掲示板

昔を懐かしむ…

もう4年前の事ですが…
自宅に嫁さん専用の軽ワゴンと私の普通ワゴン車の合わせて2台の車を持っていました…

しかし突然私が異動し、電車通勤に変わったので休みの日か遠出する為だけに車を2台持つのは?維持費も大変…
と言う事になり一度2台の車を売却し一台に纏める事になりました…。

それからイロイロと有って
新車のスズキの軽ワゴンに乗り換えることになったのですが最近の軽ワゴンは装備などが充実、更には低燃費で乗り心地もそれほど悪くない…しかも低コストで維持できるのでお財布に優しい…
嫁さんいわく「納得の車」で非常に満足できるものでした。


昔、私が初めて車を買った若い頃、当時はABSや格納ミラーは全て追加装備でカーナビ等は無く、サウンドシステムもかなりの高額装備でした…

ですが、その時の方が今より車を大事に扱っていた覚えが有ります。
今は装備充実・低燃費で環境に優しくなりましたが「昔は昔で良かったなぁ〜」と思う今日この頃でした…。


17 件のコメント
1 - 17 / 17
そうですね。今は低燃費だし装備は充実、カーナビは標準。安全装備もとなればいいことづくめですが、昔のクルマなりの良さもありました。自分は未だに17年前の輸入車に乗っておりますが、重加算税に苦しんでおります。永く乗ることも環境に良いはずなのに…。
そう言えば今はナビのおかげでカミさんと地図の見方でケンカしなくなりした(^◇^;)
昔々其の昔、助けたニッサンバイオレットに乗り、新婚時代を楽しく過ごしておりました。
廃車寸前のギアが硬く、クラッチ板は滑り、燃費が悪い奴でした。

甚だ残念乍ら三年で深海に沈めました。

其の後からは身の丈に応じた新車を購入。

スカイラインという名前だけのスカイライン。


子供が産まれてプリメーラ5ドアーで家族旅行。

子供が付いてこなくなりフィット。
大雪でカーポートが潰れ、已む無く買換え。

そしてスバルG4。走る楽しさを満喫。

認知症発症までは何とか仲良く有りたい。
昔はエアコンもオプションでしたね
新車で最初からつけると税金が上がるので後付けにしたり
いかに安くするかを考えました。
オーディオも当時はラジオとカセットだけの時代でやたらグライコ利かした
車に乗っている人も居ました
時代ですね。
当時の最先端はパーソナル無線です
つり〜んⅡ
つり〜んⅡさん・投稿者
マスター
エアコンもオプションでしたねぇ〜。
私の嫁さんは運転があまり上手くなく今の安全装備が必要だと思います。
つり〜んⅡ
つり〜んⅡさん・投稿者
マスター
ですが便利になればなるほど何かを失っていくような気がします。
ナビが普及してから車に地図をつまなくなりました
地図を見る機会がなくなりました
ナビに依存してしまい道を覚えなくなりました。
携帯電話の普及で電話番号を覚えられなくなりました
パソコンやスマホ利用で漢字は読めるけど手書きで書けなくなる。
ナビを使い始めると地図だけで初めての目的地に間違わず行けなくなる。
便利になると失うことが多くなると思います。

最新の車は安心・安全装備が満載で初心者でも車庫入れで苦労することは無いですね。
社会人になってすぐ社有車に乗りましたが、マニュアル車で手でフェンダーミラー調整や窓の上げ下げしていた頃が懐しいです。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
若者には車が欲しいと思わせる、高齢者には車なんか要らないと思わせるそんな社会づくりが求められるなんて昔は想像できませんでした。
私がバイトで貯めたお金で初めて買った車はスズキのセルボ(*´▽`*)
当時はカーラジオくらいしか付いてませんでした。
クーラーは当然オプション、パワーウインドウなんて後付けの時代でした。
昔、フル装と言う言葉があって、クーラー、パワーウインドウ、カーステ装備の事だったと思います。
三種の神器みたいなものですね(^◇^;)

古すぎてスマセンm(_ _)m
年齢がモロバレですね(^^;;
つり〜んⅡ
つり〜んⅡさん・投稿者
マスター
確かにパワーウィンドウは後付けでしたねぇ〜。
今は車離れしてる若者が多いですけど昔は私の周りは皆んなが車好きでした…
これも時代の流れ…便利になると何かが失われる…って事ですよね?
今、マニュアル車を運転できるかなぁ?
20年間くらい運転していません!
つり〜んⅡ
つり〜んⅡさん・投稿者
マスター
この間、フォークリフト講習で久々にマニュアルの半クラをしたら見事にエンスト…。
もうマニュアル車は運転出来ません…😰
パワーステアリングも画期的だったと思います。
教習車は重ステでしたから据え切り出来ませんでした。
こんにちは😃
なつかしいです。
(鉄の芯2号さん、A.B.Cさん)
私も、自分で最初に買った車は、ニューバイオレット(スポーツタイプ)でした。
ツードアで少し不便でしたが、荷物がよく入ったような…‼
その後、サニーでさっさ、ポロ、現在ヴィッツです。
昨年12月で廃車にして、運転をやめようと悩みましたが、車検を受けてしまいました。
自分で運転するのは、あと2年と思っています。
今は、遠出の運転をやめスーパー通いのみです。
バイオレットを乗っていた頃は、青春真っ只中、思いださせて下さって、有難うございました。👍🎶😄
すみません。
A.R.Bさん。
名前を間違えて、ごめんなさい。
どうぞよろしくお願いします。
つり〜んⅡ
つり〜んⅡさん・投稿者
マスター
そういえばサンルーフを付けた車も減りましたね。
昔はサンルーフ車の方が売却時に金額UPしたような…。
サンルーフ仕様にすると車内の天井が少し低くなりますよね
同時にムーンルーフもありました
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。