節約ONにしてはいけないとき
高画質の動画を見るときは、そもそも節約ONでは話になりません。また金融取引だと節約ONでは困ることが多いです。私の場合は節約ONが原因で損をしたり儲け損ねたことがないのは、単に金額が小規模だからですが(笑)
それよりも困るのは、病院やクリニックの予約を取るときです。予約サイトが開くと同時にアクセスしますが、通信速度次第で、30分で帰れたり3時間近く待たされたりします。
今日はmineo含むMVNOだと不利だと判断しdocomo本家を使って予約したので、約1時間で済みそうです。
15 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
要は状況に応じて・・・という事かと
〉〉高画質の動画を見るとき
これがよく分からないんですよね。
スイッチオフにしてまで高画質で観たい?見たい?動画あります?
知り合いの撮影した動画を観る時?とかそういう事?
なんだかんだで節約onのクセが付いて、残容量が減ることがもったいないと思ってしまい、必要な時がわからなくなってしまいます。
どんどん使った方が良いです。他に使い所もありませんから。
>> Y. Daemon@ポリアモラス さん
mineoスイッチで「節約ON」だと速度制限中と表示されて、公称(残念ながら現状は自称)1.5Mbpsという絶妙な速度になりますよね。さすがに高画質動画は無理(話にならない)でも、地図はものによっては許容範囲だったりします。
利用されるサービスに合わせて変更されることですね。
>> Jijing さん
変更忘れが怖いです。>> p928gts さん
パケット放題プラスやっているのですね😊あの1.5Mbpsはベストエフォートで保証値じゃないのでそれなりです。めちゃくちゃ遅い時もありますから。
値段なりです
自宅では光回線があるし、外ではほとんど使わないので困ったことはありませんよ(^o^)丿
当時は十分に使えました。電話代が高かったです。
![Screenshot_20221111-123116.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/146/216/M_image.jpg?1668229250)
なにかの予約や取引でdocomoを使うのは正しい判断だと思います。mineo SW onだと遅くて使い物にならないという頭の悪い人を時折見かけますがそんな事は最初から分かっている事なのにねぇ。私はmineo1回線しか所持してないのでそう云うときは迷わず1day passを使います。夜間フリーの時間帯に比べればやっぱり遅いですが、ゆずるねの時間帯でも実用的速度で検血の予約がスムーズにできました。因みにpass無しだと330kbpsでした。それじゃ使い物にならないです。
>> じんで@肘の君 さん
>頭の悪い人を時折見かけますがひろゆきっぽい(^^
>> Y. Daemon@ポリアモラス さん
ひろゆきさんと成田悠輔さんのRe:Hack見てますからねぇww状況に応じて他社回線も含めて色々と使い分けるのが賢い使い方だと思います。
みんなが使いたい時間帯だと、mineoの場合は節約モードをオフにしてもそれほど速くないらしいのでストレスが溜まるのではないかと。
>> 所沢条司 さん
これが現在の環境です。Experia 1 Ⅲ + docomoギガホプレミア
iPhone 12 Pro + Y!mobile M/mineo(D)マイピタ
OPPO Reno 5A + mineo(D)マイそく/povo 2.0