掲示板

クレジットカードの国際ブランドは最低限VISAとマスターカードが必要となった?タッチ決済

fc2はドメインとかやってますよね。
JCBを使っていたらいつの間にか契約が切れていたとか有ったみたいで。

自分はコンテンツ買うのにJCB使ってました。

Paypayカードをマスターカードで契約しているんですがこれSuicaカードとバッテングしないんですね。
VISAタッチも同じかな?

JCBはQUICPayとJCBカードにタッチ決済機能のついたのも有るみたいである意味迷走しているような?
でもQUICPayは電子マネーの位置づけか。


10 件のコメント
1 - 10 / 10
クレジットカードの年会費ですが、安くないので考え物ですよね。
年会費無料の楽天カードは重宝しています。

>> 所沢条司 さん

> クレジットカードの年会費ですが、安くないので考え物ですよね。

VISA/MASTER/JCB各ブランド持ってますが、年会費払っているのはJCB GOLDだけです。

先日、セゾンゴールドアメックスの実質永年年会費無料のスペシャルオファーがあったので申し込んでみました。(1円以上の利用で翌年年会費無料)

サービス内容的には劣りますが、しばらく使ってみてメインカードをこちらに切り替えるかもしれません。

現状、年会費を1万数千円(家族会費含む)払っているのが、0円になりますからね🤔
加盟店契約の問題ですね。
販売側がJCBとの決済契約をしなかったのでしょう。維持費や決済手数料がいるので、JCB利用者がずっと少なかったとか、手数料が他より高いとか 何か販売側の判断があったと思う。

>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん

ショップの提携クレカだと、年会費が必要なので無駄な出費になりがちですよね。
利用頻度の低いものは解約したほうがよさそうです…。(^^;)
ダイナースカードメインなので、マスターコンパニオンカード発行してもらっています
これで困る事は今までないです
VISAは三井住友銀行の一体型カードしか持ってないですが、ほとんど使いません
JCBはDiscoverと提携しているので
Discover加盟店では使えないのかね~
こんにちは♪
国際ブランドはコンタクトレス決済含めて「VISA一択」と思います。VISA対応のない加盟店とか見たことありません。
Mastercardは、オーケーストアで使えない時期がありました。
JCBは、高コストイメージで使えない店舗があっても納得。JCBはハウスカードが多いイメージ。
AMEXは、クレディセゾンが永年無料や「実質」無料のバリューゴールドAMEXを提供していますが、海外通販で使うぐらい。三井住友以外のVISAだとはじかれる海外通販もセゾンAMEXだと通ります。為替レートはそれほどよくないと思いますが、海外利用の決済を分離したいので。
私見たっぷりですが、国際ブランド使えるランキングは
VISA >> Mastercard ~ JCB >> AMEX > 銀聯 >> Diners
※Dinersしか使えないお店は一見は現金のほうが歓迎される^^

最近はコード決済花盛りですが、三井住友(VISA)(や、楽天カード(VISA)、paypayカード(VISA))があれば、ほぼほぼ日本国内の生活には困らないと思います。
先日「VISAブランドNG」を経験しまして、やっぱり国際ブランドは複数持たないとだめなんだなと実感した次第です。
いろんな”しがらみ”があるサービスだとあるんですね。こんなこと。
谷 勝弘
谷 勝弘さん・投稿者
Gマスター

>> gavotte@新型NISAウイルス さん

先に書いている通りfc2はマスターカードしか使えません
だから話題にしています。

>> 谷 勝弘 さん

失礼しました。
縁がありませんが、VISAが使えないのはさすがにびっくりです。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。