掲示板

音楽教室 使用料判決

先生の演奏→徴収
生徒の演奏→徴収不要

という判決が確定しました。

JASRACってどうも好きになれないですね・・・
天下り先ともいわれてますし役員報酬も高額ですし。
(年間3千万円近い)
ほんとに著作権管理が目的ならそんなにいらないような・・


https://heikinnenshu.jp/komuin/jasrac.html


16 件のコメント
1 - 16 / 16
JASRACは手当たり次第に徴収していますね。
昔、雅楽の演奏している、神職さんに演奏料の徴収を行い、雅楽は1000年前に作曲されたモノで著作権は存在しないと追い返された事案があります。ネタ話と思い調べたら事実でした。
JASRACの言い分が通ると、小中高校の音楽の授業や部活にも影響が出てしまいます。
JASRACはAIを導入して人員整理すべきでしょうね。
ヤマハ音楽教室は子供二人がピアノでお世話になりましたが、先生が弾くことってあまりないですよね。
だいたい生徒に弾かせて細かなとこ指導してる感じ。
なので、影響はあまりないのでは?
JASRACと検索すると、「ヤクザ」って追加候補が出てきますね。(^^;
搾り取れるだけ絞り取れ的なJASRACにカツを入れた点ではこの判決は妥当じゃなかったでしょうか。
JASRACの話って、著作者とJASRACの契約によるものなので、使用料については著作者側でコントロールできる部分もあるかと思います。
(包括契約とかいろいろあるので、なかなかややこしいんですけど)

なのに、なぜか、JASRACだけがボロくそに言われて、著作権者(アーティスト側)が何も批難を受けないのが少し不思議だったりします。
最近はJASRAC以外にも著作権の管理事業者がでてきていますし、アーティスト側からも動きがあると良いと思ってます。

>> トッチン@寝不足 さん

JASRACですが、徴収されたであろう著作権料を著作者に還元してない疑いがあります。
5年前の記事ですが、かなりずさんな運営がされていることが判明しました。

「JASRACからの分配、1円もない」 爆風スランプ・ファンキー末吉さん、文化庁に調査求める
https://www.huffingtonpost.jp/2017/08/17/sueyoshi-comdenns-jasrac_n_17773358.html

>> 所沢条司 さん

そのニュースは知りませんでした。
さすがにダメですよね!

憶測ですが、JASRACは内部の事務処理がいろいろとアナログな感じがするので、わざとやっているのではなく、杜撰でうまく処理できていない点が多くあるのかも知れません。
(わざとじゃないから、JASRACは悪くないとか言う気は全くないです)
5gh
5ghさん・投稿者
SGマスタ

>> トッチン@寝不足 さん

こんな記事も

徴収はするけど
作家にはデータがないから分配されない、とか?

http://factotum-inc.jp/life/jasrac著作権使用料の問題。音楽家しほりさん/

>> 5gh さん

そこは、所沢条司 さんにコメントした通り、アカンと思いますよ〜。
事務処理が雑な場合、税金の申告漏れとか色々ありそうですが、そこは抜け目なく処理してるんだろうか?
 真の目的はJASRACのJASRACによるJASRACのための著作権料徴収。で、多少は著作者にも還元しましょうかというスタンスって思われちゃいますね。
音楽愛好者が増える事や新しい音楽が生まれる事が今後のJASRACを潤し世の中を音楽で満たしてくれるだろうに、音楽教室を支援するどころか徴収対象にして対立する所がなんとも面白いというか(・_・;
まあ、いろいろ書いたけど、ダメな組織に自浄作用を願うのはムリだと思っているので、アーティストがコンサートとかの演奏枠をJASRAC契約から除外するとか、別の管理団体に移ってもらわないと変わらんだろうな〜というのが私の予想。

アーティストが動けば、ファンも喜ぶし、アーティストにとってポジティブな話題になると思うんだけど、そこは大人の事情でやはり難しいんだろうなぁ…。

(それか、先日かいた通り、税金関係のミスが指摘されるなど、外部パワーが働くか)
JASRACの目的は、音楽文化の発展です。

というのはもちろん冗談で、他人のフンドシで金儲けをすることだけです。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。