掲示板

神社で座る人をどう思いますか?

少し前に有名な神社の鳥居の土台に座っている人がいました。
そこは階段の多い神社で疲れているのだろうなと思いましたが、そこを通りかかった男性の親子(60代と30代くらい)がその人の後ろからいきなり頭をぶん殴ってそのまま通り過ぎて行きました。
殴られた人は唖然としていましたが、これって殴った方が悪いですよね?

人のいない神社の階段部分に座っているだけで神様に失礼だという人もいますが、そこまで気をつけるべきものなのでしょうか?
私は賽銭箱前の階段に座っておにぎりを食べてる人とか、想像すると微笑ましく思うのですが、間違っていますか?

特に人の頭をぶん殴るような野蛮な人に本当の信仰心があるとも思えないのですがどうでしょう?


66 件のコメント
1 - 16 / 66
結界師の方でしょう悪霊が見えて払っただけですから
問題ないと思います。
今の日本では神社の境内にてストーカー行為を行うオバチャンもいます。
ストカー規制法違反の犯罪者です。
神様の領域なので浮き上がって目立ちますが処罰されなないのでしょうか?警察か神様に
今の世情なのでしょうか?
何の説明も無しにぶん殴るのはイカンでしょう。
もし私がぶん殴られた側でしたら喧嘩になっていたでしょう。
売られた喧嘩は買う主義です。
おかげて何度も痛い目に合っていますけどね。
もちろん殴った方が悪いです。
寺社の鳥居の土台に座るのは慣習上控えるべきですが、何の説明も注意もなく後方から突然殴ったら、警察を呼んで暴行罪を問えます。
殴った方は正義を行ったつもりかもしれませんが単なるジャイアンです。
 そりゃ殴っちゃアカンでしょ。先ずは鳥居の土台に座るのは失礼な行為ですよ。と注意でしょう。
個人的には「まあ、根っこを考えたらどちらもどちらかなあ?」ですね。

もちろん暴力などに訴えるのは既に終わってますが。:(

ただ、日本国内は思想信条の自由が保証されている以上、お互いに「信じる者を汚す行為は控えるのが人間として尊厳を維持するために必要」ですし、それが出来なければ社会的に排除される可能性もあります。

どちらにしても「自分の外面を全く考慮してない」点では、どちらも「ああ、身勝手に振舞ってるだけね。下らねえ存在だわ」と、私は嘲笑する程度です。

それらがどちらも「古き良き文化を自分たちで懐かしみながら、無自覚に文化をぶち壊してる」と考えたら、かなり恐ろしいことだと思います。

追伸:
寺社仏閣などにはそれなりに休憩設備を整えてるところも多いですし、
逆に「場合によっては穢れの場所」だったりもあります。
そういうところで周りを気にせず座り込むと、本来であれば
「穢れを自分が背負い、自分の生活へ持ち帰るようなもの」と
判断される可能性もあります。

そこまで気にしないなら信心深くない訳ですし、なんで寺社仏閣へ
参拝に行くのかな?、とも不思議に感じますけどね。:)
目糞鼻糞を殴る。
その人も血縁関係にあったのでは?
『鳥居に座るな!ゴンッ💢』か
『だから走るなって言うたやろ!ゴンッ💢』
だったのかもね~
いきなり頭をぶん殴るのはよくないです(^o^)丿
鳥居は神社との境界線の意味なので、神様ではありません
暴力はいけませんね
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
殴った方と鳥居の土台に座った方のどちらが悪いかって?
両方悪いに決まってるでしょう。
殴った方が悪かったら鳥居の土台に座った方が悪くなかったことにはなりませんよ。
鳥居は神域との境界であり、土台は座るところではないかと思います。

いろんな人が来るところでは、トラブルの元となることは控えましょう。
といったところでしょうか。

なお暴力事件に関しては、当事者同士で解決いただければと思います。
警察を呼ぶにしても、身柄確保が面倒というか、
警察を呼ぶ事態なのかとか..
説明の有無に関係なく、殴るのはただの暴行だと思います。理由があれば殴ってもいいなら子どもにもそのように教えることになるかと。

注意することについても、
神社の方がするのならともかく、それ以外の方がするのはどうなんでしょうか。

私なら「自分が口を出すべきことかどうか」を先に考えてしまうので、この場合は黙って通りすぎます。
(危険な行為、器物破損の可能性があるなら別ですが)
殴るのも、座るのも神様へ尊敬の念や感謝の念では無いのでやっては駄目な行為です。観光に行ってるのではないので、参拝ですのでそれなりのマナーは必要だと思います。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。