掲示板

青春18きっぷで旅に出よう!

IMG_3719.JPG

梅雨入りして、日本列島のかなりの部分が、どんよりした天気ですが、少し先の夏のお話しを…。

今年も,7月1日から青春18切符【夏期用】(販売は8/31迄、利用は7/20-9/10)が発売されます。

皆さん、青春18切符、ご存知ですか。

簡単に言うと『1日2,370円で全国のJR線普通列車、快速列車等が乗り降り自由!』です。

行こうと思えば東京から福岡県小倉1,108kmだって2,370円で行けますよ!(ただし19時間かかりますが…。)
18切符でmineo渋谷に行くのはどうですか。米原、仙台あたりだったら日帰り可能圏内ですね。


ちなみに、青春…とありますが、年齢制限はありません。一応、ご存知ない方の為に、リンクを貼っておきます。
http://railway.jr-central.co.jp/tickets/youth18-ticket/


実は昨年、久々に利用して東京多摩地区から群馬県高崎に出て、SL水上、リゾートもぐらに乗車し新潟県越後湯沢まで日帰りで行ってまいりました。


そして2017夏は、こちらの情報(http://www.kzlifelog.com/entry/jre-highrail1375-osusume-route)を元に今、プランを立てています。小海線というJR線最高地点を特別車両でまわる行程です。



さて、そこで…

皆さんは、この夏、18切符を使ってのご予定はありますか。

プラチナチケット化しつつある「ムーンライトながら」の予約開始を、既に狙っている方いらっしゃいませんか。(6/14からえきねっとでは受付可能かな?)



「行ったことないけど、こんなのできたらいいなぁ」なんていうのでも、もちろん構いません。

皆さんで、ステキ(?)な夏の計画や情報を共有しませんか。

昔の思い出もありましたら、どうぞこの機会に教えてください。

自分も思い出しながら、過去の利用のコースもスレッドに含めたいと思います。

もちろん、18切符以外の鉄道に関するコメントも自由にどうぞ。

ただし規約に触れますので、「18切符等の残券売ります&買います」等はご遠慮ください。

IMG_3710.JPG

ちなみに本文中の写真はフリー素材写真サイトhttps://www.pakutaso.com/よりお借りしました。ぴちょんくんが旅先で撮ったものではありません。


1905 件のコメント
1256 - 1305 / 1905
shodaicomくん

チップありがとうございます♪
ビンゴ以来ですね。
いやいやすごい!なかなかぴちょんくんは高架はおろか、立体交差すらうまく作れません…。
( ˘•_•˘ ).。oஇ

まあやあやさん
課金したのですか?
( ´艸`)
わくわく舞浜、青森からTDRまで来るのですか?
あっ、バレてるww
上手くできてみんなに見せたくなって書き込む〜っていうので。
よろしくお願いします。

まあやあやさん
👆のは数十分で完成したらしいです。
プラレールも立体作ってた子なので、頭の中のイメージを落とし込むのはそう大変じゃないらしい。

お年玉もらったら、電車セット買う〜って言って、悩んでます。
東急、京急、近鉄が欲しいらしい。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

F277B04C-CEAE-4830-879D-5E66E9125481.png

はやぶさこまち連結シーンが…今日は疲れたので寝ます笑笑
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
> Non nonさん
ぜひ息子さんに鉄の英才教育を〜(爆
近江鉄道線で写ってた息子さん、カワイイですね(^ ^)
イヤイヤ期がちょっと恐ろしいかな…(^◇^;) でも子どもと一緒に出かけられたら楽しそうだなーと親子鉄っちゃんたちを見るたびに思います(☆´∀`)人(´∀`★)

7C8B791F-B5AD-462D-A23F-6C9E7CB79716.jpeg

まあやあやさん
近江鉄道の写真の息子は鉄じゃない方です。
イヤイヤ期、大変とはいえ、可愛いもんですよww
お母さん側からするとそれまで素直だったのが自己主張するから戸惑うってだけで、成長の証ですから。
うちは今、かわいい反抗期ww

これが鉄の方
みなさん、解説するまでもないお思いますが、小田急ロマンスカーLSE❣️
この後、ドヤ顔で撮った写真があるのに、見せられなくて残念ww

そういえば、新しいロマンスカー車両が出るのですが、うーむー😐
実車見てから感想述べます。
小田急のプレスリリース貼っときます👇
http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/8724_3273227_.pdf

IMG_5573.JPG

小田急はやっぱり7000系が好き(あくまで個人の意見です。
私は高架を作って、途中で線路作るのやめたら、そこから電車が落ちましたww
乗ってる目線で見るとジェットコースターみたい!
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

1253900.jpg

東武鉄道の新型特急「リバティ」車内販売サービスを導入 12月28日から
https://response.jp/article/2017/12/11/303577.html

すっごぉ〜く個人的ではありますが、東武リバティに車内販売ができることが決まりました(^ ^) 今のご時世で車内販売が復活すること自体珍しいですが、リバティで終点の会津田島へ向かうと少なくとも3時間近くあります。そうなると下今市の自販機は毎回大混雑状態だった(ある意味サンライズ乗った時の岡山駅売店の盛況っぷりに等しい)ので、その先の会津鉄道に乗って若松まで目指す人たちには悲願だったように思います。(下今市〜会津田島間は特急券不要で乗車できます…だいたい座れちゃうし、日光・鬼怒川観光の際に少し乗るのもお得です。全座席コンセントも付いていますし、Wi-Fi飛んでます(^ ^))

思えば、高崎〜沼津間の長距離路線ですらグリーン車なら車内販売ありますものね…
特急にはなくて一部の普通車にはある…という事情ではありますが(^◇^;)
バギンズさん
>>私は高架を作って、途中で線路作るのやめたら、そこから電車が落ちましたww
きっとプラレールでもやるんだろうな。w


まあやあやさん
車内販売の復活、多くの方のご希望により…とありますね。観光列車なら気兼ねなく食べたり楽しんだりできるのでしょうね。

大井川鐵道ではまたおでん
やるみたいですね。さすが静岡!
http://oigawa-railway.co.jp/event

結構高いなぁと思ったけど、土曜日はかなり満席、ツアーかな…。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

maxresdefault.jpg

ぴちょんさん
たしか、583系がいっとき快速あいづライナーとして、郡山〜会津若松間を走ってた時期があったので、秋田方面から新潟より磐越西線→いわきから常磐線なんてのもできるかな…と思いました…流石に遠回り過ぎるかな(^◇^;)

車内販売は南会津(会津地区でも内陸部の方々)方面の要望じゃないかな…と感じました。会津鉄道の非電化区間(喜多方・会津若松・西若松)方面から日光方面直通の快速列車は車内販売やご当地の観光課を招いての地産地消販売があります(^。^)

リバティでいくと車内販売がない区間があるけれど、スペーシアなどを利用して快速AIZUマウントエクスプレスや今の時期だと風覧望を使った湯めぐり号に乗れば、継続して車内販売がある状態なんですよ〜(^。^)(長くなってごめん!)

運転室真横のシートはかぶりつき特等席です!
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

スクリーンショット_2017-12-13_17.43.59.png

NOn nonさん
小田急ロマンスカー、埼玉の奥地に住んでいた頃は一生乗れないんじゃないか…と思っていました(^◇^;) 連接台車や一番先頭の展望席など、鉄じゃない人も魅了する車両を作り続けていて、夢を大切にする会社だなーと思います。あと先日、豪徳寺から乗った時に、小田急線限定のお茶やミネラルウォーターがホームの自販機で販売されていました。JRの大清水みたいで、いいなーと思いました。西武はまだやってないんだろうなぁー^^;
まあやあやさん
箱根のお水、ちょっと硬めなんです♪
たしかに西武もお水出そうなところありますねえ。

ロマンスカーは私もぴちょんくんさん同様LSEが一番好き♡
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>Non nonさん
あっ、ほんとですね…一昔前に流行ったコントレックスほどではないにしても…やはり外国人観光客を意識しているんでしょうかね。

ロマンスカー、新宿から乗る場合、ホーム横に小さなロマンスカーカフェがあって…あの演出も素敵だなと思います☺️

IMG_5579.JPG

埼玉県には秩父源流水があるじゃないか…。w
鉄道系ではないと思いますし、コンビニとかではあるようですが、駅売店あたりであるかは不明ですが。
今さら、基本的な質問ですが、青春18切符で東海道線のグリーンは乗れますよね?
グリーン券買えばOK?
Non nonさん
Okです

18切符で宇都宮線グリーン車乗ったことありますよ
快速の自由席グリーン車のやつだけです
臨時快速の指定グリーン車は乗れなかったはずですよ

IMG_5580.JPG

お!
Non nonさん
冬の18きっぷ、使いますか?
旅に出たくなるような17年冬のポスター、置いておきます。
( ´艸`)
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

i5a31bd1c861c8.jpg

ぴちょんさん
18きっぷの告知ありがとうございます。味わい深いポスターいいですよね(^ ^)

先日ぴちょんさんが教えてくださったJR西日本 元旦乗り放題きっぷ、ついに事前販売開始されたみたいですね。時間と懐にゆとりがあれば、どちらも買って西日本は華麗に飛ばして(ワープして)JR九州で青春18きっぷみたいな使い方もできるのかな…と思いました。グリーン車も2000円差なら、バブル期以来のグリーン車大混雑が起きそうな気も(微笑 元旦は帰省ラッシュのような「指定席とれなーい!」みたいな騒ぎはないんでしょうかね(^◇^;) それが少々懸念材料でした。東京からならドリーム号やドリームルリエ号使って行く人もいるような気がするな…そんなチャレンジ精神、私はないけれど(笑
まあやあやさん

とりあえずJR西日本の元旦乗り放題切符を手に入れて九州を華麗に飛ばして韓国に行くのもいいですよ…

青春18きっぷで海外旅行? 乗り鉄が生んだ隠れた人気商品 (1) 欧亜連絡ルートを青春18きっぷで再現? | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20171215-557114
と思ったけど、これは逆に18きっぷが必須アイテムでした。w
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

ぴちょんさん
昔勤めてた会社の上司が韓国の方でした…なかなか国の文化や慣習が異なるため、お互いうまくやっていくのが大変でしたが、競争社会ゆえかなかなか情熱的な人が多いなーと感じました(^。^)

辛いものが苦手なので、ヤフオクでANAやJALの株主優待券をゲットして、タイやインドに行って激甘スイーツを堪能したいですねw…羽田や成田からじゃなくて、普段と違う国内の国際空港から飛び立つのも新鮮ですよね(^ ^)
(関空特急はるか(実はサンライズ出雲と同じチャイム(^ ^))にするか、ラピートにするか悩みそうw)

DA950AC1-EBE4-4423-9A8F-5E707CF07F9D.png

最初からある5段ループみたいなの使ったら自分もshodaicomくんみたいなのができました。
まわりはごちゃごちゃ感がハンパないけど。w

子どもにもおしえたら、さっそくアプリインストールの承認申請が来ました。(爆
みなさん、ありがとう\(^o^)/

直江津まで18切符で行けばお金かからなくて済むじゃんって企んだんだけど、自分の予定的に無理だった。。。。( ;∀;)

東海道線が直通になった恩恵をやっと受けれると思ったのに。。。
>ぴちょんくんさん
ジェットコースターの様ですねw
直江津まで。。。

高崎ー越後湯沢に新幹線課金(分割乗車券/特急券)で3000円くらい
六日町ー犀潟間ほくほく線に課金970円するとだいぶ時間短縮されるし、普通列車が1日7本しかない上越国境に縛られなくなる。。。
これで高崎までグリーン車使ったら、東京越後湯沢を普通に新幹線乗って、ほくほく線使って直江津まで行くのと差額もあんまりなくなるw
ほくほく線利用で直江津でしたら、東京から新幹線で越後湯沢。越後湯沢から、超快速で直江津と言うプランが、北陸新幹線より早い!とか?
だが、これをやると青春18切符の意味がない(笑)
なお、超快速で旧はくたか車両(特急電車)を充当してるとの話があったのですが?
Non nonさんの直江津行きの話を切ってまであげる内容かと言うといささかの疑問が残りますが、いま貼らないと忘れそうなので…。w

京急とリラックマコラボ、またやるそうですね。
http://www.keikyu.co.jp/company/news/2017/20171215HP_17180NS.html
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
Non nonさん
直江津までいらっしゃるのでしたら、ぜひ「おいこっと」にもご乗車してみてください。まんが日本昔ばなしの常田富士男さんの優しいナレーション、おばあちゃんちのような車内に和むはずです♪

乗って楽しいおいこっと♪
https://www.jreast.co.jp/railway/joyful/oykot.html

(寒いかな^^;)
JRの来春のダイ改概要がでてきましたが、、、
九州は減便の嵐のようですね
九州の鉄道乗りに行く前になくならないでほしい。。。

JR日豊本線の「宗太郎越え」普通列車、下り最終は朝6時台に 上りも2本のみ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171215-00010008-norimono-bus_all
JR九州、117本の運行削減へ 発足以来最大、来春に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171216-00000015-asahi-soci

JR東は12月から置き換えをはじめて3月にはスーパーあずさを全列車新型車にするようです
皆さま、直江津話で盛り上がっていただいて♪

えーっと、今更ですが新幹線は乗らないです٩(๑•̀ω•́๑)۶
そして、ほくほく線もできれば使わず、宮内から回りますよ!ww
という前提での、高崎までグリーン車で贅沢をしよー٩(*˙O˙*)وでした♪

子供と3人で行くので、出費を抑えるには18切符がいいかなあ、と思って。
私一人なら、そりゃ新幹線です♪
3×2=6で一枚たりないじゃん((((;゚Д゚)))))))ってのは ( ̄b ̄)シーッ!
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

B79FF64C-107D-478D-B7F9-A683704C7316.jpeg

>しまっこさん
今度のダイヤ改正に伴う、時刻表買替えはJTB時刻表にしようと思います(^ ^) なんでも入社2年目の子の発言で路線図に私鉄線全駅明記にするなどの大幅改正が行われたようで(^ ^)

http://kisha-tabi.com/jtb-jikokuhyou-renewal/

北海道のぐにゃり感も少し気になります。…とすると、もはやマイライン時刻表の出る幕減っちゃいそうですね(^◇^;)


今日はこれから夜行バスで鳥羽へ向かいます。
誰かがだいぶ前に話していた、池の浦シーサイド駅、多分旅の途中で通過します😊

バスタ新宿初めて来た(^ ^)
ニュウマンも😊
おいこっととかshu-kuraとか、乗りたいけど18切符だけの日帰りでは厳しいですね。汗

お!まあやあやさん、旅立ちですか?
気をつけて!余裕があったらぜひレビューマップも♪

Non nonさん
直江津、ホントに18切符で?
一枚足りなくても、子供なら切符買っても、そんなに大差なさそうですね。
ご存知とは思いますが、もし年明けに利用される場合、発売は年内までだったと思います。ご注意を!

バギンズさん
秘境駅はないけど、鉄ちゃんスゴロク見つけましたよ。
( ´艸`)
http://www.jreast.co.jp/takasaki/sl/fun_content/pdf/craft_sugoroku.pdf
>ぴちょんくんさん
当たらないだろうけど、一応ロマンスカーGSE試乗会申し込みましたw

今週末、男鹿高原駅に行こうかなと思って乗り継ぎまで調べましたが、寒そうなのでやめましたw
冬は身体がこわばってアクティブになれません
気が向いたら横浜の家から歩いて行けるところにでも行きます

>まあやあやさん
行ってらっしゃい!気を付けて~

池の浦シーサイド駅は、なかなかいい場所でした
ただ、列車が止まる夏の4日間以外は安全の為、ホームが閉鎖されちゃうんですよね
ぴちょんくんさん、今回は日程的に無理なので、春に期待。
観光じゃなくておばあちゃんちにいくので何時間かかっても良いのレスww
子供は確かに普通切符でも、大きく変わらんですねえ。
Suicaでピッてして長時間乗るってのもなかなか粋ですねえ。

バギンズさんの行かれた池の浦シーサイド、そんなにレアな駅だったとは!
4日間って(゚o゚;;スゴイ。。。
Suicaでぴってしたら水上で精算ですよ^^
そこから先は🍉首都圏エリア外なのでw
小千谷ー宮内-柏崎ー直江津間はSuica新潟エリア内なのでつかえますよ^^
(ただし中間駅はSuica改札機がないので、直江津から隣駅にSuicaでとかはできないはずです)
鉄分はほとんどない私が通ります。

>まあやまや様

もしよかったら、1/3に三宮で初詣...ってどうですか?
この日、某マイネ王ユーザーとお会いする予定がありますので(^^ゞ
しまっこさん、そうなの。。。そのまま直江津でピッてできないの?ʕ•ᴥ•ʔ
できない前提でやってみようかなww
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

fullsizeoutput_283.jpeg

近鉄中之郷駅です(o^^o)
伊勢神宮少々と鳥羽水族館メインで旅してきました(^ ^)

見た目から想像もできなかったけど(裏側の超絶立派な駅舎などから…)2011年より無人駅です。隣の鳥羽は1時間に数十本来ますが、志摩線となると1時間に2本しか来ませんし、2両編成です…なんかかわいい近鉄車が、カーブに揺れて入線してくる姿はカワイかった〜)^o^(

すぐに「検札を〜!」と車掌さん、「いやいや、無人駅やで!」と内心思いつつ、Suicaを車掌さんんの端末にピッ!「ねえさん、えー端末持っとるね〜!」みたいなやりとりがあったような…近鉄は無人駅多いのかな^^;

名古屋のホームで買った天むす、浜松停車時のうなぎ弁当美味しかったです(^ ^)
(結局伊勢到着時にマークしていたフレンチトーストのお店、水族館の伊勢うどんも含めると、グルメツアーになってきちゃいましたw)



>ぴちょんさん
今回は伊勢神宮付近まで、西武の夜行高速バスでアクセスして、帰りは乗る予定だったひかりが大混雑していて乗る気が失せてしまった(ラッシュが超絶苦手なので)ので、隣のホームから始発のこだま東京行きでのんびり帰って来ました。

>バギンズさん
池の浦シーサイト駅は臨時駅なのに、水戸の偕楽園駅のような(臨)表記も特にないのですね。駅を通過する時、車内から両側面を拝めたのですがほんと、すごい海のど真ん中のようなところに駅があるように思いました。まるで内房線の太海〜江見の橋に駅があるような感じの…




〜JR東海乗り鉄☆たびきっぷ旅への宿泊施設の計画〜
新幹線各停沿いに立ち並んでいた「くれたけイン」がいいかもと思いました。トレインビューそうな感じと、朝食付きなどの面から(^。^)
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>Non nonさん
これだけ長距離だと多少面倒かもしれませんが、窓口できっぷ買って往復割引つけてもらっちゃった方が安くないかな?と思いました。
それとも帰りはフェリーなのかな(爆
まあやあやさん
確かにおっしゃる通りなんです。
実は直江津って東京から微妙な距離でJR東日本の各種乗り放題切符(3連休パスとか)だと、結局高いんかい👋ってことが多くてww

第一が青春18切符を使いたいって主題で、どこ行く?ってなった時に宿泊代のかからない祖母の家ってわけですww
乗り鉄なら電車乗るために〜ってなるんでしょうが、乗り鉄じゃないので、一応目的地がないとなの。

始発で出て、夜中帰宅なら1日分で済むので、お得なんですけどね。
↑若い時に経験済み(この時はまだ乗り鉄成分多めだったのねww)
もう若くないので、そこまでしたくない。。。(^◇^;)

IMG_5608.PNG

まあやあやさん
お疲れ様でした。
気忙しい師走を抜け出すにはやっぱり旅が一番ですね。
例え、それで他の日にしわ寄せが行っても…。w

wzjmさん
鉄分少なめとはいえ、かなりあちらこちらに鉄旅されているようには感じていましたが…。きっと自然にたっぷり摂れる体質なんでしょうね。
((⌯˃̶᷄₎₃₍˂̶᷄ ॣ)プッ♪

Non nonさん

おいこっと、shu-kuraなどなど日帰りで課金せずに強行できないかと調べていたら、全然、路線は違うんだけど、
只見線は八王子からでも日帰りで行けると判明!
いかに家族にプレゼンするかを考え中…。w

>>始発で出て、夜中帰宅なら1日分で済むので、お得なんですけどね。
↑若い時に経験済み(この時はまだ乗り鉄成分多めだったのねww)
もう若くないので、そこまでしたくない。。。(^◇^;)

ぴちょんくんは、Non nonさんよりも若いのです…。w
( '-' )ノ)`-' )ペチ
ぴちょんくんさん
そう、そんな感じww
早起き嫌でなければ全然いけます。
私は相模原の実家から八王子経由で松本に出て大糸線→北陸本線を通って、今はなき信越線で帰った気がする。
もう20年以上前じゃww

まあやあやさん
鳥羽&伊勢、いいですね。
今年の夏に行ったけど、ゆっくりできなかったので、もう一度行きたいなあ。
只見線、バス代行狙い、マニアしか狙わないレア旅いいなぁ。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>wzjmさん
三ノ宮かぁ〜。神戸ですよね。東京からだと流石に遠いかな(^◇^;)
1/1ならJR西日本乗り放題パスが使えるんですけどね(^◇^;)
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

IMG_1163.JPG

多分今年、いや全検後最後の700系こだまに乗りました。
(コンセントがついてない…ってだけでこんなに空いてるとは…)
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

DSCF1850.JPG

キハ75さん、噂通りのすごい加速力ですね。
なぜJR東海は嫌われちゃうのか、よくわかりませんが(^◇^;)

A1527B9F-B19D-4E6C-A029-9604838BCC5D.jpeg

これは👆のとちょっと違うのかな?

ワイドビュー南紀は?
夏に乗った時、結構な揺れで(゚o゚;;ちょっと気持ち悪くなったww
乗り物で酔うってあんまりないんだけど。。。

shindennhozonkan.jpg

今日は休みだったので、横浜の実家から歩いて30分ぐらいのところにある横浜市電保存館へ行ってきました
横浜のちんちん電車は子供の頃に乗ったことがあるだけですが、なんか懐かしかったです
平日なので空いていて、市電シミュレーターや車庫入れゲームもゆったりできました
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>バギンズさん
うぉ〜、地元の人たちの通称”しでほぞ”ですね(^。^)
今の主治医がよく子ども連れて行くときにそう言っていたみたいで(^◇^;)
市営系とは思えない豪華さ、隣のバス車庫も見所ですよね( ^ω^ )
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>Non nonさん
南紀も揺れるんですか><。もしかしてスーパーやくものような振り子失敗車たちなのかな(^◇^;) 地元の方達の話では酔うからやくも乗るときはお酒を飲んで酔って寝て乗るよ〜と言ってましたw

>始発で出て、夜中帰宅なら1日分で済むので、お得なんですけどね。
…っていうか、Non nonさん、めっちゃ鉄分強め&多めだったんですねΣ(・□・;)
いやいや参りましたー🙇♀️
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。