掲示板

下駄履きsimロック解除iphone6puls 実験

4日前に下駄履きsimロック解除しました。
電源を入れる際simなし表示出ますので、
simを入れればアクティベーションなく立ち上がってくれると思っています。

まず1週間後simを挿そうかと思っていましたが、アップデートのサインが出でいるのでsimなしの状態でアップデートし、その後simを
挿して、アクティベーションが必要かどうか見ようととおもいます。


18 件のコメント
1 - 18 / 18
iOSのアップデート時は、アクティベートが必要になる場合があり、その際は元のキャリアのSIMが必要になります(解約済みSIMでも大丈夫)

SIMなしだとアクティベート出来ず途中で止まる可能性があるので要注意です

SmartKing Xを入れたままアクティベートが通ったという人もいましたが自己責任でお願いします
iPhone 6.(10.2.1) + SmartKing X + 0SIM でアクティベート、その状態でiOS 10.3.2 へWiFi経由でアップデート(OTA) 出来ましたよ。参考まで
hiro2416
hiro2416さん・投稿者
Gマスター
実験終了しました。
結果おそるべしSmartKing X でした。

①simなしのままiOS.10.3.2にアップデート
②iphone6puls の電源を切る。
③下駄履きしてsimを挿す。
④電源を入れる
⑤アクティベーションなく立ち上がる🙌
⑥iphone6puls よりzenhone3 に電話
全く問題ありません。
⑦長期実験用にsimをzenhone3 に戻す。

立ち上がるった時圏外だったのて一瞬どきっとしましたが、機内モード入り切りしようと設定マークをタップしたと同時に電波受信しました。
結果を楽しみにしています^^
10.3.xのマイナーアップデートではアクティベートは無いですね

メジャーアップデートでは必ずアクティベートが必要になるので、SIM無しでは通らないです
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
SIM下駄、こんなこともあったようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005269/SortID=16091193/

自分はSIMロック解禁になって下駄からスニーカーに履き替えました。
Apple ID 停止されることもあるんですね・・・(汗
>>さたさん

少し古い情報のようですが、この様な事もあるのですね

やはり、OSのバージョンアップ時は、元のキャリアのSIMをさして実行するのが安全かと思います
>> さた さん

|SIM下駄、こんなこともあったようです。

お~~~~、貴重な情報をありがとうございます。
私の場合。メイン機で下駄を利用する訳ではないので、
念のため、下駄を利用中の2台のAppleIDをテスト用のものに変更しました。
>> マイネ王B さん

|本IDとかぶってるともろもろ
|無効にされてしまうのでは無いでしょうか?

ここまで辿られたらチ~~~ンですね。
少しはリスク回避になるかと。。。。
hiro2416
hiro2416さん・投稿者
Gマスター
スレ主です。私何にもゴネてませんよ。

人からは、アップデートしたら使えなくなりそのたびにsim下駄買い換えたとう話しも聞いていましたが、SmartKing X恐るべしと賞賛しております。

でも、あくまでも下駄履きsimロック解除は自己責任です。携帯を壊す可能性がある事を理解して行ってください。

今のところ私は、上手く行ってます。尚、模造品なども出ているとも聞きますので注意ください。
|マイネ王B
|スレ主さんのゴネ方だと

これ、kakaku.com の投稿のスレ主さんの事ですよね。
hiro2416
hiro2416さん・投稿者
Gマスター
そういう事なら
私もあるあるなんで気にしませんよ😆
gavotteさん

私は法律には疎いですよ…

ちなみに、ソースは忘れましたがSIM下駄での通信の可否をキャリアに問うた方がいて、適法とも違法とも言えずグレーゾーンだとの事でしたね
使用は自己責任でとのこと

例えば、技適がない端末は違法ですがiPhoneはSIM下駄での通信でも技適通ってますし、改造かと問われるとiPhoneの中身を開けての改造ではないんですよね
自分で開けて改造は恐らく違法ですが、これは改造とも言い切れず…

電波に関する法律よりも、SIMロックをかけているキャリアやAppleに対して悪いことをしているという感じでしょうか

ですので、上記の様なAppleIDを凍結された、みたいな事があったのでしょう

非常に稀だと思いますし、私はあまり気にしては無いですね

お答えになってなくて申し訳ないです(^^;;
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
お役所は、正規の手順でのSIMロック解除したものを除く、所謂それ以外の方法でSIMロック解除した端末は、技適を通っていてもその行為(認定以外の方法でのSIMロック解除)自体が改造行為であるという認識のようです。結果、技適マークが外れる--->電波法違反という見解ですね。

ただし現状はこの部分「グレィゾーン」状態です。
あまりにも犯罪に関わるような案件が多発したり、脱獄iPhpone販売のように、iPhoneの商標権を著しく損なうことがあるようであれば動くのかもしれませんね。

くれぐれも自己責任で。
hiro2416
hiro2416さん・投稿者
Gマスター
私の個人見解ですが、日本ではグレーゾーンです。アメリカでは違法だそうですが、日本の場合国が販売会社である大手キャリアに対してsimフリーできるように指導し、キャリア側はiPhone6s以降対応したからです。
sim下駄履きしなくともsimフリーする方法があり高額になりますが依頼すれば可能です。(非正規)
私としてはiPhone6s以降では無く販売者責任として有料でもキャリアで対応して頂ければなにも問題無いのです。
国がそのような方針を決めたのは、端末は顧客に費用を負担させそのキャリアに縛り付ける行為がふさわしくないと判断したことに他ならないと思っております。

では、自分の使用する個人所有の端末に対してsim下駄を履かせてsimフリーする事によってどこの通信会社と契約できる様になっても通信料金をお支払いするのだから不正利用している訳ではありません。

変な理屈かも知れませんが、大きく見れば自己責任で下駄履きsimロック解除は違法と言われる方の考え方をされる方々の中には自己所有物である認識が弱いではないかと思います。そう考えれば端末売り買いも違法となりますよ。

改造という考え方については、自分が自分が下駄履きで使用する時は、改造使用と言われても仕方ないと思いますし、自分でもそう言います。しかし、あくまでもアダプターなので(アダプターというよりも間に挟むだけ)、脱着も安易な事から本格的な改造ではないと思っております。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

1.jpg

ついでに便乗でSIM下駄ネタを・・・

SIMロック解除前の厄介なau iPad mini4ですが、以前に検証したSIM下駄について記録が残っていましたのでアップします。(2年ほど前のことです)
----------------------------------------------------------------
なかなか人見知りのau iPad mini4。
昨日からどうにかして手持ちのSIMで使えないか格闘中・・・。
au SIMは認識不能ということなので、docomo MVNO SIMとSIM下駄で挑戦。
SIMはmineo Dプラン(docomo)音声通話SIM、SIM下駄はR-SIM 10である。
一般にSIMカードには、IMSI(International Mobile Subscriber Identity)という情報が書き込まれている。このIMSIがiPad mini4の場合、他と違うそうなのだ。
R-SIM(SIM下駄)のキャリア設定の際に、既存のJP AUを選択するとiPhone用のそれが適用になるらしい。ネットを彷徨ったら、iPad mini4のIMSIは「44051xx」であることが判明。xxの部分は特に指定は無いようなので00を入れてみた。
結果的にdocomo MVNO SIM + R-SIM 10の組合せで、LTE(4G)通信が出来た。アンテナピクトがdocomo表示で、キャリアがKDDIという組み合わせだが、一応問題なく使えている。ただし、テザリングは無効だ。残る問題は安定性。知らぬ間に1xに落ちてたり・・・という症状が現れないと良いのだが。暫くこのまま使ってテストしてみます。(^^)
----------------------------------------------------------------------
この後すぐにSIMロック解除(180日経過)した記憶があるので、その後の挙動に関しては失念。

今やiPhoneにDIM下駄でほぼ鉄板に近い組合せがあるようですが、意外とこのipad mini4にSIM下駄って使い道があるのかも。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
自己レスです。
>SIMロック解除前の厄介なau iPad mini4ですが、以前に検証したSIM下駄について記録が残っていましたのでアップします。(2年ほど前のことです)

1年前のことでした。(汗
hiro2416
hiro2416さん・投稿者
Gマスター
法の施行日という意味はわかります。ただ法の趣旨を考えると施行日前の端末に対し販売者責任としてキャリアが有料受付でも対応すべきと言っているのです。非公式でもプログラム操作でsimフリーにしてくれる会社がある以上、キャリアは今のsimフリーより困難かも知れないが対応可能な体制が取れると思うと言っているのです。

法の施行日前とは言え法の趣旨には合致したいます。

未成年のタバコとは話が違うと思いますよ。
大手キャリアが下駄履きsimフリーを拒むのは逆の立場もあるので困るから申し合わせしていると考えます。だって大手キャリアはしぶしぶ従った訳で本音はsimフリー対応したくないのが本音でしょう。

完全な違法ならこんなに堂々と販売もされませんし、それに関する情報も出て来ません。
脱法ドラックと一緒にされるのは乱暴だと考えます。

改造という意味では下駄履きで使用する場合は改造使用であると私も認めています。ただアダプターは脱着が安易に可能な事から完全な改造とは思わないという事です。

私は、通常非常用にsim下駄を持ち歩き正規のiphone6puls sim無しとzenhone3 を持ちあるいています。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。