掲示板

コロナはなくならない

外出して電車利用するときに周りを見ると窓を開けていないことが多い。
今の時期は冷房の兼ね合いがあるにしても空気が回りづらい環境をあえて作り出すのは愚かである。
だから都心は感染爆発するんだよ。


28 件のコメント
1 - 28 / 28
電車って換気装置がついてると思うよ(^o^)丿

窓を開ければさらに換気されるとは思うけど。

>> imaru2019 さん

昨今の感染状況を見ても他人事みたいな意識で自分がかからないように対策をする意識に欠けている人が多いと思うんですよね。自分の自家用車ならいいんですけどね。

>> imaru2019 さん

> 電車って換気装置がついてると思うよ(^o^)丿
> 窓を開ければさらに換気されるとは思うけど。

昨今の鉄道車両用空調はどちらかというと「外気導入型空調装置」なので。
強制的に換気を実施する形式ではない場合が多いです。

※鉄道車両の空調はエアコン形式でなく、もともとは
 クーラーだったので「内気循環型空調装置」でした。
 例外的に換気装置がついてる事例だと
 ●車内に専用の換気扇がついている:例→京急新1000型(初期設計の固定窓編成)など
 ●三菱電機のロスナイを付けている:近鉄の車両など
 というところです。

温度管理型空調装置だとどうしても「熱交換器を介して」としてもその風道が汚染されたら、とかいろいろあります。

そういう点では「窓を開けて換気するに越したことはない」です。
ベンチレーター(換気口)がついてます。バスもついてます。

>> ばななめろん さん

そうなんですね(^o^)丿

わたしの乗る電車は換気装置が付いているので普通は付いているものと思ってました(^o^;)
ベンチレーター(換気口)がついてます。バスもついてます。
そもそも、通勤電車は隙間だらけです。
ドアの所は隙間だらけです。
感染経路不明は、殆どバス、電車内の感染です
メディアは交通機関は大丈夫と嘘の報道したりしてますね
逆に飲食での感染は非常に少ないと思います
殆どが空気感染ですから、電車バスに乗る方は感染を避けられないのが現実です
人口がかなり違うので人数は比較しにくいですが、あまり電車を使わない茨城と富山も増えています。
東京よりは上昇が緩いのは、電車利用が少ないせいですかね?
昨日までの罹患者数1670万人世界10位のロシアが1872万人です。

>> Y. Daemon@ポリアモラス さん

> 人口がかなり違うので人数は比較しにくいですが、
そんな場合は、10万人当たりの人数で比較した方が良いかと。
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data/

(例)
100万人の人口の県…感染者数を10で割った値で比較
650万人の人口の県…感染者数を65で割った値で比較
で、本題ですが、
旅先で検査して、検査結果出る前に公共交通機関で帰り、帰った後で陽性が判明する事例もあります。
ただ、公共交通機関でのクラスター聞いたことないのが不思議ですね…?

>> よっちいぃ さん

私は、富山市に住んでいたことがあります。新幹線もあり、路面電車あり、地方鉄道あり、ですが、ほとんどが車の移動です。電車、バスは富山駅周辺以外はあまり走っていません。頻度が少ないです。

茨城は、TX以外は本数が少ないです。

東京はめちゃくちゃ多いです。テキトーに駅に行けば電車に乗れるし、乗客も多いです。

そのイメージからすると、富山、茨城で電車で増加する要素が限定的かなぁ?と思います。知らんけど😅
富山、茨城も増加しているので、東京の増加も電車の影響は限定的なのかなぁ?と思います。世間話程度の話ですけどね。

私は仕事のストレスの方がキツいです😵

>> よっちいぃ さん

> ただ、公共交通機関でのクラスター聞いたことないのが不思議ですね…?

航空機もそうですし高速バスなども同様ですが、もともと空調装置自体が内気循環のみではなかったものが色々とあります。。航空機は言うまでもないですが。

※航空機の空調機はターボファン型の場合だと
 エンジン付近から空気取り入れなどを行いつつ
 利用してるのもあります。
→なので実際にはかなり空気の入れ替えは早い。

もともと SARS-CoV-2自体が「空気の流通が良い場所の場合だとそうそう観覧には…」のように言われていましたし、その観点で見る限りは「逆に締め切ってる環境だと」とは考えます。

てか、それを言い出すと「完全に皆さん陽圧服でも着て外気との接触を完全に断つ」とか、どういうディストピアだよ?みたいな状況になってきます。まあ、そんな状況あり得ませんね。

ウイルスの確定診断を行うとか、BSL-3以上の設備で研究するなどであれば必要ですが。
→SARS-CoV-2ウイルスは日本国内だと
 BSL-3以上の防護度を担保する設備で
 取り扱うことになっています。

追伸:
一時期は BSL-4を要求していたので、
国立感染症研究所村山庁舎内の BSL-4グローブボックス内
のみ取り扱い可能とかありました。
日本国内には厳密な意味で BSL-4施設って
存在しない扱いです。

>> よっちいぃ さん

いかにも、電車でのクラスターってありそうなのに、話には出ませんね。
そこをクラスターとしたら生活に影響が大きいので言っちゃいけない感じ(政治的なもの)もしますし、移動手段なので他に行き先があるので電車に限定しにくいのかな?と思います。

反対に、攻めやすいパチンコ屋がクラスターリスクに挙げられたりと、色んな事があるなぁと。

あ!新しいマスクを買うの忘れました😅
>だから都心は感染爆発するんだよ。

今感染爆発しているのは、都心ではないですが、これも電車のせいでしょうか..?

人口100万人あたりの感染者数について、8/19のデータを確認すると、高いほうから順に以下となります。

1 鹿児島
2 宮崎
3 沖縄
4 佐賀
5 長崎
6 熊本
7 大阪

都心というか首都圏は感染者数が減少して、東京の周辺県が最低の位置にいます。

18 東京
27 (全国平均)
39 埼玉
---------
43 群馬
44 栃木
45 茨城
46 神奈川
47 (岩手)
48 千葉

https://web.sapmed.ac.jp/canmol/coronavirus/japan.html?kw=全国,北海道,宮城県,埼玉県,千葉県,東京都,石川県,大阪府,宮崎県,鹿児島県,沖縄県&y=0&s=y&stg=y#date

>> vermillion さん

面白いですね。

沖縄は現在は鉄道が無いですよね。
3位とは。。。
>外出して電車利用するときに周りを見ると窓を開けていないことが多い。

気になる方は自分で開ければ良いと思います。
私は自分で開けます。
空気での感染力が弱いのか?短時間ごとの人の乗り降りで換気が出来て、多少はマシとか?
バスのドライバーさんやら電車の車掌さんのクラスターをあまり聞かない。

…初期症状の肺炎を抑え込む治療薬さえできれば、コロナは無くならないかも知れないが 軟着陸する為の出口がみえるのかも。

>> Y. Daemon@ポリアモラス さん

>沖縄は現在は鉄道が無いですよね。

ゆいレールがあります。
モノレールですが鉄道の分類に入るそうです。(*1)

>3位とは。。。

8/19に3位になりました。(*2)
8/18までは、約5か月間 1位をキープしていました。

(*1)
https://www.mintetsu.or.jp/knowledge/term/16476.html
==========================
1本の走行路(軌道けた)を通行する交通機関のことを総称して「モノレール」といいます。高架上を走り、車両も一見すると鉄道とは思えないような外観をしていますが、これも立派な鉄道の仲間です。
鉄道事業法施行規則第4条に定められている鉄道の種類のうち、モノレールは、「懸垂(けんすい)式鉄道」と「跨座(こざ)式鉄道」に分類されています。
==========================

(*2)
今見直したら2位でした。(私の見間違いかデータが更新されたようです)

1 宮崎
2 沖縄
3 鹿児島

>> vermillion さん

ゆいレールがあるんですね。

沖縄、九州が多いのは、飛行機の利用が多いせいか、県民性、気候なのか、検査が積極的なのか、偶然なのかわかりませんが、早く収まって欲しいです。

0819_01.png

>> Y. Daemon@ポリアモラス さん

>沖縄、九州が多いのは、飛行機の利用が多いせいか、県民性、気候なのか..

人口100万人あたりの新規感染者数を日本地図で表示したものを添付します。(*1)

大都市圏を除くと、日本全体で見事な南高北低となっているので
気候、環境的(エアコンの使用具合等)な要因が強いと思っています。

(*1)
https://web.sapmed.ac.jp/canmol/coronavirus/japan.html?kw=全国,北海道,宮城県,埼玉県,千葉県,東京都,石川県,大阪府,宮崎県,鹿児島県,沖縄県&y=0&s=y&stg=y#date

>> vermillion さん

私の仕事の相棒が鹿児島出身で、
カンピロバクターに耐性があるとか、言ってました。生の鳥肉を食べるとか😅 そういうお店での提供ですが、よそ者は食中毒になりやすいそうです😳
 公共交通機関でクラスターが発生しないのは追跡が不可能だからだと思います。市中感染で心当たりがない例は公共交通機関が疑わしいと思います。とは言うものの現実的にその解決策はないと思います。
スーパーなどのお店に入る時に消毒しない。
密集しておしゃべりを控えない。

まるで「コロナ?何それ?」って感じ。

人間の怠りぶりを見事に突いたウィルスかも知れません。
もちろん僕は怠りません。


先日、道路で迷子になった高齢者を手をつないで交番に送ったというニュースがありました。
「俺なら、通報して任せる。この災害時に触れたくない」というのを残したら、「👎」がいっぱい付きました。
そういう危機管理の無さも起因していると思います。

>> おが. さん

> バスのドライバーさんやら電車の車掌さんのクラスターをあまり聞かない。

あまり大々的に言われてないだけでちょこちょこありますよ。
私の身近な所では、2年前の春に某バス会社のバスの運転手数名が感染したという話がありました。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。