掲示板

速度制限中の過ごし方どうしてますか?

マイそくのDプラン デュアルタイプスタンダードを活用しています。
通常時も、少し起動が遅いかなと思うぐらい。
デザリングも動画再生も、Zoom等も気長にまてば使えるので、大きなストレスなく使えています。
通話も10分かけ放題なので、他社のプランよりも長くかけられる。楽天モバイルも併用して使っていますが、楽天モバイルの電話代が無料になるアプリ利用もぐっと減りました。だいたい10分あれば、ことはたります。楽天モバイルの無料通話よりもmineoの方が音質も良いですしね。

しかし、困っているのが速度制限のかかる月から金までの12時から13時の間です。この時間は、デュアルSIM運用しているので、楽天モバイルに切り替えて使っています。でも本音を言えば、楽天モバイルもスマフォ料金を抑える関係であまり使いたくないです。

となると速度制限がかかった中でどのように使うかを考えますが、なかなか良いアイデアが浮かびません。僕の活用方法はGmailチェックか、LINEのトークで誰かと文字スタンプでやり取りするぐらいしか思いつきませんが、皆さんはどうですか?

どうしてもこの時間、職場の休憩時間と重なります。皆さん、良い方法があったら教えて下さい。お願いします!


23 件のコメント
1 - 23 / 23
2系統の回線が必須でないなら、マイピタ10GBで同じくらいの金額で使えるような?
マイピタ10GB(1,958円)+10分通話定額(550円)+パケット放題 Plus(0円)=2508円
マイそく スタンダード(990円)+10分通話定額(550円)+楽天モバイル(980円)=2520円
高速通信が2GB以内なら
マイそく スタンダード(990円)+10分通話定額(550円)+IIJ 2GB(SMSデータSIM 820円 or 通話SIM 850円)=2360円 or 2390円
とかも若干下がりますね
キャンペーンも含めたらIIJ回線ならBICSIMの方がお得でした。
https://bicsim.com/campaign/sim_cp900-shop.html

ポイント以外のキャンペーンは計算に入れてないので通常料金計算です。
povoでギガ活にてお昼分のパケット稼ぎ&半年に一度のチャージで維持。

楽天モバイルからLINEMOにMNPし、実質的に8ヶ月無料、その後、またどこかにMNP
あくまでも ご利用のプランを弄りたくないのであれば、期間限定にはなりますが 〓 Softbank の データ通信専用3GBプラン を契約。時間制ギガ無制限オプション を追加。1 時間でしたらジュース 1 本の料金
110 円で無制限利用できます。基本料金は契約した翌月から 3 ヶ月は無料で使えます【`ω´o】9。o○(ヨシ!!)

>> 川辺@工作したい さん

昼対策としては、夜間フリーで事前DLですよね。昼に加速してもイマイチなので。
ここで出てくるのがpovoになるのかなと。
ギガ活や貰えるコードで昼を凌ぐ。

>> ととろんろん@入れてみた さん

私はよく知らないのですが、山梨県のDプランって平日昼にそんなに速度出ないのですか?
確認できなかったのですが、かもるんちさんの使われているのは事前ダウンロードできるサービスなんですか?
ごはん食べて お散歩とか 昼寝とか でお昼時間を過ごせばよろしいかと思います(^o^)丿 
前提としては、職場の昼休みが12時から13時であれば、メインの回線はまいそくに向かないんじゃないかと思います。
私は出勤は週2,3回(3,2回は在宅勤務)、昼休みの時間はずらして可ですが、それでも12-13時に重なる可能性があるのでマイピタにしています。
ローソンでたばこを買う方ならばpovoのギガ活で300MB/3日のコードをもらうというのがいいと思いました。
私はたばこをすわないのですが、なかなかコンビニで500円を超えず、無駄買いしてしまうので、ギガ活はやめました。
考えられるのは事前にダウンロードできるもので読書や動画鑑賞でしょうか。
ダウンロードできる動画配信も増えましたね。
自分はマイネオシングルパケ放題とpovoの運用ですが、時間潰しには、やはり夜間フリーでダウンロードまたは、スクリーンレコーダーで録画した重たい動画をSDカードに移して観ますね。まぁ、手巻きタバコを巻いている方が多いかも。

>> 川辺@工作したい さん

申し訳ありません。
川辺さんはMineoD が山梨の平日昼に速度を確保できると知っていたという事ですね。
少なくともmineoは昼利用にはむいていない認識です。

昼対策として楽天を使われてた人に、mineoのみにする案を川辺さんがだされたから、事前DLしてはいかが?と補足したのです。
ご理解、いただけますでしょうか?

>> ととろんろん@入れてみた さん

こちらも言い方が悪かったので申し訳ありません。

居住地が山口なので、私もととろんろんさんと同じように速度はわからないのですが、MVNOは地域差が激しいこともあり、先にかもるんちさんの周りにユーザーがいれば確認していただけないか確認する前提でたたき台として上げてみた次第でございます。

昼対策での事前DLの可能性につきましても理解しました。

>> t-ushi さん

Povoのギガ活で無駄買いは実感しました。
月8つあったコードも、今月は一つしかない。
それでもあると昼対策に便利です。
コードがプレゼントされたり、自分を紹介して3GB貰ったりして利用中
コード決済でwifiがない時に必要ですね。
1GB30日が欲しいって人は、昼の決済利用を考えていると思います。
他社回線に切り替えてますよ。
安かろう悪かろう。
快適は金を出して買う。
自宅に居るのでwifiで過ごしてます。
だから、問題は無いのですがたまに外出した時に困る時があるので
POVOとDual SIMで凌いでます。
昼に時間を潰すだけなら、予めコンテンツをダウンロードしておく。
電子書籍を読んでもいいし、レコーダーで録画したものを転送しておいてもいい。
昼休みにどうしてもSNSをしたいネットを繋ぎたいのなら、余所のお昼の強いところに変わるしか、どうしようも無いかと思います。
かもるんち
かもるんちさん・投稿者
レギュラー

>> 川辺@工作したい さん

回線不具合のことも考えて2系統は必要だと思ってます。
まだmineoに契約してばかりで、8月分の支払いはキャンペーン期間中で505円でした。楽天モバイルも今月までは1ギガ以内の利用であればポイントで全額戻ってきます。
通信費は抑えて、賢く使いたいと思っています。またご提案していただいたプランは参考にさせていただきます。
お昼の32kbps対策にYmobileの契約もってますが、32kbpsあればテキストコンテンツは楽しめるので、クイズ形式の資格コンテンツをプレイしてます。

テキスト系なので32kbpsでも意外と使えますし、たまに読み込みに時間がかかっても、その読込み時間の数秒をつかって「この箇所を記憶しちゃおう!タイムアタック!」という具合に読み込みの遅さも、考え方次第で有効活用できちゃいます。

あとは、無難に他の時間帯にコンテンツをダウンロードして昼に楽しむとか、いろいろ工夫してるので、昼にワイモバイルを使うこともほぼなくなりました。
32kbpsでもLINEの通知はきますし。
かもるんち
かもるんちさん・投稿者
レギュラー

>> 立石野毛男 さん

楽天モバイルは、楽天リンク経由なら、音声品質の課題はありますが、いくらでも無料通話ができるのは魅力でもあるんですよね。
LINEMOは気にはなっているのですが、僕より妻が使うほうがメリットが大きいかなと思っています。
ギガ活も気になりますが、mineoメインであれこれ楽しみたい気持ちもあります。
かもるんち
かもるんちさん・投稿者
レギュラー

>> モバイル クエスト@ EXP 21 📲 さん

ありがとうございます。
こんな活用方法もあるのですね。
勉強になりました。
かもるんち
かもるんちさん・投稿者
レギュラー

>> ととろんろん@入れてみた さん

こういう方法も思いつきませんでした!
ありがとうございます。
かもるんち
かもるんちさん・投稿者
レギュラー

>> 川辺@工作したい さん

家に帰ったら、楽天モバイルをPocket WiFiに入れて使っているのでストレスなく使えます。mineoはマイそくなので、昼間は仕方ないですね😭
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。