掲示板

携帯ショップの新時代か? by KDDI

IMG_7310.JPG

先日、最近出来たばかり(と言っても昨年末)の「au SENDAI」に行ってきました。

02-3.jpg

入ってすぐは雑貨エリア…………………………………………………………

IMG_7313.JPG

その奥にある広いカフェエリア
タブレットのある席では動画が見放題だとか…

07-3.jpg

半個室のようなスペースもあって、パソコンを持ち込んで作業もできるらしい。

IMG_7314.JPG

エスカレーターで2階に上がると、正面に「ヒストリー展示」コーナーが。
ショルダーフォンを始め、歴史的な端末が展示されていていじれます。

IMG_7315.JPG

まあ、こういう契約カウンター廻りは昔とあまり変わらないですね。

IMG_7316.JPG

アップル修理受付コーナーと奥のスペースがガラガラでした。
奥のコーナーは何なのかと思って行ってみると…

IMG_7318.JPG

なんと、VR体験ブースが三基も。
ゴーグルとヘッドホンをして中に座ると椅子が360度回転してVR体験を楽しめるというもの。

なんでも、8店舗目のKDDI直営店ということで、店舗面積約1,145㎡は、その中でも最大規模かつ最も新しい店舗とのこと。

しかも、カフェ併設の店舗を出すのは初めてで、KDDI 執行役員 コンシューマ営業本部 副本部長の高橋正明氏によると、「カフェをフックに、くつろいでいただきながらケータイを触っていただくという身近な感じが受け入れられるか、お客様に喜んでいただけるか、トライアルしていきたい」と。今後、全てのauショップがau SENDAIのようになるというわけではないが、「直営店で培ったノウハウは、全国2500店舗のauショップへ生かすということを徹底していきたい」とのこと。
(引用元:http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1036932.html


最初見た時は、「mineo渋谷ショップのカフェ併設を真似したのか?」なんて一瞬思いましたが、こちらのほうが先でした。

果たしてこれからの携帯ショップはどのように変化していくのでしょうか?




11 件のコメント
1 - 11 / 11
自分が映り込んでいるんじゃ・・・とか思ってドキドキしながら見てしまいました。一昨日行ってたのでw

同じ住所にあるUQmobileのショップには行きましたか?
VR体験してみたいです。
その丸い椅子の中に入ってみたい!
Phantomさん

なんとなんと!!
私が行ったのも一昨日ですよ。
時間帯は18時〜18時15分くらいかな。

すぐそばのUQmobileショップにもその少し前に行きました。

しかし、よく仙台に来られますよね。
そのうち焼き鳥でもご一緒に…
さとさん

そんな気になりますよね。
でも、実際に体験してみるとそれほどでもないんですよ。

VRと言ってもあまりリアルではない恐竜アニメだったからかもしれませんが、「これじゃあガラガラなのも分かるなあ」というのが正直な感想でした。

→ですよね、Phantomさん
ポイント使って充電器!って言いにくそうな店舗ですね
仙台駅には12時半に付きましたが、au SENDAIにいたは16時~17時の間だけでした。17:21発の新幹線に乗って帰りましたw
その前の日に大船渡に行ってたので、帰りに寄り道した感じです。

au SENDAIは広いし、いいですよね。

mineo渋谷の4階にもVR体験コーナーを設置してもらおう!(たぶん狭い)

ちなみにau SENDAIの2階にVRコーナーがあったのはここで見るまで知りませんでした・・・w。


>PM22:00 さん

入り口入ってすぐ階段ですし、そのまま2階に上がってしまえばauショップなのであまり気にしなくても平気な感じです。
2階に上がったらすぐ用件聞かれますしね。
田舎者としてはこんなオサレな所は一人で入れませんがな(;・д・)
PM22:00さん
Phantomさん

>2階に上がったらすぐ用件聞かれますしね
そうなんです。
スタッフさんがやたらと多いので、用件は伝えやすいですね。

>こんなオサレな所は一人で入れませんがな
いえいえ、私のようなオジサンでも快く迎えてくれましたし、お客様は神様なのできっと大丈夫でしょう。
http://au-sendai.kddi.com/about/access.html
au sendaiの駐車場は超大型!
千台停めれます?!な事はなく
駐車場そのものがないので
徒歩推奨ですね(。´Д⊂)
au SENDAIは商店街にありますからねぇ。
はびあす@mineoさん

ご存知かもしれませんが、ヨドバシ仙台店の駐車場はセンダイ停めれられます。(キャッチコピーは「仙台に1000台の駐車場」)
https://ja.wikipedia.org/wiki/ヨドバシカメラマルチメディア仙台
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。