掲示板
受付終了

おサイフケータイを機種変更を機に止めたい

おサイフケータイを設定したものの結局使わずじまい。
カードの方が場合によっては使い易い事も分かった。

今度はおサイフ無しスマホへ機種変更しようと思っている。

ところが、NFCの初期化方法をネットで調べてみるとおサイフケータイ間の引き継ぎ方法は有るが、現在使用中端末NFCの単純初期化方法が見つからない。

そもそも残高はゼロなので残高移行有りきのマニュアルでは最初で躓いてしまうのだが。

今ではおサイフケータイにした事を後悔している。


31 件のコメント
1 - 31 / 31
NFC初期化はキャリアとかでやってもらえると思います
今はカードも非接触ですからスマホも必要ない人もいますよね
https://www.shop-inverse.com/YMDSATEI/column/osaifukeitai-reset.html
おサイフケータイの初期化は個人では出来ません。
キャリアで買ったスマホならショップに持って行って依頼すれば、その場で初期化してもらえる筈です。

それ以外の SIMフリー機は、送料負担でメーカー送りとなります…(^_^;) ワリニアワナイ…
機種変すると元のスマホからデータが消えてまっさらになるみたいですが、
機種変なしだとそのままになるのかな。。。
IDEONさんが書いてるようにSIMフリー機は個人で初期化できませんので
メーカーで修理扱いになるはずです。
えーお財布携帯ってそんな縛りがあるのですか。使ってないのですが今後も使わないようにせねば。
キャリアの端末なら、キャリアで初期化してもらえますね。auの中古端末ですが、2度ほどやってもらったことがあります。

データの機種間移行で対応
ただし過去に使用したことの有る端末は他人に遣わすことができないので修理扱い

一定期間利用履歴がない場合ロックされる
parlng
parlngさん・投稿者
Gマスター
キャリア端末ではないので、NFC初期化はメーカー修理になるのですか、困ったものです。

NFC初期化の目的はフリマへの出品ですから修理代は無駄な出費となってしまい、意味がありません。

SOV33_おサイフケータイ_OK.png

「おサイフケータイ」機能を使っていた場合は、使用しているアプリごとの機種変更の引継ぎを行って、新しい機種の方にデータの移行が終わったら

旧端末にインストールしている「おサイフケータイ」関連アプリで個別にデータの削除

操作を行って「Felica の使用領域」を 0 にする(未使用状態)にする必要がありますね。

データの移行方法や Felica データの削除方法はアプリによって異なりますので、まずは使っているアプリでの引継ぎ方法などを確認する必要があります。


Felica のメモリ使用状況は「おサイフケータイ」アプリを起動し、

① 左上の ≡ をタップ
② サポート・規約 をタップ
③ メモリ使用状況 をタップ
④ 使用中が 0 を確認する

で確認できます。

使用中の領域が残ったままだと購入した人が「おサイフケータイ」機能を使えないとか、前に使っていた人のデータを復元してしまって残高などを使われてしまう可能性なども考えられます。

残高0になっていれば使われないとしても、中古で購入した人が同じアプリをインストールすると「既にデータがある」ので初期設定が出来ずに「以前の使用者のログイン」が必要になるため、購入者が使えないという事で返品対応を求められる、「ジャンク」扱いで売却するか(一般的な中古業者はこの状態では買取しません)とかでしょう。


例えば、楽天Edy のアプリだと

楽天Edyアプリの「詳細を見る」→「楽天Edyの削除」より、データの削除

の様な手順で元の端末内の Felica データを削除できます。

楽天Edyの利用をやめたいときは?(Android)
https://support.rakuten-edy.co.jp/faq/show/258?site_domain=default

おサイフケータイの楽天Edyを削除する方法
https://aichanworld.com/wd/2020/06/17/post-13880/
parlng
parlngさん・投稿者
Gマスター
新端末はおサイフケータイにはしませんから、おサイフケータイ同士間での通常の移行による初期化の手段は使えません。

SOV33_おサイフケータイ_NG.png

参考までに…。

添付の画像は、以前中古で購入したスマホ(ヤフオクで個人出品されていたもの)ですが、到着後に確認したら「おサイフケータイ」のデータが残ったままになっていたものです。

出品の詳細には記載が無く、「出品者がアプリの引継ぎ(移行)のみを行っており、Felica データを削除する必要がある事を知らなかった(出品者の落ち度)」という状態だったので返品してもよかったのですが、「おサイフケータイ」はこの端末では使わないという事で、そのまま受取にする事にしました。
まぁ、ドローン操縦用のアプリとかも入ったまま(引継ぎはされていたみたい)という「ちょっといい加減な出品者」でしたけど…。


楽天Edy に関しては、アプリをインストールして「アプリからデータ削除」を行った事により「設定が完了していません」の様になりましたが、他のアプリのデータは元々の使用者がちゃんと削除をしなかったので使い物になりません。

また、nanaco に関しては番号が確認できると言う状態にもなっています。

>> parlng さん

「おサイフケータイ」で使っていたアプリは分かりませんが、残高0になっているという事からすると

今まで使っていた「おサイフケータイ」のものは今後使わなくなる

という感じですかね?
それぞれで登録されている情報も不要になるなら、端末側の情報クリアをして、必要に合わせて退会とか解約手続きなどを行う事になると思えますけど。


物理カードに切り替えたいとかの場合は、それぞれの物理カード発行や引継ぎが必要かと。

1668638299915.png

>> 真里亞 さん

これ少し前のバージョンの画像ですね。
今のおサイフケータイはメモリ容量出ないです。

>> es2235 さん

契約中だと出ないのでは?

>> 谷 勝弘 さん

契約してるとか関係ないと思いますよ。
どこかのタイミングのアップデートで容量が出なくなったと思います。
知らなかった…。
今自分のケータイを見て表示がないことを知りました😱
真里亞さんの方法で使用領域を見ながらやっとこ0にして売り飛ばしましたが、次はおサイフケータイはメーカー送りなのね😭
私もおさいふケータイ後悔しました😭

SOV33_おサイフケータイ_20221117.png

>> es2235 さん

> これ少し前のバージョンの画像ですね。
> 今のおサイフケータイはメモリ容量出ないです。

お使いの機種は何になるのでしょうか?


メモリ使用量が 0 になっていた端末( au XPERIA X Performance SOV33 Android 8.0.0 )
https://king.mineo.jp/my/21e996fcc4601b4f/reports/209534/comments/4037227

の「おサイフケータイ」アプリのバージョンは 31.22.21 となっていましたので最新版だと思います。


また、使用中のメモリがあった方(同機種 SOV33 の別端末)
https://king.mineo.jp/my/21e996fcc4601b4f/reports/209534/comments/4037253

はアプリのバージョンが前のものだったので更新して再確認してみましたが、同様にメモリ使用量が表示されました。


おサイフケータイ アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.felicanetworks.mfm.main&hl=ja&gl=US&pli=1

最終更新日  2022/10/26
バージョン  Ver. 31.22.21

前のバージョンは
 Ver. 9.6.2
 2022/04/26 頃
だと思われます。

SHV43_おサイフケータイ_20221117.png

>> 真里亞 さん

ついでに au AQUOS sense2 SHV43 Android 10 でも確認してみましたが、最新版でも同様にメモリの容量(ブロック数)は表示されていました。

SOV33 と SHV43 では「おサイフケータイ」アプリ Ver. 31.22.21 で「メモリ使用状況」から使用中のブロック数は表示されている
ので、es2235 さんが使っている端末を含めて「端末によって」はアプリのバージョンアップで Felica のメモリ容量が表示されない(アプリからは表示不可)という事になっていると思えます。

>> 真里亞 さん

バージョンは31.22.21で一緒ですが、
Androidのバージョンが違いますね。

moto g52j Android11
AQUOS sense4 Android12
AQUOS sense6 Android12

でどれもメモリ容量が表示されないです。
それより前の端末が手元にないです。。

真里亞さんとの比較から、表示が変わる境界線は
Android10と11っぽいですね。

Screenshot_20221117-195334.png

>> es2235 さん

↑AQUOS sense4 はおサイフケータイのデータが消えてるみたいです。
sense6は消えなかったみたいで利用中になってます・・・。

>> es2235 さん

手元には Android 11 の端末まではあるのですが、この Android 11 の端末というのが SoftBank Android One S5 S5-SH で おサイフケータイ非対応なので確認が出来ないんですよね…。

手元の端末で今現在確認可能なのは Android 10 までなんですよね。

>> 真里亞 さん

sense2が先月まであったんですけどねぇ 売っちゃいました。
境界線は10と11で合ってる気がしますが・・・。

>> 銀座じゅわいよ・くちゅーるマキ さん

このコメント見てたら返信ください。
おサイフケータイのバージョンと
Androidのバージョン教えてください。

reno3a3.jpg

>> es2235 さん

OPPO Reno3a Android11ベースです。

Pixel6.png

>> 谷 勝弘 さん

Pixel6

父がssense2
母がssense3 でおサイフケータイアプリは入れてあるけど電子マネーはどれも使っていないはず・・

>> 谷 勝弘 さん

ColorOSだから11ベースでも変わってないのかな?
Pixel6はOSのバージョン12ですか?

Screenshot_2022-11-18-17-55-13-69_4c3296caa1b57b902178ecb5b7d53649.jpg

>> es2235 さん

バージョン?はよくわからないけどこれでいいでしょうか?

>> 銀座じゅわいよ・くちゅーるマキ さん

ありがとうございます。おサイフケータイのバージョンはそれです。
Android12では変わってるの確定っぽいですね。

>> 谷 勝弘 さん

ありがとうございます。
12以上は変わってるの確定っぽいですね。
parlng
parlngさん・投稿者
Gマスター
たくさんのコメントありがとうございます。