12世代i7-12700KF+Z690マザー買いました
秋葉原を,さまよっていたら
セットで、そこそこお買い得だったので
衝動買いです😅
第8世代からの買い替えなので
DDR4タイプを。
tukumoさんで聞いたら
「第8世代と12世代だとかなり
性能差があります。
DDR4と、DDR5だと正直差は
分からない」
との事でした。
M2.ssdスロットが4本も付いてます😳
背面USBは全て3.1以上で8つ
PCIスロットが無いのが
残念ですが(ONKYOのサウンドカード使っているので)
何とか
代替品を探します。
拡張スロットも
現在使用しているのは
計7本とフル装備ですが
最近は5本あれば良い方ですね😃
オーバークロックしないのに
K付きなのはセット販売だから、です😅
CPUと,マザーのセットで
約8諭吉さん😭😭😭😭
メモリーその他は,流用。
CPUクーラー別売りなので、
これから探します。
58 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
>> imaru2019 さん
ネットを閲覧するだけなら10年前のCPUでもさほど変化は感じません😅
ゲームとか、
CADとか、
画像処理とか、
重めの処理をさせると、
体感出来る差が出てきますね😅
>> Parama000 さん
競争相手が、いて良かったです。AMDがシェアを広げなかったら
ホントにインテル終わってる、だったかも。
(高いまま、性能もあまり上がらず?
>> よっちいぃ さん
TDPまでは発熱や電力消費を許容する、様ですね。
アイドル状態では殆ど変わらない様です。
DDR5は品薄の様なので、
まだDDR4で,良いかと思いました。
サウンドカードはオンボードと
拡張カードで音質にかなり差が出ます。
最近はUSB接続が主流の様で。
>> yoshi君 さん
以前のNikonはWBやら露出が,あまり良く無い事があったので
ずっとRAWで撮る習慣になってます😅
RAWで撮っておくと調整も
楽ですし🤗
>> jyoro@人類最下位 さん
ivy世代、うちも現役です。たまーにXPを動かすのに
使ってます😅
>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん
Xenon(でしょうか?)サーバーグレードの
高級品ですね😳
デスクトップより
2世代位先を,行っていたかと😁
Windows PCですが、こだわりがなければ自作よりもBTOをしている直販メーカーの方が安いですよね。(^^;)
>> ⊂(•ꎴ•)⊃アフリカミドリザル さん
一から組むと一番安いパーツで5万円位で
いけるかもしれません。
12世代は
ペンティアと,セレロンが
無くなっている様なので、
少し難しいかも?、😅
CPU Core i5 12400F
マザーボード MSI MPG Z690 CARBON WIFI
メモリ DDR5 16GB × 2
の構成に組み直しました。
ミドルタワーケースとグラボは継続使用です。
それ以前は、
CPU Core™2 Q6600
マザーボード GIGABYTE GA-EP35-DS4
メモリ DDR2 2GB × 4
という構成で、2008 年に組上げていました。
マザーボードは今度もGIGABYTE にしたかったのですが、店舗に在庫がなく、仕方なくです。
新しいマザーボードはクセがあるみたいで、ちょっと苦労しました。
想定外だったのは電源装置とキーボードを買い変えねばならなかったことです。
新しいマザーボードでは CPU 補助電源が必要で、また PS/2 インターフェースがなくなっていたからです。
新しい構成にしてからは Windows 11 もサクサク動くようになりました。
もっとも、私は Linux 常用者ですので、もとから軽い Linux ではそう目立った変化はないのですが FireFox の起動はとても速くなりました。
これはメモリ増設の恩恵でしょうね。
>> 所沢条司 さん
ケースサイズ(サイズが限定される)接続ストレージ(USBが,埋まってる)、
拡張カードetc(スロットに空きが無い)
ゲームは,しない。
でも速い方が。
で一般的では無い構成です😅
>> 1953生まれ さん
最新、スペックでは無いのでまだ普通だと思います😅🙄🙇🏻💦
>> りんごのひとりごと@ぐ〜たら居士 さん
それだと体感出来る差がありますねー🤗UEFIとかセキュアブート絡みでしょうか🤔
電源も最近のはCPU用が追加されてますね。
>> 5gh さん
UEFI にして、Boot は Linux . Windows 共に速くなりましたね。私は Linux と Windows のデュアルブート環境にしていますのでセキュアブートは無効にしています。
私の所は第8世代どころか未だ第4世代のCore i7 4770Kなのでそろそろ買い替えようかと思案中です。(^^;
今使っているメモリがDDR3で新CPUに移行する時点でメモリ交換が必要なので、最近価格の下がってきたDDR5に一気に移行しようかとも考えています。
>> Kanon好き さん
第8世代でも特に不満はないのですが先日PCI-e4.0のSSDを買ってしまったので
対応マザーを我慢できませんでした(^-^;
10、11世代は微妙だったそうですが
12世代で ベンチマークでもRyzenと同等
になったようです。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1363614.html
CPUクーラーも家に戻って測った所
高さ160mm位までは大丈夫そうなので
12CMファンのサイドフローを買う事にしました。
>> 5gh さん
Intel第12世代はRyzen 5000シリーズを上回る場面が多く最近登場した7000シリーズと比べても結構良い勝負している印象ですね。12cmのサイドフローCPUクーラーに関しては、一昔前までサイズの虎徹シリーズが定番でしたが、最近はDeepCool AK400が人気です。
(^^)
・【ちもろぐ】DeepCool AK400レビュー:LGA 1700対応の
3500円CPUクーラー対決【Vetroo V5】
https://chimolog.co/bto-cpu-cooler-deepcool-ak400/
・【YouTube】ハイコスパCPUクーラーの新星「DeepCool AK400」
を徹底解説【AKIBA PC Hotline!&DOS/V POWER REPORT
夏のイチオシ】
https://youtu.be/GBJ2P8YPSrc
上記動画の方は長いのでベンチマーク中の部分に注目して見られると良いかもしれません。
>> Kanon好き さん
>今回のASUS TUF GAMING Z690 WIFI D4では、ギリギリ物理干渉しなかったです。コンデンサとの距離は1 mm未満で本当にギリギリですが。との事。上記MBのWI-FIなし版です(^-^;。
ギリギリでも当たらなければ良いのですが、
当たるようなら金具削ります(^^ゞ
若干品質管理による
個体差と言うレビューがあるのが少し気がかりです
https://king.mineo.jp/reports/204079
今度換えるとしたら、CPUソケットの関係やメモリのDDR5対応の件もあり、マザー交換は避けられないですね…
>> 5gh さん
> Xenon(でしょうか?)はて?
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/75461/intel-xeon-processor-e31225-v3-8m-cache-3-20-ghz/specifications.html
これです😅
そんなにお高いCPUではなかったです。
>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん
serverって書いてあってECCメモリー対応ですね。
エントリーモデルですかねぇ。
マザーとCPU届きました。
秋葉原行く予定なくて、
カードも,現金も持ってなかったので
ホテルへ戻ってからネットで買いましたー😅
CPUクーラーは
明日届きます。
結局 虎徹にしました。
デュアルファンも出来ますし
(効果はあまり無い様ですが😅
は変換アダプターで繋げる予定ですが、
以前試した時はちょっと不安定
だったので、要検討です🥲
USBでも、良いのですが
オーディオメーカーが、
音質にこだわったボードなので、
(明らかに違います🤗)
一応pci-eも、でていたのですが、
SE-300pci-eは中古でも三万円近く
するのでちょっと手が出にくいです。
発表されてますが
基本性能は変わらない様ですし、
しばらく値下がりしないでしょうし
見なかった事にしましょう😅
>> 5gh さん
>マザーとCPU届きました組み直し作業でしばらく楽しめますね。 ^_^
>すでにEコアの増えた13世代が発表
あ〜らら😱 ですね〜。
チップセットも Z790 になるのですねー。
画像は私が8月下旬に購入したパーツです。
この後、電源ユニットとワイヤレス・キーボードも買い足しました。
CPU を i5 12400F にしたのは消費電力と予算の関係です。
私は重たい処理はしないので、現時点ではこれでも私にはオーバースペック気味なのですが.........
なので、13世代が出て、組み直したばかりのものがもう、一世代前のシステムになってしまうのはちょっと癪に障りますが、イインです、まあ、仕方ないです。
>> りんごのひとりごと@ぐ〜たら居士 さん
12→13はマイナーチェンジなので(iPhoneみたいですが)
CPUの載せ替えに対応してますね😅
Z690→Z790もレーンが増えた位なので。
(値段が下がれば、ですが、
円安が進むと厳しいです🥲
>> 5gh さん
あ、そうなんですか (・_・)Z690 のマザーボードで 13 世代の CPU が使えるってことですね。
それなら少し溜飲が下がりますね。^_^
まあ、故障でもしない限り私が 13 世代の CPU を手にすることはないかとは思いますが。
第2/3世代、第4/5世代、第6/7世代、第8/9世代、第10/11世代、第12/13世代といった感じで偶数世代のものを購入した場合は、次の奇数世代のCPUもBIOSアップデートで使える事が多いです。
ちなみにAMDの場合は互換性を長期に渡り維持する事が多く、Socket AM4はかなり長く使われましたし、次のAM5も少なくとも2025年までは継続する予定で、更に先まで使われる可能性も結構あります。
但しその分マザーボードメーカーがどこまでBIOS更新で対応して貰えるかという問題もあるので選ぶマザーボードやメーカーによって将来のCPUが使える/使えないが出てくる可能性もありますけどね。
(^^;
CPU取り付け。
何度やっても緊張します。
(asusはピン曲がり有償なので〜)
1本、ちょっと反射が違って見えたので
ルーペで確認してOK🙆♀️でした。
AM5もこれになるそうで〜😅
自作初心者の方は
CPUの取り付けは
お店に任せるのをオススメします。
グリスは多過ぎより
少なめの方が良いとか。
クーラー装着。
途中ドライバーが滑って
メモリスロットに当たる😭😭😭😭😨😨😨
基盤に当たって壊した事があります😨😱😱
>> 5gh さん
確かに最近になってAM5はマザーボード側がピン出てるって言う話を聞きました…無事起動しました!!(ToT)/~~~
ほんとうあまりやりたくないですね
(過去2回マザーを壊してます)
マザーボードのスタンド金具が6個しか無かったので
とりあえず仮組状態です。
メインのSSDが無事pci-e4.0x4の速度になりましたヽ(^o^)丿
(従来pci-e3.0x4だったので3500MB/S位で頭打ちでした
システムの状態。
現在windowsのライセンスが外れてます。
>> 5gh さん
>無事起動しましたおめでとうございます。
早かったですね〜。
>> りんごのひとりごと@ぐ〜たら居士 さん
ありがとうございます(^^)一部拡張カードが動かなくなったので
検索して Above 4G Decoding
を無効にして動きました。
今まで有効でも問題なかったので
やはり今までとは違いますね(^^ゞ
通らなかったので、
元々の7のプロダクトキーを入れて
認証出来ました(^^)
firefoxが早くなった気がします。
Eコアの効果でしょうか。
>> 5gh さん
>ライセンス認証がトラブルシューティングでも通らなかった5ghさんもそうでしたか。
私は一度ライセンス認証は通っていたのですが、 最新の Windows Update 後にライセンス認証が非アクティブとなり、認証サーバーに接続できないとかのメッセージでした。
試行錯誤の結果、一旦、Windows 10 をクリーンインストールして、Windows 7 のプロダクト・キーで認証を通し、Windows 11 へアップグレードするとアクティブ状態を維持できました。
後から考えると、Windows 11 での状態で Windows 7 のプロダクト・キーを与えても良かったのかな?と思っていたのですが、やはりそれでいけたのですね。^_^
>> りんごのひとりごと@ぐ〜たら居士 さん
はい、アップグレード元の7のプロダクトキーで大丈夫🙆♀️です。
でもクリーンインストールする方が
無難ですね。
Windows10はマザーを変えても
再起動も無く、何事も無く動きますね。
(ドライバーが自動適用される)
昔😅は何度も再起動したり
セーフモードにしたり
大変でしたが。
>> よっちいぃ さん
ピン曲がりがあると買取がジャンク扱いになります😨😭
①売る(そんなに付かない😨
②予備機として保管。
③現在I7-3770が載っているゲーム機と
入れ替え。
(xpが残してあるので、もう少し様子見です)
の、どれかになります。
③になりそうですが、メモリーが
無いので買わないといけないですが
やはりオンボードのサウンドは
今ひとつ、
なのでonky SE-200PCI LTDを
PCI変換ボードで再挑戦です🤗
まぁ,これだけコンデンサーが
大きければ、違いますよね🥺
銅板で左右シールドも
されてるし、
オーディオメーカーならでは、です🤗
安定するか様子見で。
>> 5gh さん
SE-200PCI LTDは公式なwindows10用ドライバーが無いので皆さん苦労されているようです。
しかし、単体の数万円のDACに匹敵すると言われる
サウンドボードなので何とか動かしました。
(途中ブルースクリーンの嵐に見舞われましたが・・
やはりむりやりpci-e→PCI変換しているのも理由かと(;^ω^)
13 年の技術の進歩は確かにすごいけど、ブルースクリーンがなければ買い換える必要はなかったかな。今回は BTO にしたけど、古い方を下取りに出すと(自作でも)、値引きしてくれるというので、20 年使った愛着のあるアルミニウム製のミドルタワーケースとさよならしました。
しかし、やっぱり鉄のケースは重いので蓋を開けたくないです。
>> 5gh さん
Microsoftアカウントで紐づけしていればライセンス認証できるようですよ。>> SASEBO さん
>Microsoftアカウントで紐づけしていればライセンス認証できるようですよ。そのとおりなのですが、今回のライセンス認証の非アクティブ状態は何か違った状況でした。
5ghさんも多分お済みだったと思いますが、私もMicrosoftアカウントに紐づけ済みでした。
で、Windows11 をクリーンインストールしてライセンス認証も済んでいたのですが、その後の Windows Update (22H2)でライセンス認証が非アクティブ状態になりました。
Windows 認証サーバに接続できないとかのメッセージでした。
暫く待ってもう一度やり直して....... などとありましたが、数日経っても解消できませんでしたので、前述の対応となった次第です。
>> SASEBO さん
Arch Linux が UEFI モードで Boot できなかった件、させぼ✨さんのスレにヒントを得て、Manjaro Linux を仮インストールして Boot ディレクトリーを比較することで対応できました。
ありがとうございました。
5ghさん、この場をお借りしましてごめんなさい。m(_ _;)m
>> りんごのひとりごと@ぐ〜たら居士 さん
お役に立てて良かったです。確か、セキュアブートを無効にしないとArch系はUEFIブートができなかったようです。
>> SASEBO さん
セキュアブートの件は確かにそうですね。今回、私の Arch Linux で UEFI ブートが出来ていなかった原因はマザーボードの BIOS の特性によるもので、一手間加える必要がありました。
何をしなければならないかは Arch Linux にも書いてはあったのですが、文章では具体的なイメージ(やり方)がつかめず、Manjaro をインストールしてみて具体的なディレクトリーとモジュールの配置がつかめた次第でした。
となってますが、
無効にしてもインストールできました。
有効にすると、いろいろ互換性の無い
デバイス😅、と表示されるので、
無効にしてます。
恐らく、UEFIは必須だけと
(CSM無効)
セキュアブートは搭載されていれば
無効でも良い。と言う事かも?、