掲示板

HISモバイルもeSIM提供開始

初回事務手数料3300円、eSIM再発行手数料1100円がかかるという事は覚えておいた方がよろしいと思います。
利用開始まで新規で1~4日、MNPで2~8日。

自由自在290プラン「eSIM」提供開始のお知らせ
https://his-mobile.com/news20220824.html


6 件のコメント
1 - 6 / 6
このHISのシステムは、日本通信とそっくりですね。(住所確認コードの書式がほとんど一緒です。)多分日本通信からシステムを購入しているのだと思います。

それで、利用開始まで新規で1~4日とありますが、これはまず不可能です。

なぜなら、審査終了後、住所確認コードを普通郵便で発送し、それが到着してやっと開通になるからです。審査完了まで1~2日、普通郵便到着まで3日程度、間に土日祝日を挟んだらその分さらに遅れます。

私は日本通信でeSIMの申し込みしてから実際に開通できるまで1週間かかりました。HISも全く同じシステムである以上、同じくらいかかるのが当然です。

mineoも同様のシステムになるんでしょうかね?すなわちドコモからこのシステムを押し付けられるということですかね?もしそうだったら、ドコモ回線のeSIM申し込みはお試しでも絶対やらないですね。eSIMの良さがほとんど失われてしまっています。
初回事務手数料に目を瞑るとして、再発行手数料を考えると今のところキャリアかサブキャリア以外は気軽に変えられないのが残念ですね

>> okitaomote さん

普通郵便って事は
連休絡んだらおしまいだね。

タイトルなし.jpg

マイページはこんなメニューが増えています。
pasorin
pasorinさん・投稿者
Gマスター

2208pontu.jpg

ちなみに日本通信のマイページはほぼ色違いww
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。