掲示板

アドバイス希望、コンテナガーデニング、植木鉢を運ぶ、腰が痛い。

10号鉢(直径30cm)程度のプラスチックの植木鉢で、コンテナガーデニング始めました。同時に、庭の土壌改良も進めています。土って思っている以上に、相当重たいですね。

土壌改良と、庭のリフォームも並行して行っています。日当たりや、リフォームの具合で頻繁に鉢を動かします。すると、ヘロヘロに疲れてしまいます。歯を食いしばって動かしていたら、欠けてしまったり、腰が痛くなりました^^;

植木鉢を動かすのに、便利な道具を探しています。庭の細い通路でも入っていけるように、小さめがいいです。今使っているのは、手押しがついている4輪の台車や、一輪車です。台車は、さっと台に乗せられて便利ですが、幅があるため、細い場所に入っていけないです。逆に一輪車(ねこ)は、細い場所に入っていけますが、植木鉢を台に乗せるのに高さがあり、その時、植木鉢をふんばって台に乗せるのがしんどいです(砂利や土を運ぶのにはすごく便利)。似たような画像のをAmazonから引用します。
●手押し台車
https://www.amazon.co.jp/dp/B01FJJSLIY/
●一輪車(ねこ)
https://www.amazon.co.jp/dp/B003VDQO7Q/

小さいのを探しています。予算は一万円程度・・・と思っていますが、相場がわかっていません。まず最初は金額で足切りせずに、どういう道具があるのか知りたいです。一度に複数の植木鉢を運ぶことはしません。何回往復しても構わないので、1個づつ楽に運びたいです。一回の作業で動かす植木鉢は、20~30個程度です(その日の作業による)。

いろいろWeb閲覧していました。自分ではイメージが湧いてきません。あるいは、これよさそうじゃない?と思っても、お値段で躊躇してしまいますね^^;。例えば、以下のような感じです。

20221108_1322_アルミス.png

●アルミス、植木鉢台車テコラ1尺2寸用
https://www.monotaro.com/g/01251730/

20221108_1323_タフボーイ.png

●長谷川工業、タフボーイ
https://www.monotaro.com/g/00527264/

------
庭があるのに、なぜコンテナでガーデニングするのか・・・というのは、園芸初心者だからです(適材適所、環境に合うかどうかがわからない。様子見して、最終的に自分に合う植物だけ地植えしたい。)。また、先に土壌改良に取り組んでいます(地植えを先にしてしまうと、植物たちを動かしにくくなる)。また、お庭リフォームは老後対策でもあります。庭じまいへのプレリュードとして、整理しています。

そもそも、私がなぜガーデニングをすることになったのか?簡単に書くと、次のような感じです。深く考えずにやっています。自分でも、詳しい理由を整理できずに始めました。まだ途中です。もう少し時間がたてば、振り返ってまとめられるようになるかもしれません。
●マイネ王の植物スレッドを読み、興味を持った(これが一番ですw)。
●雑草と虫のこと
●最近の気候変動の激しさ
●街の高齢化、空き家問題、次の世代の人たちのこと。
●ごみ捨ての問題
●その他

------
*ガーデナーのみなさん、植木鉢をどんなふうに運んでますか?教えてください。すべてのコメントに返信できないような気がしています。疲れると、返信(アウトプット)せずに読んだだけで、寝てしまうことがあります。この点は、いつも申し訳ない気持ちでいます。それでも今回は「教えてもらいたい・ご意見聞きたい」という気持ちのほうが強かったため、スレ立てしました。

------
PS:マイネ王掲示板で、いろいろなガーデニングスレッドではお世話になりました。私の素朴な疑問に、主さんはじめ、たくさんの人が、私のコメントに対し、インタラクティブに返信していただき・教えてくださいました。最初は理解できなかったことが多いです。でも、やってみたらわかるようになりました。土壌改良って、奥が深い。そして、ガーデニングって、結局は、土がすべて(に近い)ということがわかりました。

------
(20221118)
みなさま、ありがとうございます。いただいたアドバイスをヒントに、方向が見えてきました。小さな小径を作り、小さな低いキャスターでコロコロ運ぶ・・・これが便利そうと思います。

わいわいおしゃべりにお付き合いくださり、感謝します。ありがとうございました。


76 件のコメント
27 - 76 / 76
ねむ125@sp010er
ねむ125@sp010erさん・投稿者
Gマスター
ネコが遊びに来てかわいいです。多分、私が遊んでると思ってるんだと思います。
ねむ125@sp010er
ねむ125@sp010erさん・投稿者
Gマスター

>> ときわ銀河 さん

ホームセンターに行ってブラウジングすると、何を買ったらいいか、イメージが湧いてきますね^^1輪のねこのほうが、高さあるのですか。ありがとうございます!
ねむ125@sp010er
ねむ125@sp010erさん・投稿者
Gマスター

>> 梵天 さん

栗の木?
ぷぷぷぷ~(^o^)
懐かしいですね~

私、この一年で植物の本たくさん読みました。youtubeもたくさん見て、だいぶ勉強になりました。「やり直せる庭」を目標にしてます(考え変わるかもしれませんが)植木鉢に穴あけて(空いてますけど、根のために、もっと大きく空けておく)「半地植え」ガーデニングをやろうと思います。

ニコライ.jpg

ヾ(´┏Д┓`;ゞ =3 =3 =3

Myキャリーカートは、大昔、熊本空港で購入したものだったかと、、、
荷物が多くって、困って、困って、たしか当時で二千円位だったかと、、、

ゥン十年も経って、Myカートは現役復帰!結構丈夫で、使えますね!こんなん↑鉢まで、運べますもん!そのうち、My杖の代わりになるんかいな?>゚))))彡ギョッ!!
でもねぇ~!2輪でも砂利道は如何なものかと・・・カートの操縦が難しそうですもんね!

ちなみに、↑(ストレリチアニコライ)は鉢底から上まで、3mほどあります。ホームセンターで買ってきたときは、丈が2~30cmほどでしたけれど、植え替えのたびに、鉢を大きくしてあげたら、年々大きくなって、そのうちジャックと豆の木みたいに天まで届くのではないかと、、、

しかし、緑肥作物でございますか!・・・これはこれは、本格的でございますね!
固い土での草むしりは大変ですもんね!抜いても、抜いても、すぐ生えてきて、
で、「グランドカバー」で植えたもんより、雑草の方が育ちが良くなったりして・・・土壌改良の成果?

粘土質で水はけが悪いと土壌改良もエライコッチャでございましょう。お察し申し上げます。
でも、草むしりがいよいよ面倒になったら、最終手段としては除草シートを敷くことに、、、
いやいやそれは、あまりにもご無体なことでございます。是非、高麗芝などを敷き詰めて、ひ孫さんたちとバトミントン、バレーボール、いやテニスなどを興じてみるのも如何なものかと、、、

21444.jpg

( u _ u ) クゥゥ。o◯

植木鉢では水遣りだの、定期的植え替えだのと、地植えとは異なる管理が必要となりますが、鉢ごとの土作りができますもんね!

花木の種類によって、ブルーベリーなどのように酸性土壌を好んだり、オリーブのようにアルカリ性土壌を好んだり、また、腐葉土などの多い土壌やら、水はけのよい土壌などなどと、お好みはバラバラでございますが、鉢ごとの土作りにより、その対応ができますもん!

でもね、鉢の種類が増えてくると、どないな管理が必要で、植え替えの土作りはどないだったかなどなど忘れちまって、で、植物の種類ごとに、↑My鉢のトリセツを作って、時々見直しておりますじゃぃ!

ベンジャミナ.jpg

┏| ̄^ ̄* |┛

>腰ベルトは苦しいです。きつくて・・・立ったりしゃがんだり、夏に汗かくと特に作業しずらくなりました。

はい、あっしも腰サポートベルトは重い鉢を持ち上げるときだけ、軽く衣服の上から巻いて、マジックテープで押さえておくだけでございます。
↑こないな植木鉢(ベンジャミナ、丈:2m)を持ち上げるときだけです。(重量不明)

21445.jpg

ヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・'゚☆。.::

>腰掛作業は、ダイソーで買ったお風呂の椅子も結構便利でした。

植木鉢とのお付き合いは、結構、中腰作業が多くなり、腰をやられますね!ダイソーのお風呂の椅子、いいですね!軽くて取り回しもよさそう!φ(・ェ・o)~メモメモ

あと、土いじりは手が荒れますもんね!あっしは薄手のゴム手袋が必需品です。手袋の口から手汗が滴り落ちて、手もふやけますが、荒れるよりまし!
武蔵の国、八国山地方も、来週あたりには初霜を迎えるんかな?
冬の準備に最後の追い込みでございます。

では、
ネムネコどんのご健闘をお祈り申し上げ候。

(* ̄┏Д┓ ̄*)ポッ
ねむ125@sp010er
ねむ125@sp010erさん・投稿者
Gマスター

>> 梵天 さん

おおお~っ!少し見ぬ間に、珠玉のコメント数々いただきました。タブレットの前で、思わず「おおお~っ!、すごい☆」と独り言を発してしまったですヨ。

>鉢ごとの土作り<
梵天さん、すごいガーデナーですね。私、ちょっと前までは、今回のコメントの意味が分かりませんでした。でも、今はわかります・・・。梵天さんのコメントの意味が分かるようになりました。酸性とか、アルカリ性とか、気にするようになりました。「保湿性と水はけ」←これって相反するものだと思ってましたが、両立する土もあるのがわかりました。砂と土の違いとか、「微塵」という土(砂?)の存在も知りました。窒素、リン酸、カリ・・・ガーデニングって、農学なんですね。

グランドカバーにするクラピアが、水没してすぐに枯れた時、あっ!これは何かダメなんだ。対応しないと!と思いました。植え方マニュアルを熟読して、お手本どおりに植えたのに枯れた→土に原因がある・・・と思いました。とりあえず、植木鉢の中は、簡単に土が作れるので、ぱぱっと救出処理ができました。

>↑My鉢のトリセツを作って、<
これすごいですね。感動しました。オリーブがNo.35なんですね?最終番号はどれくらいあるんだろう・・・。これ本当にすご~い!私は、ものすごく感動しました。

youtubeで、たくさんのガーデナーさんを観ました。うわ、すごい・・・この人一流!と思う人々は、やはりみなさん、地道な作業を厭いませんね。きれいなお庭の裏には、地道な作業があることを知りました。
ねむ125@sp010er
ねむ125@sp010erさん・投稿者
Gマスター

>> 梵天 さん

●ストレリチアニコライのこと
どんな花が咲くの?と思い、Web検索しました。ああ、見たことあります。ゴクラクチョウですか?。追悼のお茶会で、茶花として飾ってありました(ちょっと珍しかった)。あと、農業センターの温室館?のような所で見たことがあります。

武蔵の国では越冬が難しいですか?だから鉢植えされているのですか?^^。鉢で管理で、3メートルってすごくないでしょうか?私にはムリ。できない💦 ガーデニングを始めるにあたり、私は、Myルール作りました。「2メートル以上のものは諦める」でした。最終樹高が、2メートル以上になると初めからわかっているものは手をださないようにしようと思いました(鉢植えの場合はOK。地植えすると手におえなくなるw)。剪定すれば小さく管理できますが、そういう考え方は、地植えでは除外しました。今は剪定できても、10年超えたあたりから、植物の成長スピードが加速していくように思います。そのころに、脚立使って剪定とか、もっと大変なのは、剪定ごみの処理とか考えて、庭じまいしやすいような庭にしていこうと思いました(庭じまい=ガーデニングしない、土間コン打つ、という意味ではなく、自分だけで循環可能な品揃えにしていく)。
ねむ125@sp010er
ねむ125@sp010erさん・投稿者
Gマスター
剪定の本もいくつか読みました。はじめは、プロの植木屋さんと、そうでない人の仕上がりの違いがわかりませんでした。最近、散歩しながらいろいろなお家の樹木を見せていただくと、違いが分かってきました。なぜ、剪るのかわかりました。一方で、切られている樹木たちもありますね・・・秋は剪定の季節なのでしょうか、街路樹とか見ていると、過酷ですね^^;
ねむ125@sp010er
ねむ125@sp010erさん・投稿者
Gマスター
今秋、緑肥としてヘアリーベッチを種まきしました。ヘアリーベッチさん、すごいですね。がつんと根をはります。去年、土を掘りまくってどの場所が粘土なのかよくわかりました。その箇所に重点的に種まきしました。水はけよくなりそうです。

といっても、もともとの土壌を変えていくのは限界があるので、表面排水で2パーセント程、勾配つけました。そういうのは、外構屋さんに頼まないと難しいかと思っていました。ですが、今の世の中、驚くことばかりです。レーザー水平器が5千円~1万円程度で買えるなんてびっくりです。どのみち、お庭をリセットする時、また勾配が崩れるので(土を耕すため)、自分で手軽に勾配付けられるようにしておけば、気軽にリセットできるようになる?と思います←これが正しかったかどうか、それは何年か後でないとわかりませんけど・・・
ねむ125@sp010er
ねむ125@sp010erさん・投稿者
Gマスター
裏のほうは(バックヤードは)防草シート敷く予定です。もう本当に雑草とりから解放されたいです。

フロントヤードの土を篩ったら、ジャリがたくさんでてきたので、防草シートを敷き、発掘した?ジャリを上からかぶせようと思います。

そのジャリは、当然土まみれなです。なので、捨てて、新しくジャリを買いたかったです。そのほうがラクなので。でも、地域の、ゴミ捨てルールが厳しいです。石とか土とか捨てられません。外構業者に電話してみても、難しかったです。処分だけの場合は、弊社まで持ってきてください(持ち込みなら受け付ける。)。引き取りするなら、ついでに外構工事まで任せてもらわないと、あわない(業者としては見合わない。儲けがでない→できない。人件費やらなんやら上がってますからね、当然ですね・・・)。

なので、これはやりたくなかったのですが、土まみれのジャリたちを洗いました。気の遠くなるような作業でした^^;
ねむ125@sp010er
ねむ125@sp010erさん・投稿者
Gマスター

>> 梵天 さん

もしかすると、私の腰ベルトのやり方間違ってたかもしれません。腰ベルトをつけてから、服を着て作業してました(なので基本的にずっとベルトを付けている→苦しいw)。あれは、衣類の上からつけるのですか?
ねむ125@sp010er
ねむ125@sp010erさん・投稿者
Gマスター

20221113_1215_いす.png

>> 梵天 さん

ダイソーのお風呂の椅子いいですよ~。あれ本当に便利です。

私は最初は、回転式の椅子使ってました(かごめそーすさんが教えてくださったタイプのです。画像拝借^^)。あれ便利でしたが、勾配ついている場所で使うと、立ち上がった時、コロコロと動いてしまうので、ちょっと危ないと思い、風呂椅子つかってますw

手袋はもう絶対に必須です!土いじりで、虫が出てきますから・・・あれら素手で触れません💦
ねむ125@sp010er
ねむ125@sp010erさん・投稿者
Gマスター

>> 梵天 さん

ストレリチアの写真ありがとうございました。お茶会のことを思い出しました。
ねむ125@sp010er
ねむ125@sp010erさん・投稿者
Gマスター

>> 梵天 さん

>葉っぱが不自然に綴られて<
梵天さんの備忘録を読んでいて笑いました。この不自然な感じありますよね。植物をじっと見ていると、それ、どう見ても不自然でしょ?って言うような擬態している虫w。あるいは、ただ緑色であるだけで、植物でない場所で、葉っぱや木の枝のふりをして擬態している虫w。彼ら、結構、視力弱いですね。勘違いがすごい。
ねむ125@sp010er
ねむ125@sp010erさん・投稿者
Gマスター

20221118_1302_bonten.png

土を耕しながら考えました。やはり、キャスターです。みなさんのおっしゃるとおりと思います。キャスターに乗せて運ぶのが一番ラクと思います。

問題は、土やジャリの上・・・。ガーデナーさんのyoutube見ていてヒントがありました。ガーデナーさんは、花壇の中に、足置き場を作ってますね。ご自分にしかわからない足置き場。あ、これいいかも?と思い、レンガを埋めてみました。結構簡単にできました。これをつないでいけば、足場のような道ができます。そのレンガの上をキャスターで転がせばいけるかも?と思いました。

さらに、もっと簡単に、ワンバイ材敷いて、ちゃちゃっと運べばいい?と思うようになりました。そういえば、階段の場所等は、ツーバイ材を渡して、その上を、ねこで通ったりしていました。

小径を作って、梵天さんが旅行で購入したキャリーのようなものに乗せて運べばいい?と思いました^^
ねむ125@sp010er
ねむ125@sp010erさん・投稿者
Gマスター

20221118_1303.png

B a n yさんに教えていただいた、これもいいですよね。こちらは、がっしりしていて、私の理想に一番近い感じでした。ビール瓶とかも、一度にたくさん捨てに行けそうw。その他買い物でも、活躍しそうな感じです。

2輪の幅(車幅?)がもう狭いほうが、小径の幅を小さくできてラクなのですが・・・
ねむ125@sp010er
ねむ125@sp010erさん・投稿者
Gマスター

20221118_1304.png

小径を作る&かごめそーすさんの↑こちらも便利そうに思えます。とにかく、小径+キャスター付きの何か、で考えることにします。
ねむ125@sp010er
ねむ125@sp010erさん・投稿者
Gマスター
おまけ^^
コンテナガーデニングをするにあたり「ランウェイ」と「半地植え」という
方法があることを知りました。植物たちのお世話は、なかなか大変です(とくに大きくなる木たち)。なので今までは、やりたくありませんでした。でも、マイネ王で木を植えたりするプロジェクトや、ユーザーさんたちの掲示板を見ているうちに、私も植えてみたくなりました。大変だからガーデニングをしない、という極端な方法でなく、嫌になったり、できなくなっても、比較的簡単に庭じまいできるような体制を作りつつ、植物たちと付き合っていこうと思うようになりました。

●『ランウェイ花壇』の作り方(Change My Garden / Change My Life、ひでさんのブログから)
http://changemygarden.blog.fc2.com/blog-entry-6894.html?sp
●《半地植えで大事な宿根草を守ろう!メリットいっぱい実演半地植えで蒸れと水切れ対策》オシャレなお庭園芸の先輩から学ぶバラの半地植えメリットと注意点(ねこひげガーデンさんのyoutube)
https://www.youtube.com/watch?v=6OkW1NvAOWw

2103.jpg

 
オバン ! ヾ(´┏Д┓`;ゞ =3 =3 =3

>ガーデニングを始めるにあたり、私は、Myルール作りました。「2メートル以上のものは諦める」・・・ネムネコさんルール

・・・そうですよねぇ~!そうしないと、後々エライコッチャになりますもんね!
でもねぇ~植物くんたち、毎年毎年想定外で大きくなっちまって、予期せぬ大きさになっちまうこともあって、、、

孫たちが育てていたパラちゃん(パキラ)。
ホームセンターで買ってきてから、何回か根詰まりで元気がなくなって、その都度、鉢を一回り大きな鉢に植え替えてあげて、それでも昨年の春先には、とうとう葉の色も悪く『枯れそうだ』ってんで持ち込まれて、早速大きめの鉢に植え替えて、様子を見ることに、、、

2204.jpg

 
(メ▼Д▼)y-~~~

一年経って今年の春先、元気になったんやけど、図体が大きくなりすぎて受け取りを渋られて、、、

2211.jpg

 
ρ(▼へ▼、メ) イヂイヂ

昨今、2m超え!・・・完全に受け取りの拒否に遭遇!

でもねぇ~
4、5百円で買ってきた、ちっちゃなちっちゃな植物くんたち、それが五年、十年も経って、2m、3mにもなっちまって、これまたちと嬉しくなることもありますんよ!
ホームセンターなどで、大きな植物くんたちの値札、二桁も三桁も上になっているのをみて、『ふぅ~ん』って、ちっちゃきちっちゃき一庶民の喜びを感じてしまう今日この頃でございます。

221102.jpg

( ̄。 ̄)ボ~~~ッ

>レーザー水平器が5千円~1万円程度

いやいや、排水も、ここまでくると本格的ですね!
とにかく、雨が降っり、水遣りをしたときに、水たまりができなくなるようにしないと、植物くんたちすぐに根腐れをおこしますもんね。粘土質の土だとなおさらですもんね!

>防草シートを敷き、発掘した?ジャリを上からかぶせようと思います。

そうですよねぇ!半端ない量で出てくるジャリ等の残土は処理に困りますもんねぇ!あっしは一カ所、深く大きな穴を掘って埋葬しましたんよ!(若かりし時にやりましたけれど)そして、掘って出た土は全体にばらまいちまいました。でも、土って結構なくなっていきますもんね!雨で流されたり、風で飛ばされたり、枯れた草木と一緒に処理されたり、、、

防草(除草)シートの上からジャリをかぶせると、結構、雑草が生えてきますよね。シートの質にもよるんかなぁ?厚手の不織布製ならいいんかなぁ?、、、
とにかく雑草はびっくりするほど強い!
ん?・・・雑草という名の草木はない?

>腰ベルトのやり方

はい、最初はズボンのウエストと同じサイズのもんを購入し、失敗しました。
作業上着の上から、重量物を持ち上げたり運ぶ時だけ、緩く絞めています。

>ストレリチア(極楽鳥花)

ストレリチアは何種類かありますが、めったに花はつけませんです!
・・・我が家では一回だけしか見たことがありません。でもストレリチアの葉が好きで、観葉植物として、、、負け惜しみでありんす!

↑画像はストレリチアレギネ(丈:120cm)
植え替えを繰り返していると、鉢の深さの余裕がなくなってきます。

21819.jpg

 
ヾ(⌒▽⌒)ゞ

>ワンバイ材敷いて

はい、はぁ~い、ワンバイ材、愛用者で~す。昨年は大きめ特殊寸法のフラワースタンドを制作しましたよ。ワンバイ材と軽天ビス&ウレタン系白色塗料、、、いままで、既製のプラスチック製スタンドを使っていましたが、紫外線劣化も激しく使い勝手も悪く自作しましたよ。
ワンバイ材は花木棚やら、花木台と、なにかと愛用しております。ワンバイ材、便利ですよね!・・・ワンバイ材、今年はいくらになっているやらでございます。

『ランウェイ・スタイル』

テラコッタ鉢にブラのスリット鉢で二重の鉢となっているのですね。花が終わったら、入れ替えるのでしょうかね。二重の鉢は暑さや寒さからの保護、乾燥防止にはいいかもしれませんね。難点はネムネコさんのお嫌いな虫くんたちやダニくんの巣になりやすいことと、加湿がおこりやすいことでしょうかしらん?

『半地植え・スタイル』

鉢植えは、たしかに水遣りが大変ですもんね!また植え替え時に根を傷め、それが原因でお亡くなりになってしまうことは多々ありますもんね。
ねむ125@sp010er
ねむ125@sp010erさん・投稿者
Gマスター

>> 梵天 さん

鉢植えの根詰まり問題ですが、鉢をサイズアップすると、もうびっしりと根っこだらけになっていますよね?土はどこへ行ったの?と思います。どこへ行くのでしょう?根っこたちが、ぎゅうぎゅう(鉢の外へ)押し出してるのかな・・・不思議w

お孫さん、きっと何十年か経ってから、同じ体験するんじゃないかな?^^お孫さんのお孫ちゃんに、同じようにガーデニングのこと相談されて・・・代わりに面倒みてあげることになり・・・その時きっと、梵天さんのこと思い出して、感謝すると思いますね~。私もようやく、自分で土を触ってみてはじめて、祖父が耕している姿を思い出しました^^;「ナスの刀」とか、作ってもらったな~とw。親とガーデンニングの記憶はないです、多分、彼らは、仕事や生活のことで精いっぱいだったと思います?だから、祖父に遊んでもらってたんだと思います。
ねむ125@sp010er
ねむ125@sp010erさん・投稿者
Gマスター

>> 梵天 さん

おお~っ、パキラって「お金のなる木」とか言われてるやつですか?丸い葉っぱなのかな~とか、コインの形してると思ってましたw。

>ストレリチアは何種類かありますが、めったに花はつけませんです!<
ああ、やはりそうなのですね。かなり存在感あるお花でした。ずっと記憶に残ってます。
ねむ125@sp010er
ねむ125@sp010erさん・投稿者
Gマスター

>> 梵天 さん

植物たちの成長は、本当にすごいですね。驚きます。私は、中古住宅を譲っていただいたので、お庭の樹木たちよくわかりません。引き継いで管理してましたが、何となくやってました。前のオーナーさんは、きっとガーデニングが大好きな人だったと思います。バラもやってたと思います。パーゴラの跡とかありました。お会いしたことありません。娘さん(相続人)から譲っていただきました。娘さんが、だいぶ長い間管理してたと思います。定期的に他県から足を運んで、家に風を入れたり、植栽の手入れをしていたんだと思います。ご自分の家庭もあるのに、きっとものすごく大変だったと思います。きれいでした。一部、枯れてしまった木等もあり、切り株になってました。

私も何か植えたくなりました。ところが・・・植える場所が、もうなかったんですね。先に植わってる木たちがありますので^^;。そこで、切り株になっている場所の伐根に着手しました。これが・・・えらい大変で、びっくりしました。根っこってすごいですね!

植物って動かないイメージですが、その枯れた木の根っこは、庭中を走り回ってる感じに伸びてました。枯れるにはきっと原因がある?と思い、土を掘って、根の行き先を追いかけてみました。大きな石(砕石)や、スペース的に壁がある場所はよけてました。粘土の塊部分は、あきらめて方向転換しているようでした。根が下せる場所を探しながら、必死で生きてたように感じました。
ねむ125@sp010er
ねむ125@sp010erさん・投稿者
Gマスター

>> 梵天 さん

ムシは本当に嫌なんですね。私SF小説の読みすぎで(笑)、虫の生態が、エイリアンのようで、恐怖があります。刺す虫は、アレルギー反応がひどいので、蚊とかハチも苦手w

それで、Myルールでは、特定の虫が付きやすい樹木も除外しました。ツバキ系とかですね(チャドクガとかは、写真みるだけでぞぞっします)。

21860.jpg

 
ヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・'゚☆。.::

>もうびっしりと根っこだらけになっていますよね?

そうなんですよね!
シンビジュームなどは、軽石とか木片チップが用土で、三年ごとくらいの頻度で、新しい用土に植え替えますが、鉢の中で根っこが突っ張っていて、古い鉢から出たがらなくて、鉢の底からトントン、トントン、叩いてやらないと出てきませんもんね。鉢の中はほとんど根っこがからみ合っていて、、、

>『パキラ』

↑(ネットから拝借してきた画像)根もとが、とっくりみたいに膨らんでいて、水さえ切らさないようにすれば、育てやすい観葉植物です。挿し木で増やしたものは、根もとの膨らみはないそうです。

21857.jpg

 
ゞ(_△_ )ゞ ヒクヒク

>『金のなる木』

↑(ネットから拝借してきた画像)俗に『金のなる木』と呼ばれている植物は、多肉植物で、種類はたくさんあるようです。『花月』とか『縁紅弁慶草』が正式名称だと思います。

多肉植物は苦手です。・・・面倒を見すぎていつも枯らしてしまいます。
大体、水を遣りすぎることにより、根腐れを発症し、お亡くなりになります。
 
ヾ( ̄ω ̄;)ノギクッ!!

>根っこの行き先を追いかけて

ほんに根っこは暗い土の中で先が見えているように、あっちこっち行きますね!特に竹の類などは、4、5m先のコンクリート敷石やアスファルトの下を潜って、とんでもない所から顔を出しますモン!

>昆虫くんや毛虫くん

ツバキ系・・・居ますねぇ~!
昔、くちなしの木でえらいめにあって以来、クチナシの木には近づくことができません。

・・・ぉぉおおお!!(゚ロ゚屮)屮

>> ねむ125@sp010er さん

お疲れ様です…☺️
ねむさんの奮闘ぶり💪よく分かります。

>●土壌団粒化資材 EB-aエコ(1L)

土壌団粒化資材…😳こんな画期的な物があったんだ〜土掘る前に調べれば良かった😓

うちも庭の一角に苗木を植えたら生育不良でダメになった事があります。
でもシンボルツリー🌳として育てたい想いがあったので一念発起🤗
粘土質を💪掘り起こして土壌改良したら立派に成長してくれました。


>庭じまいへのプレリュードとして、整理しています…

私の実家の話です。
長年、庭🌳剪定をお願いしていた方が引退されたのを機に、母は庭じまいの準備を始めました。
腰高以上の木🌳を全て切って頂きました…。
その後、庭の管理について母と話し合った結果、裏庭側に高密度防草シートを敷きつめ、表庭側に腰高位の紫陽花等を移植したりコンテナ🌼を持って来たり…💦一年かかりました。


>アレルギー反応がひどいので、蚊とかハチも苦手…

私も昆虫系が苦手ですし、虫除けスプレーをかけても蚊🦟に刺されます…💦
長袖&長ズボン&長手袋に帽子、帽子に付ける虫よけネットを被って作業します♪
装備が甘かった昔、チャドクガ🐛の被害にあって首周辺の皮膚が赤くブツブツだらけで酷い状態になりました😭

>回転式の椅子使ってました(かごめそーすさんが教えてくださったタイプ…

私は回転式じゃない収納タイプの上に無理矢理コンテナ🌼をのせて移動させてました😅
自分が座るイスは古い折りたたみスツールを使ってました。

ねむさん…まだまだ長期戦になると思うので無理せずに頑張って下さいませ😊
ねむ125@sp010er
ねむ125@sp010erさん・投稿者
Gマスター

>> 梵天 さん

梵天さ~ん、いろいろアドバイスありがとうございま~す!梵天さんは、多肉ちゃん苦手ですか?お世話しすぎてしまうのですね?(私もあるあるですw)。水遣りって、なかなか、難しいですね。

ヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・'゚☆。.::
ねむ125@sp010er
ねむ125@sp010erさん・投稿者
Gマスター

>> 梵天 さん

植物のお世話は、勉強になります。「マニュアル通りにやったのに枯れた」とか言っても、仕方ないということがわかりました。生き物ですからね。お世話してあげないと・・・。
ねむ125@sp010er
ねむ125@sp010erさん・投稿者
Gマスター

>> なるもっこ さん

なるさん^^。こんにちは^^

「パーゴラ」という言葉は、マイネ王でなるさんから学びました^^。あれ知らない単語でしたw。いつも、「こういうの・・・」とか言いながら、身振りで虹を描くようなマネをすると、みなさんわかってくれました。パーゴラっていうんだ・・・とわかり、検索すると・・・今度は「オベリスク」というのもヒットして、そうか、前のオーナーさんは、バラをやってたのか・・・と想像しました(違うかも?)

>粘土質を💪掘り起こして土壌改良した<
えっ、そうなんですか?やはり、みなさん何かしら苦労をして、乗り越えてるんですね~(すごい^^)
↓EB-aエコは、youtubeのカーメン君から教えてもらいました。
●【疑問を解決】古い土全て使える土に再生できます
https://www.youtube.com/watch?v=zdKBbjAMcJw&t=61s

粘土質は、やはり耕さないとダメな気がします。なるさんの方法で、正解でしたね!(やはり、やればやっただけ、効果あるんですね。私もがんばろう~という気になりました。)。我が家は、土が飛んで減る、というより、塵が積もってました(粉やホコリのような土がどこかから飛んできて、積もって増えてくるw)。それらが空き家になっていた間に積もり積もって、会所マスが10センチほど埋もれてました💦

あと、最初は団粒の土だったのでは?と思います。長い間に、赤玉土のようなのも、つぶれてさらさらになってる感じでした。それらに、EB-aエコをかけたら、効果ありましたヨ。
ねむ125@sp010er
ねむ125@sp010erさん・投稿者
Gマスター

>> なるもっこ さん

>剪定をお願いしていた方が引退されたのを機に<
お母さま、勇断でしたね・・・。その後の防草シートや、コンテナ移植等、なるさんと一緒に頑張ったんですね。

>一年かかりました。<
やはり、それくらいかかるのですか(>_<)
私、何で終わらないのかな~???と空を見上げることがあります。なんでみなさんのお庭はキレイなんかな~と思ったりもします。でもきっと、今まで何もしてこなかったので、仕方ないか^^;と思い直し、続けてました。なるさんのお母さまのお庭の話聞いて、ちょっと元気でました^^;

庭じまい、間に合った人はよかったでしょうね。でも、気づいたらガーデニングできなくなっていたご高齢の方は、悔しいでしょうね・・・庭が荒れていっても、脚立に上れなくなってしまったりして・・・。今、私のご近所では、そういう感じのジャングル化したお庭もあります。明日は我が身と思って、私もしまい方を考えながらガーデニングと付き合いたいです。

>> ねむ125@sp010er さん

>みなさん何かしら苦労をして、乗り越えてるんですね~

シンボルツリー🌳範囲(120×80)で深さ50cmほど土を掘ってから分かりました…もう掘るのは辛い💦このエリアだけにしよ…😓
あとはテラコッタ内にオベリスク立てて花を育てるプランに大幅に変更しました…😆🤣

>お母さま、勇断でしたね・・・

正直びっくりしました😳
北山杉•花水木•金木犀• モチノキや果樹系まで全て処分して切花用に使える花木のみ残すと言われた時は…😳

>やはり、それくらいかかるのですか

防草シートの下にゴロゴロ石など埋めてシートの隅々までピン📍打ちしたり、表庭の一角も防草シートを敷き…但し表側なのでカラー石を敷き詰めたりして…課題山積でしたー
今ではコンテナに🌼花を植替えたり💐切り花を部屋に生けたり…
母が無理せず自分で出来る範囲で楽しんでくれているので取りあえずは良かったかな?😉
まだ改善する所はありますが、今後は身体を労わりながらボチボチと仕上げていこうと思います♪
ねむ125@sp010er
ねむ125@sp010erさん・投稿者
Gマスター

>> なるもっこ さん

なるさんは、生け花とかの先生なのかなぁと思っていました。お花の事詳しいので^_^。それにしてもお母さまの決断すごかったですね〜。信頼している植木屋さんだったんですね。Web検索すると、たくさんのガーデナーの皆さんの工夫がわかります。すごく助かります。今はいろんな資材が簡単に手に入るので(そして、それもWeb検索するだけなので簡単。)、自分に合わせたガーデニングを心がければ、長く楽しめるような気がしますね。

普通の造成した住宅地で、土を50センチ掘り起こすの、大変だと思います。大体30センチ位掘ると、その下は地盤強化のために砕石が埋まっているように思います。ガーデニングしたいと思って家を買う人は、もう最初から注文住宅で、庭にする場所はきちんと業者にそのことを説明して砕石入れないようにしてもらったほうが(ガーデニング用の土を客土してもらう方が)いいのでは?と、今回身に染みて思いました。まぁ私は、ガーデニングする予定なかったので全然気にしませんでしたが…。
ねむ125@sp010er
ねむ125@sp010erさん・投稿者
Gマスター
グランドカバーを植えたエリアのことです。自分でできる限りの土壌改良をしたので、広がり始めました。このまま完全被覆すると期待していました。ところが、ポツポツと土が見え始め、その部分が広がってきました。ここは何か原因があると思いました。思い当たるのは、やはり粘土質。その部分の下は、分厚い粘土質でした。私もなるさんと同じで、どこまでも深く掘り下げられませんでした。この部分は、ヘアリーベッチに助けてもらおうと思いました。今日、種まきするために、5センチ位耕しました。そうしたら…。

ぶっくりと太った夜盗虫が出てきました。大きいです。夜盗虫いろんな種類のあるそうですが、黒っぽい色をした悪そうなやつでした。ひ〜💦と思い、ガーデニング中止。対策を講じるため、またまたWeb検索(爆w)。オルトランDXとかなのかなぁ。グランドカバーがきちんと根付いて丈夫に育ったら多少食べられても大丈夫だと思うのですが、まだ赤ちゃんなので、すぐ害虫にやられてしまいます😢自然界の食物連鎖って怖いですね^_^;
ねむ125@sp010er
ねむ125@sp010erさん・投稿者
Gマスター
アクセルベイト
ねむ125@sp010er
ねむ125@sp010erさん・投稿者
Gマスター
オルトラン粒剤 水和剤 ダントツ粒剤 ダイアジノン プレバゾン アファーム プレオフロアブル
ねむ125@sp010er
ねむ125@sp010erさん・投稿者
Gマスター
ゼンターリ 住友化学園芸 有機農産物 オーガニック栽培に使える 青虫 毛虫退治
ねむ125@sp010er
ねむ125@sp010erさん・投稿者
Gマスター

>> ねむ125@sp010er さん

すみません これ自分メモです。 タブレット端末で 対策を ウェブ検索しながら メモとして スマホで音声入力しています。
ねむ125@sp010er
ねむ125@sp010erさん・投稿者
Gマスター

>> ねむ125@sp010er さん

分からないことって 全てがわからなくて 覚えた単語を すぐに忘れてしまいます なのでメモを取ります 紙のノートに書くことが多いですが YouTube で勉強している時は すごいスピードでムービーが流れていくので 音声入力でメモを取る方がついていけます
ねむ125@sp010er
ねむ125@sp010erさん・投稿者
Gマスター
ヨトウムシが出たこの部分は 土壌改良をした時に ついでにダイアジノンをミックスしておきました なので グランドカバーが定着するまでは害虫対策大丈夫と思っていました 甘かったです コガネムシの幼虫には、ダイアジノン効いたようです。全然いません

>> ねむ125@sp010er さん

うちのシンボルツリー🌳…
最初にダメになった苗木は80cm位
2回目の苗木は1m超
1回目より長持ちしたけど期待するほど成長せず、枯れ始めてから土壌が原因だと分かりました…😓
3回目だったので絶対失敗ない様ちょっとオーバー気味に改良したの😅ハァ…(;-ω-)…シンド

昨日シンボルツリー🌳を剪定しました。
土壌改良後あっという間に大きくなり毎年🪜3m位に仕上げています♪
12月には✨イルミネーション💡ツリー✨に変身します🤗

D8EB299A-7172-4425-8B5C-6CA6DA667B1B.jpeg

>夜盗虫が出てきました…黒っぽい色をした悪そうなやつでした。

うちはコガネムシの幼虫が出てきたー😓
お気に入りの花だったのに…💦
葉っぱに艶がなくなってきて、花茎がグラついてるので持ち上げたら根がほぼ残ってなかった…☹️
テラコッタ内の土を全部出したら白っぽい虫がモゾモゾ…💦 ((((( (๑-﹏-๑)キモッ!

すぐに⬆️コレ買って土に混ぜ込みました。
それから…気休めかも知れないけど🙄
花苗を買った時、苗ポットの底の穴🕳を大きくカット✂️した上で苗ポットから花を出さずにテラコッタに植え込みました。
せめて苗ポット内で育った根っ子は食べられないようにと…🤔
ねむ125@sp010er
ねむ125@sp010erさん・投稿者
Gマスター

>> なるもっこ さん

>最初にダメになった苗木は80cm位
>2回目の苗木は1m超

こういうの読むと勉強になります。やはり、何か原因があるんですね(スマホの設定みたいwちょっとしたことでつながらなかったりするw)。植物って、一度、地に植えて根をはりだしたら、簡単にうごかせないので、私も念入りに土壌改良やりました(最初に地植えしたのがすぐ枯れて、あっ!と思ったので)。

粘土質は、土地由来だとあきらめてしまいがちですが、やればやっただけ効果はあるんですね。勇気がでます^^

>苗ポットの底の穴🕳を大きくカット✂️した上で苗ポットから花を出さずにテラコッタに植え込みました。
この方法、見たことあります!ペットボトルの天地を切って、上から苗にスポッとかぶせてました(地中まで埋まるように)。で、苗の周りに卵のカラをまいておくといいみたいです。ムシが土中にもぐれないみたいです。
●【目からウロコ】小さな苗を守りたい!【ひろちゃん昔話】【ペットボトル行灯】
https://www.youtube.com/watch?v=QLtG2rBkqm8

>> ねむ125@sp010er さん

ひろちゃん農園YouTube見ました…😆
爆笑ꉂꉂ(๑˃∀˂๑)੭ु⁾⁾ ぷぷ-笑
ひろちゃんと長男さんの掛け合いが可笑しくて折角のノウハウが頭に入ってこない😆🤣
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。