「O」と「0」
- モバイル・IT通信
- LINEMO
LINEMOがPayPayギフトカードを990円分6カ月間くれるというキャンペーンをやっていて、昨日、2回目のギフトカードの配信がありました。
2回目なので、チャージの仕方とかは既に学習済みなのですが、昨日から何回やってもチャージできないんですよ。「存在しないギフトカード番号です」云々という表示が出て全くだめです。どうすればいいかチャットで聞こうと思ったけれど、チャットは全然つながらないし。
何で駄目なのか全然分からずに、さっきメール画面をよくよく眺めていて、やっと気づきました。
ギフトカード番号の最後の4桁、どう見ても「V01L」(ブイ・ゼロ・イチ・エル)にしか見えないんですが、実際は「VO1L」(ブイ・オー・イチ・エル)だったんです。
やっとチャージできました。やれやれ、どっと疲れてしまったというお話でした。
22 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
できれば、このような番号には、I(大文字アイ)l(小文字エル)1(イチ)O(オー)0(ゼロ)等は使用しないで欲しいですね。
Monacoみたいな区別しやすいフォントに変更できればいいですね。
「0」(数字のゼロ)は真ん中に斜め線の入ったフォントにするとか、「l」(小文字のL)は後ろが跳ねたようなフォントにするとか...って、スマートフォンの場合は カスタマイズできる機種が限られているので「どっちやろ~🤔」って悩みますよね…😓
よくある申込書みたいに、読み方がカタカナで付いてくれてるとたすかりますね。コンピューター処理なんだからそんなもん簡単にできそうだけど。
前にも別の件で経験しているはずなのに、翌日になるまで全く気がつかなかったなんて、自分で自分に何だかなーです。
Windowsの拡大鏡に読み上げボタンがあって、それも使えそうですね。
>> okitaomote さん
何時もはコピペしますがシチュエーションにより出来ない場合もありますね。任天堂のコードみたいに紛らわしい文字を省いてくれると助かるんだけど
Jriver media centerという音楽ソフトの製品版登録の時に、
何度やっても登録できず、
そこで「0」と「O」の紛らわしさを覚えました。
ctrl + alt + 左クリック で読み上げができるんですね。
1つためになりました。
こんなんをWebブラウザのBookmarkletに登録して確認するようにしてます。
//
javascript:(function() {var s = prompt("文字を入力してください"); function hex(s) { var m = ""; for (var i=0; i<s.length; i++) { m += "\\u{" + parseInt(s.charCodeAt(i)).toString(16) + "}"; }return '"' + m + '"'; } var w = window.open('','_blank', 'width=610,height=60px,status=no,location=no');w.document.body.innerText="Original: " + s + "\nCode: " + hex(s);void(w.document.body.style.zoom=eval(1.5)); })();
//
![A133BE45-0B35-48BF-9D4D-E9359F4B405B.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/095/295/M_image.jpg?1661338859)
昔のコンピュータのフォントですが、0には斜線があったので区別しやすかったのですが…。(^_^;)先ほどの画像ですが、拡大してみたらオーの方がゼロよりも横幅が広いという違いでした。
入力回数制限でロックがかかるシステムの場合は、判別し辛い文字は排除してコードを作成してもらいたいところです。
このような事は、他でも準拠していただきたいものでもありますわ。
コンピュータ的には違うんでしょうが見た目では疑ってかからないとわかりませんよね。
パスワードにうまく使えば生年月日をパスワードにしつつ英数字入りをクリアできるのではと思った。
今日が誕生日だとしたら
20220825を2o22O825にすれば大文字小文字数字全部入りに。
発音だとニオーニニ オーハチニゴ