掲示板

久しぶりに炭酸飲料・・・・その後のペットボトル

1.jpg

自分用の処理の方法です。 底の部分を始めは利用していましたが、真ん中が透明で凹凸が無ければ、簡易的な使い捨てフェィスガードに利用できます
注ぎ口は、一番捨てる確率が高いですが、草刈機とか利用していて、余ったガソリンを機械から出すときなど使えるので、まぁ一個あれば、良いかなぁ

底の部分は、200ccとか一度計って液体を計量しマジックで線を入れておけば、軽量器とかに使えるかも オイル系・油系は汚れを落とすだけでも大変なので、コンプレッサーのオイルなど計って入れて容器はテッシュで拭って捨てるとか、色々やってます まぁ貧乏人が考えそうな事ですがネ(笑)


2 件のコメント
1 - 2 / 2
炭酸水のPETボトルは厚くて丈夫なのでリユースに最適ですね。

水のPETボトルは大体そのまま破棄ですが、たまにダシ取った際に一時保管先として使っています(基本翌日以降使うなのですが、最近はダイソーのキューブアイス袋に入れて冷凍しています)。

ガソリンをPETボトル保存するのは劣化するのでダメですし(あと、静電気で着火しかねません)、オイルの注ぎ口に使うのは今使っているスクーターのオイル口が奥まっていてダメです(オイルジョッキ買いました)。

小さめの水ボトルは酒入れるのに使っていますし、お出かけ炊飯の際に計量済の米容器としても活躍しています(350ccの容器で2合分の無洗米300gを入れる事が出来ます)。

>> pasorin さん

書き忘れていましたが、水・炭酸水以外はにおいがボトルに付着しているのでリユースしていません(そもそも買いませんけど)。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。