掲示板

モヤモヤする… 妬み嫉み

昨日だったか
【大阪市の 1万円で13000円分のお買い物が出来る プレミアム商品券、
想定以上の応募多数で 当初予定していた抽選をせず 応募者全員に販売する方針に変更】
的なニュースを見ました。

理由は、
抽選にすると 落選した人が買えないので
不公平だから、らしい。

応募者は、申し込み段階で 当選しないと買えないことを承知してたワケだし、
そりゃ落選したら 愚痴るだろうけど。
抽選しても 文句は言われないはず。

想定以上の応募 ってのは、
実施者の読みが甘かっただけでしょ。
他の市町村でも
早朝から行列になったりしてたし、
プレミアム商品券が話題なるのを狙って
事業展開してるはず。
皆が どんなに生活のやりくりに苦労してるか分かってなかったの?

臨機応変といえば 聞こえはイイけど
皆のため👍みたいな顔して
あとから コロッと意見を変えるのは
アリなの?

そもそも不公平って言うなら、
💴一万円出せる人だけじゃなくて 
市民全員に商品券を配布すれば? 
って思っちゃいますけど。
何が公平で
何が不公平なんだろぅ。
(平等と公平は違うのかな)

政策的な 難しいことは分からないけど、
なんか 理由を聞いて モヤモヤしたので。
大阪市民じゃない 
ただのオバチャンの 妬み嫉みでした😅


15 件のコメント
1 - 15 / 15
うーん、3000円くらいどうでも良さそうですが
3000円であれこれ考えるならない方が良い気がします
1年中市民対応している市・区役所職員は、世の中モンスターだらけってコトを一番良く知っている人たちだからでしょう。
苦情対応に追われるくらいなら、バラ撒いてしまえと。
某府下都市ですが、使える店舗が限られているので応募しませんでしたね!
方針変更の理由はともかく、希望する人に行き渡るようになっていいんじゃないですかね。
何に嫉妬してるのでしょうか?
応募が想定以上なので、

全員配布から抽選になりました。

と、どちらが良いのか考えてしまいました😅
hecco
heccoさん・投稿者
ベテラン

>> ⊂(•ꎴ•)⊃アフリカミドリザル さん

オバチャンにとっては、3000円は
すごーく貴重ですが、
行政にとっては それほどでもないのかな。
愚痴られるくらいなら 
全員持ってけー的な💧
hecco
heccoさん・投稿者
ベテラン

>> hageten さん

そうてますよね…
政策を考えたりする人は、
窓口の対応や 細々した準備の煩わしさは、
あんまり経験しないでしょうね。
hecco
heccoさん・投稿者
ベテラン
大きな都市になると
ニュースになりやすいかも。
市町村ごとに いろんな対策されてるんですね。
1000円で 500円券が使えるなんて
かなり羨ましいです〜✨
hecco
heccoさん・投稿者
ベテラン

>> 1953生まれ さん

なるほど。
自分の生活圏で どれだけ使えるかは 
重要なポイントですね。
hecco
heccoさん・投稿者
ベテラン

>> てんがろん さん

そうなんです、
欲しい人に ちゃんと行き渡るって
イイ事なんです。
ただ、自分の住む町では実施されないだろぅなぁ〜
と思って
勝手に妬んでます…😞
hecco
heccoさん・投稿者
ベテラン

>> 5gh さん

そりゃ 今回の方がイイですよね、
欲しい❗って人全員に 行き渡るんですもん。
お役所の皆さんは 手間が増えたでしょうけど、ガンバって頂きましょう。

ウチの町でも やらないかなぁ〜。
(やらないだろぅなぁ…という僻み💧)
こんなゆるゆるのところが、大阪都構想を拒否できた一因かも。
恐るべし、大阪市役所。
因みに大阪府下在住です。(^^ゞ
商品券自体を知らなくて応募していないので、追加募集して欲しいです。
hecco
heccoさん・投稿者
ベテラン

>> tomo1962@週3日労働 さん

良し悪しは分かりませんが
大阪の首長は、パフォーマンスがお上手ですね。
良く言えば臨機応変な対応で、市民的には良かったんじゃないでしょうか。
ただ、こういうのって繰り返すと朝令暮改とか言われるのでサジ加減が難しいモノでもあるのですが。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。