掲示板

青春18きっぷで旅に出よう!

IMG_3719.JPG

梅雨入りして、日本列島のかなりの部分が、どんよりした天気ですが、少し先の夏のお話しを…。

今年も,7月1日から青春18切符【夏期用】(販売は8/31迄、利用は7/20-9/10)が発売されます。

皆さん、青春18切符、ご存知ですか。

簡単に言うと『1日2,370円で全国のJR線普通列車、快速列車等が乗り降り自由!』です。

行こうと思えば東京から福岡県小倉1,108kmだって2,370円で行けますよ!(ただし19時間かかりますが…。)
18切符でmineo渋谷に行くのはどうですか。米原、仙台あたりだったら日帰り可能圏内ですね。


ちなみに、青春…とありますが、年齢制限はありません。一応、ご存知ない方の為に、リンクを貼っておきます。
http://railway.jr-central.co.jp/tickets/youth18-ticket/


実は昨年、久々に利用して東京多摩地区から群馬県高崎に出て、SL水上、リゾートもぐらに乗車し新潟県越後湯沢まで日帰りで行ってまいりました。


そして2017夏は、こちらの情報(http://www.kzlifelog.com/entry/jre-highrail1375-osusume-route)を元に今、プランを立てています。小海線というJR線最高地点を特別車両でまわる行程です。



さて、そこで…

皆さんは、この夏、18切符を使ってのご予定はありますか。

プラチナチケット化しつつある「ムーンライトながら」の予約開始を、既に狙っている方いらっしゃいませんか。(6/14からえきねっとでは受付可能かな?)



「行ったことないけど、こんなのできたらいいなぁ」なんていうのでも、もちろん構いません。

皆さんで、ステキ(?)な夏の計画や情報を共有しませんか。

昔の思い出もありましたら、どうぞこの機会に教えてください。

自分も思い出しながら、過去の利用のコースもスレッドに含めたいと思います。

もちろん、18切符以外の鉄道に関するコメントも自由にどうぞ。

ただし規約に触れますので、「18切符等の残券売ります&買います」等はご遠慮ください。

IMG_3710.JPG

ちなみに本文中の写真はフリー素材写真サイトhttps://www.pakutaso.com/よりお借りしました。ぴちょんくんが旅先で撮ったものではありません。


1903 件のコメント
1454 - 1503 / 1903
>ぴちょんくんさん
私は、ネコ科ではなく「ホビット族」ですよw
「バギンズ」で画像検索すると、もしかすると若いころの私の写真が見つかるかもしれませんww
バギンズさん
確かにホビット族の名前ですね!

バギンズさんのようにフットワーク軽いといいのですが、基本出不精なのですww
そういえば、久しぶりに鉄博行きたーい♪っ人がいるので、休日パスで行こうかしら。
バギンズさん
ロード・オブ・ザ・リング
まったく興味なかったので、言われるまで全然知りませんでした。
てっきり気品あふれるネコちゃんの名前かと…。
(^_^;)

温泉道場…埼玉県の会社じゃないですか。w
玉川は行ったことなかったけど、児玉は…も行ったことなかった。w
でも、場所は知ってます。

そして大宮もおなじなんですね。
じゃ、Non nonさん、鉄博の帰りに是非!
温泉道場?
鉄博→夕ご飯→風呂→帰宅で、帰ったら寝るだけってのもいいですね。
上野東京ラインができた恩恵にやっとあずかれるww
Non nonさん
鉄博を出て、右にまっすぐ行くと、おふろCafe utatane があります
そのまま泊まっていくこともできますよ

52308E27-47C5-492B-8853-E3936523BC23.jpeg

小田急永山駅でまったりしてたら。。。
Σ(OωO )

新型ロマンスカー 試運転中に遭遇 ((((;゚Д゚)))))))

ヤヴァすぎて上手いこと撮れなかった_| ̄|○
もちょっとうまいことできたでしょっ(* ・∀・)┌┛ )Д゚ )
Non nonさん
おーっ、貴重なショット!
写真に残せただけいいじゃないですか。

一週間くらいで、試乗の通知来るかなぁ…。
まあ、外れても、落選しました…なんて来ないんだろうな。

07ED15A7-8C21-44EB-865F-896E7DCBB61D.jpeg

もう一枚。。。 チャントヨコナガデトレヾ(¯∇ ̄๑)オイ

実物はそこまでハリボテ感なかったですが、おもちゃっぽい感じではあります。
塗装が安っぽい感じなのかなあ。
色はね往年のロマンスカー色を目指してるのはわかります。
まあまあ、写真で見るよりは悪くなかったですよ。

そういえば最近、小田急線の車掌さんが車内で子供にカードらしきものを配ってるんですよ。
今日も持ってる子がいたのよね♪
流石におばさんにくださいっていうわけにもいかず。。。٩(๑•̀ω•́๑)۶キニナル!!
>流石におばさんにくださいっていうわけにもいかず。。。٩(๑•̀ω•́๑)۶キニナル!!
子供と一緒に乗るしかないですね^^

image.jpg

このスレでは初めまして。

来月いっぱいで廃止になる三江線のプチ旅中です。
三次まで全線乗ると日帰りできないので真ん中で折り返します。
ちょうどその先は、雪で代行バスらしいです。

車内は混んでいませんが、撮り鉄さんの行動が気になります(笑)
初心者の私は進行方向を間違えて席を取る痛恨のミスをやらかしました。

意外にもPHSアンテナバリバリです。

IMG_5956.JPG

ROKGOさん

こちらでははじめまして!
そしてコメントもありがとうございます。

廃止になってしまうのは残念ですが、いいですね〜。


ネットから画像を借りて来ました。
こんな感じでしょうか?

素敵な旅を楽しんでくださいませ〜。

IMG_0319.JPG

もう外は真っ暗ですが、お天気もそんな感じです。
一両編成、時速40km位で走ります。
整理券を取り忘れたけど大丈夫でしょうか、ドキドキ。
チップありがとうございます。
>>整理券を取り忘れたけど大丈夫でしょうか、ドキドキ。

整理券ってワンマン車両で無人駅から乗車した時に取るのかと思います。ROKGOさんの場合、切符を買ってらっしゃいますよね。大丈夫じゃないですか…って今さらのレス。w
>ぴちょんくんさん
はい、大丈夫でした。切符は乗車記念でもらいました^ ^
あとで知ったのですが、江津〜浜原間も一部不通が解消されたばかりのようでした。
浜原〜三次間が不通のまま3月末を迎えるのでは?とザワついているようですが、再開したら大混雑しそうですね。

不通の原因100ヶ所以上で倒竹があるというのも納得。
沿線の竹の小枝にバチバチ当たりながら走行するのですよ。
民家の間を走る花やしきのジェットコースターを思い出しました。

沿線民家の窓に「ありがとう、三江線」と貼ってあるなど、ほっこりできた真冬の1日でした。
江津駅前には美味しい食堂もありますよ。
GSE 当選通知がなかなか来ない…。
湘南モノレールも遂にPASMO導入だそうですよ~
https://trafficnews.jp/post/79623
イェーーーイ👍
湘南モノレール、運営会社が変わってから頑張ってるなあ。
江ノ島駅も大改修中ですし。
これで、あっ(゚o゚;;小銭が。。。というめんどくささから解放される\(^o^)/
ぴちょんくん、GSEは私の写真で我慢しろってことですよww
試運転は小田急多摩線でやってるから見に行ったらどうですか?
この間は水曜日13:30過ぎでしたよ。

湘南色電車廃止でこんなスタンプラリーやってます。
「湘南色スタンプラリー」
http://www.jreast.co.jp/takasaki/common/pdf/2018_115rally.pdf
群馬メインですが、藤沢とかにもあって、3月末までなので、18切符使えますよん♪
ツアーとしても試乗会も3月6日にやるみたいですが、本厚木-小田原間みたいですね。
じゃあ、Non nonさんの写真でがまんします!
Σ(-᷅_-᷄๑)

一応リンクは貼っておきますが18切符約2枚分、だったら(略 笑http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/8768_5655485_.pdf
JRから公式に2018年の18切符の発売が発表されました。
http://www.jreast.co.jp/press/2017/20180208.pdf

●春季
・発売期間:2月20日(火)~3月31日(土)
・利用期間:3月1日(木)~4月10日(火)
●夏季
・発売期間:7月1日(日)~8月31日(金)
・利用期間:7月20日(金)~9月10日(月)
●冬季
・発売期間:12月1日(土)~12月31日(月)
・利用期間:12月10日(月)~2019年1月10日(木)

春は二週間後にはもう発売ですね。

3/17以降は佐世保線の早岐~佐世保間で特急列車の普通車自由席も利用OKみたいです。
残念ながら、自分にはあまり縁のない地域ですが…。
(´・∀・`)

81DBAD99-B8C3-4EE9-914B-7CD091003804.jpeg

ガンダムスタンプラリーに参戦中
おトクは切符はいいですね

IMG_3702.JPG

唐突な、シルエットクイズ(笑)

あらゆるモノを切り捨てて、旅立つ。
それも、おしねこ(笑)
Non nonさん
コナンスタンプラリーもありますよ♪
https://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20180117/20180117_info.pdf

おしねこさん
札幌雪まつり?
スタンプラリー、もうお腹いっぱいなのでww

大船駅行ったらこんなのもやってた👇
https://www.jreast.co.jp/press/2017/yokohama/20180117_y01.pdf


おしねこさん、風邪ひかないでねぇ。
クイズの答えは ( ˘•ω•˘ ).。oஇ ワカンニャイ
なんだか巫女的な?ww
ガンダムスタンプラリー、全駅制覇はかなーりのハードルだねぇ。
横浜支社も八王子支社もスタンプラリーしてるから千葉支社のページ見ても何もありませんでした笑

おしねこさん
横で転んでる人も気になりますねw
黒と白の足もポイントでしょうか?わかりませんがw
正解は!
雪ミク2018シリーズ、雪MEIKO と、ラビットゆきね(笑)でした。
写メの解像度から、これ以上は無理かと(笑)
まあ、現地の人には、わかって貰えました(笑)

のんさんにはチップしときますね(笑)
おしねこさん♪ありがと\(^o^)/

寒い中、そのかっこで何時間いたんだろ。。。((((;゚Д゚)))))))
いつも、ブレないですねえ。

72B8450D-AC38-4906-AAFA-A5437636066B.jpeg

西武線 新型車両
京王線同様、シートがクルリンって回って、有料特急になるタイプ。

お顔はかなり球面です。
写真でわかるかな。
写真でわからない人は、3月5日にお披露目イベントで確認して来て下さい!w
https://www.seiburailway.jp/news/news-release/2017/20180216haijimarainaohirome.pdf

どうでもいい情報ですが、3月5日は両親の結婚記念日です!w

さらにどうでもいい情報を付け加えると、妻の両親の結婚記念日は、翌日の3月6日です!ww

遅れましたが、おしねこさんから自分もtipsいただいていました。ありがとうございます♪

IMG_6002.JPG

しまっこさん

tipsありがとうございます♪

>>横浜支社も八王子支社もスタンプラリーしてるから千葉支社のページ見ても何もありませんでした笑

そんなお嘆きのしまっこさんに満を辞してお届けするのはこちら、JR久留里線スタンプラリーw
https://www.city.kimitsu.lg.jp/soshiki/7/12391.html

Don't miss it!

それにしても先着400名様って…w
久留里線。。。
千葉駅から終点までなら高速バスのほうが速いし乗り換えもないし便利w
末端区間は日中5時間以上列車間隔あく時間もあるちょ~ローカル線だし400のタオルは何日でなくなるのだろう。。。

CM180225-184817001-816x459.jpg

今月も、熊谷のおふろカフェへ行くのに、横浜→籠原…熊谷→渋谷の移動で休日おでかけパスを利用しました。
夏場は18きっぷだな(笑)
秘境駅探訪も再開予定
とりあえず、千葉と栃木に行かないと…18きっぷが使えない私鉄( ̄▽ ̄;)
昨日はGSE の試乗会の日でしたね。
残念ながら、ごくフツーの日曜日でした。(泣

バギンズさん
夏場と言わず、春から再開どうでしょう。笑

3日後からはすぐにもう使えますよ!


●春季
・発売期間:2月20日(火)~3月31日(土)
・利用期間:3月1日(木)~4月10日(火)
春の18切符、長くていいですね。
いつもの質問ですみませんww
特急券買ったら、あずさも乗れるの?ʕ•ᴥ•ʔ
Non nonさん

残念ですが、快速までだから、特急、急行は乗車券まで、新たに買い足さないとダメですね。

でも、うまく時間や曜日かあえば快速リゾートビューやまなしとかどうでしょう。
https://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20180119/20180119_info10.pdf
ぴちょんくんさん、ありがとうです。。。
ダメな気がしてたの。。。ザンネン( ; ; )
春は仕事で忙しいので5枚使いきれませんねー

Non nonさん
休日おでかけパスや週末パスなら特急券だけで特急に乗れます
JR 東日本だけで範囲も限られますけどね
バギンズさん、ありがとうございます。
ちょっと松本まで行く用があって。
松本までだたみ流石にあずさに乗らないと遠くてww
時間があれば18切符で寄り道して行くのになあ

P_20170904_183156.jpg

3月17日にダイヤ改正がありますが・・・

松山~宇和島間の特急「宇和海」を走る2000系のうち、「TSE」編成がこのダイヤ改正で引退します・・・

【社長会見】2000系気動車(TSE編成)の定期運行終了と『さよならTSE』企画ツアーの実施について
http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/2018 02 26 03.pdf

早く乗らなければ・・・
春は出会いと別れの季節といいます。

首都圏では、私鉄各社の着席ライナー、小田急のGSE 、JRでもあずさなどの新型車両が出てくるなか、JR東日本管内では189系M51・M52の2編成と湘南色115系電車の引退が決まっていますね。

http://www.jreast.co.jp/takasaki/news/pdf/20180115_info.pdf

http://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20180226/20160226_info01.pdf


少し前にROCKGOさんが乗車されたJR三江線も乗車できるのはあとわずか…。
廃止前に復旧できたのがせめてもの救いでしょうか。(涙目

http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20180225-OYO1T50000.html
三江線、復旧しましたか。
六角精児の呑み鉄番組で観ましたが、一度行ってみたいと思い、行かずに終わります。再放送がありますので、録画予約ですね。
http://www4.nhk.or.jp/nomitetsu/2/
やー、すみーー!が、とれーーねーーー!
だよ(笑)
平日、必ず、朝には大塚駅前に行かねばならないので、18切符買っても、遠くに出られない!
いよいよ今日から春の利用期間がスタートしました!

あいにく、初日は強風で、かなりダイヤも乱れているようですね。

おしねこさん

>>やー、すみーー!が、とれーーねーーー!
だよ(笑)
平日、必ず、朝には大塚駅前に行かねばならないので、18切符買っても、遠くに出られない!


自分もそうです。(涙
でも、元を取るとか、遠くに行くと言う発想を根本から変えて、毎日、大塚駅を利用しているならば、あえて、通勤用に、あるいは、ちょっと高い入場券がわりに使ってみたらどうでしょう?www
( ´艸`)
実は、青春18切符ではないですが、JR北海道、とうとうやったな!なのが、

北海道東日本パスの春季発売がありますが、そのオプションに、北海道特急乗り放題切符が出来ました。
1日6000円で北海道新幹線と北海道内特急乗り放題
これなら函館朝市海鮮丼食って札幌行って、まだ、稚内や釧路行ける(笑)

願わくば、これから、夏季、冬季にも、このオプションが発売がされます様に、
>>願わくば、これから、夏季、冬季にも、このオプションが発売がされます様に、

そのためには、この春、おしねこさん自ら利用して、いかにこのセットが素晴らしいかを世に広く知らしめるしかないでしょう。
期待していますよっ‼︎w

少し前に、スタンプラリー情報がチラホラ出ていた中にあったのかも知れませんが、小田急とJR東日本のコラボでドラえもんのがありましたよ。

https://www.odakyu.jp/news/o5oaa10000016p3t-att/o5oaa10000016p40.pdf
ひちょんくん さん
実は、最大の記述脱落が、あり、

特急オプション券の有効期間は当該切符の有効期間中の1日なのが抜けていました。
流石に、一週間6000円で北海道内特急乗り放題では無かったですね(笑)

それでも、1日当たりの乗車券の安さとかで、函館、札幌往復するとかで元は取れますが、高速バスが、さらに安いので、JR北海道、悪戦苦闘が続く。
でも、札幌からの夜行バス乗って新幹線乗ろうとすると、新函館駅前で野宿に(新函館北斗駅前にはコンビニすらなく夜行バスだと早朝駅の外に放り出される。笑)
とか、ありまして、とてもツライ
まあ、函館駅前まで乗って、函館ライナー始発に乗ればいいのですが。。。
最近は、北海道、悪天候さ加減が難しいのですが(笑)
そうでなくても、車両故障して運休が多いのに、、、
群馬に行くので久しぶりに買います。
使い切れるかな
おしねこさん

ん?
前のコメント、ちゃんと6000円/日と理解してましたよ。
例えば、東京から普通電車で、北へ北へ旅して北海道に着くのに2日、一日だけ北海道だけ特急乗り回して、また帰りに2日かけて…。お尻がどうなるやら。

北海道、いろんな切符がありすぎてわからなくなりますよねー。

619_ak@mneoさん
お!秘境グンマーにお出掛けですね。気をつけてw
ぴちょんくんさん
おおっと、これは失礼(笑)

北海道東日本パスですと、東北本線とIGRいわて銀河鉄道線と青い森鉄道線と乗り継ぎ出来ますので現在でも上野駅を早朝出たら青森まで普通列車乗り継ぎで到着でき、ギリギリ新青森駅から新函館北斗行き最終新幹線に接続していたかどうか?ですが、函館到着して寝床の確保が難しいので、このプランは毎回廃案です(笑)
なお、青春18切符ですと、IGRいわて銀河鉄道線が、全く乗れない。ので、このプランは使えないですが(笑)

地域限定のトクトク切符がありますので、西日本の方々にも、色々あるかとは?
(JR四国やJR九州にも全線切符がありまして笑)
九州を例にすると3日間ですが、特急券を買えば特急、新幹線もOKで14,000円というのがありますね。
http://www.jrkyushu.co.jp/news/__icsFiles/afieldfile/2018/02/23/180223NewsRelease02.pdf

う〜ん、だけど三日も連続なんて休み取れないし18切符の方がいいかな。

一応、18切符一枚で小倉まで一日で行けるし…。w
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。