掲示板

クレジットカードの有効期限にはご注意を

支払いに使用しているカードの有効期限が8月末だったので8月末に「eoマイページ」で更新手続きをしたのですが8月分の請求には間に合わずコンビニ専用振込票が送られてきました。
もちろん振込手数料は自己負担になるのでその分余分にお金が掛かってしまいました。
サポートで確認したところカードの有効期限はきちんと更新されており来月分からは通常通りカード請求になるとのことでした。
ついでにいろいろ聞いたので既出かもしれませんが情報共有ということで

①カードの有効期限は自動で更新されません
②コンビニ払いになると振込手数料が余分に掛かります
➂「eoマイページ」からの支払い方法の変更は今回は有効でした、いつまで有効かは不明ですが... 
https://support.eonet.jp/inquiry/payment/
④「mineoマイページ」からの支払い法変更は本日時点でも書面送付です、サポートでも何も言わないと書面送付を案内されます
➄書面送付はあくまで「mineoマイページ」の改修の為で.....(何か月放置してるんでしょうね)復旧予定は未定だそうです


21 件のコメント
1 - 21 / 21
情報共有ありがとうございました(^o^)/
>①カードの有効期限は自動で更新されません

①カードによって有効期限が自動更新されない場合があります。
カード会社から通知が行く場合もあるみたいですね
継続年数からすると
それで助かったのかも…
今ならアウト?
ぶりゅりゅ
ぶりゅりゅさん・投稿者
ルーキー
自動更新について他社でもそうですが mineoとカード会社が契約を結んでいれば自動更新されるはずですがそれがどこなのかをはっきりさせていないと思うので「更新されません」とさせてもらいました。(ありましたら訂正お願いします)正しくは 404さん の表現が一番正確ですがそれで今回失敗したので..(自動更新されると思ってました)
最近公共料金などは自動更新されるカード会社を表記しているところもありますね。

>> ぶりゅりゅ さん

mineo開始時から利用していますが、一度も気にしたことなかったです。カード会社やタイミングによっては、こんなことがあるんですね。勉強になりました。
クリアパス売却の影響もあるでしょうから
来年まで改善しないかも…

スクリーンショット_2022-08-01_6.40.11.png

以前、mineoのチャットにクレジットの件で問い合わせした事があります。

有効期限が迫っている方で、カード会社とmineoで連携されている場合は自動的に更新となります。
しかし、連携されてない場合は、mineoからユーザー宛に更新のハガキを送るとの事ですが、ユーザーがハガキを受け取っても、手続きに手間取るとクレカが失効になる事も考えられます。

>> ぶりゅりゅ さん

仰るとおり404さんの表現が正確ではありますが、実際問題として自分が利用しているカードが自動更新可能かどうかがわからないとmineoのように中途半端な所だと結構困りますよね。

例え自動更新だったとしても手動の更新も可能な場合が多いですから、万全を期すには実際は自動更新だったとしても早いうちに手動で更新してしまうというのも確実な手ですよね。

それで私も同じく8月で切れるカードの更新を7月に新カードが届いて即やろうとしたのですが、例のmineoマイページから手続きできない問題に当たりました。
そこで試行錯誤しているうちにmineoのさらに上流のeoのサービスサイトで可能な事に気づいてそれをマイネ王で広めたわけです。

>> クリームメロンソーダ さん

> クリアパス売却の影響もあるでしょうから
> 来年まで改善しないかも…

●クリアパス株式譲渡および会員事業譲渡のお知らせ
https://clearpass.co.jp/news/20220804/post-78.html

これの件ですね。
確かに事業譲渡などを含めた動きがあれば、その前、具体化する段階で一旦各種の対応を整理・清算しますね。

※ちなみに会員サービスは株式会社かんでんCSフォーラムへ
 譲渡されるらしい。はぴeポイント系統はそちらが引き継ぐようです。

でもクリアパスって「デビット決済サービス」提供してたんですね。
これをうまく活用できれば mineoも「Jデビットでの契約」とか提供出来たのかもしれませんが。

ある意味クレジット系デビット決済よりは「相手方個人情報を押さえる」などで、日本国内では強制力が強いとも言えますが?。
さすがに対金融機関で破産事案発生させたら、再度口座開設する場合でも他金融機関が情報握ってしまう可能性がありますので。

※破産決定の場合、確実に官報へ住所氏名が掲載されます。
 銀行など一部の金融機関にある調査部門ってこういう情報
 めちゃくちゃたっぷり抱えているらしく、口座開設お断りされる
 場合は、それらも身綺麗にしないと、とは言われます。
ぶりゅりゅ
ぶりゅりゅさん・投稿者
ルーキー

>> 勝ちゃん さん

今回特に更新のハガキなどは無くいきなりコンビニ払いの請求書が送られてきたのですよね。
何か設定してあったのかもしれませんがもう忘れてしまいました...
mineoさんもいろいろありそうですのでいずれにしましても皆様もご注意下さい。
>>更新のハガキなどは無くいきなりコンビニ払いの請求書...

更新のハガキが届かなかったのは、mineo側のミスだと思うのですが..💧

>> 勝ちゃん さん

ハガキじゃなくてもメールぐらいは欲しいところですね。

>> よっちいぃ さん

>>ハガキじゃなくてもメールぐらいは欲しいところですね。

今後は事前にハガキだけではなく、メールでの通知もお願いしたいですね!
決済用のカードが12月に更新されます。
重要な注意喚起をありがとうございます。<m(__)m>
今どきハガキは無駄でしょ。
メールで教えてくれたらいいですね。
いずれはクレジットカードをやめようと思っています。そうするとmineoをはじめ格安スマホは利用したくても利用出来なくなってしまいます。なので、クレジットカード決済だけでなく、一般ユーザーの口座振替、デビッドカードでの決済もできるようにしてほしい。すでにデビットカードでも決済が可能という噂も目にしますが、情報が錯綜して、どのデビットカードなのかがはっきりしません。mineoには、決済の出来るデビットカードの情報公開を希望します。

>> スカイイズブルー さん

オプテージは受けて側なので
カード会社の都合で送金停止もあり得ます。
デビットカード会社側が開示しているところがありますよ。

>> クリームメロンソーダ さん

>オプテージは受けて側なので
カード会社の都合で送金停止もあり得ます。デビットカード会社側が開示しているところがありますよ。

最近は、一つ一つのカード会社、銀行を調べるのも億劫なので、mineo側でこのデビットカードなら決済の実績があるよ、と教えて欲しいな~ということなんです。
通信ではないですが、保険のクレカ払いも同じリスクがあります。

通知は郵送されますが、引っ越しや見落としとかで気が付かないと最悪失効。失効中に発生した事故等の事案には保険金は一切支払われませんのでので要注意です。
ぶりゅりゅ
ぶりゅりゅさん・投稿者
ルーキー
後日談
「請求書等発行手数料」で330円も追加で請求されてました。
結局今回の場合
mineo側が更新されたカードを認識(更新)されていない場合でも連絡(メール)は一切無し
請求書(振込書)いきなり送ってきて追加で振込代、請求書発行手数料を払えということでした。
mineoさんそろそろかな..
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。