりする事があったりします)
>> 中林静観 さん
ネット社会になって、「世間によし」はますます重要になってきていますね〜!>> よっちいぃ さん
本文にある通り、批判自体は私は悪いと思わないですが、自分に問い正さずに棚に上げると、言いたい放題言えてしまいますし…過剰に言いすぎた結果、自分が知らない言葉を使って文句を言う人もいたりして、「それっておかしくない?」みたいな指摘を受けてる人もいたりするような…。
そういう事態を招かないためにも、適度に振る舞った方が良いのでは…と思ったりします。
顧客からは言いたい放題していただき、そこからどうするかを考えるのが基本であり、言いたい放題の中にこそ、やるべき大事な事が隠れているものです
一番マナーが悪いように見える値引きしろという人の心の奥には、もっと重要な改善点も隠れているものです
もし、企業側が安さを求めるものではないと、少しでも思ってしまったたら企業の成長は止まるでしょう
また、そのような考えの顧客を増やす企業には将来の発展は望めない厳しい時代に移行しています
昔の比喩も良い事が残されていますが、永遠に正しいかというとそうではないと個人的には思っております
このスレは恐らくはmineoさんのことに対してのお話だと思います
>> ⊂(•ꎴ•)⊃アフリカミドリザル さん
スレ主様の話の後半だけにフォーカスするとそのように捉えることも出来ますでしょうが、話の主題は前半ではないでしょうか。それとmineoはスレ主様に至ってはご使用されて無いのでそんな思いは微塵も持たれてないかと。
>> ⊂(•ꎴ•)⊃アフリカミドリザル さん
最近はカスハラという言葉もあり、何か売り手に物申すにも品位が求められます。>> ⊂(•ꎴ•)⊃アフリカミドリザル さん
その指摘はマイネ王あるあるなので、自分なりに検証してますが、長文になるので説明を省いた部分です。せっかくなので、貴方のご指摘を交えて説明しますね。
まず実際にどうなのかを考えてみましたか?
もし、ユーザーが「安く速く」と言って実現できるならば、マイネ王のようなコミュニティをもつmineoは、それを持たないiijやocnよりも速く安くなっていると思いますよ。
ですが、ご存知の通り、そうはなってませんよね?
それに、マイネ王のようなコミュニティを持たない他企業の成長は止まりっぱなしですか?
つまり、ありがちなコモディティ領域での「安く速く」程度のユーザーの声は企業活動に「大きな影響は与えない」と考えるのが妥当ではないでしょうか。
(商品コンセプトの話もありますが、略します)
企業は企業同士で戦っているので「速く安く」は企業競争に必要な要件です。
また初歩的な指摘は退会アンケートとかでも知っているでしょうし、これらの点とパレートの法則を踏まえれば、「速く安く」は企業の成長に大きな影響を与えないと判断できると思いませんか?
プライオリティは低く、私は小さい点を過大評価し過ぎのように思います。
もちろん貴方の視点は基本ではあるし、少し古い企業には必要かも知れませんが…
私は現代企業は基礎レベルの言いたい放題は言われずともデータから大事な事を見つけ出す…というのを大前提に論ずればいいのに〜と思います。
なので、初歩的な指摘で止まらず、踏み込んだご指摘をいただけるとありがたいです。
>> ⊂(•ꎴ•)⊃アフリカミドリザル さん
【下巻】次に、本テーマである「魚の釣り方」「人の振りみて我が振り直せ」的な視点からもお答えします。
貴方自身の「企業はこうあるべき」というスタンスですが、
貴方自身は「はやく仕事をしろ」と言われまくってから、自分で改善点を探して改善するスタンスなのでしょうか?
仕事ができる人はそんなベーシックな事は言われずとも既に自ら取組むし、言われないと取り組めない人には言っても…だいたい無駄ですよね?
当スレの「自分ならどうするか?」という視点があれば、このように解釈できるわけです。
まとめです。
「安くしろ」に意味があるのか?ですが…
①できる人や企業に、安くしろレベルの基本を言うことは余り効果が見込めない。
②できていない企業や社員に、それができていないからと言って「安く速く」レベルの文句を言うのも余り効果が見込めない。
③すなわち、ダメな企業に文句を言うならば、改善点を交えて言う方が効果が見込める。
もちろん、企業に文句を言うのも多少は効果があるかも知れません。
ですが、企業面接で「安くしろと言われたらどうするか?」と問われた場合、80gさんのような指摘で終わるのではなく、「自分ならどうするか?」という③レベルまで主張できると尚良いと思いませんか?
それに、ダメ社員に改善点をあげずに単に「速くしろ」と文句を言うダメ上司スタイルは困りますし、しかもパレート的に無視してよいデータを「重要なのだ!」とか言い出して仕事させる上司がいたらどう思います?
昭和ならモーレツ感あって評価されるかも知れませんが、ちょっと前時代ではないでしょうか?
ですので、今回の投稿に関わる点ですが…
ダメな企業や上司に文句を言うにしても、単に文句を言うよりも「自分はどうか?」「自分ならどうするか?」を考える方が良いんじゃないの?という話であり、
企業に文句を言うだけでなく、自分にも問う方がステキな事だと私は思うのです。
>> じんで@肘の君 さん
仮に80gさんの指摘通り、企業への文句が「企業の役に立てた」として…さらにその先が私にはナゾなのです。「自分はどうなのか?」って点が弱いと面接やプレゼンなんかでも苦慮すると思うんだよね。
企業に文句を言って企業の役立ったとしても、自分に役立たないのだとしたら…私にはその意味がよく分かりません。
「社会では他責志向が嫌われる」なんてのは言うまでもない話だし、
どうせ文句を言うなら、自分にも問う方が一石二鳥だと思うんだけど。