掲示板

やる気スイッチの入れ方を教えてください!

最近、タスクが段々と溜まってきて、危機感を覚えはじめてます(>_<)
コツコツと頑張ればいいとは分かっているのですが、日中はなんだかやる気が出なくて、夜になってやっと取りかかる癖がついてしまい、寝不足になってしまってます……💦

みなさんは、日中から気合を入れて頑張るために、どんなことをしていますか?
仕事や勉強のモチベーションの上げ方の例を教えてください(^-^)


52 件のコメント
3 - 52 / 52
スキマスイッチなら売ってる所知ってるんですが…
今、やる気スイッチ切れてここに書き込みしてます(^^

やる気出ないときは放置してます。
本当にやばくなると、スイッチ入ります(^^
まだまだ大丈夫ですよ。

私は、やせるスイッチが欲しいですw
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>仕事や勉強のモチベーションの上げ方の例を教えてください(^-^)

時という言葉が大切だと思っています。

◯寝れた時
◯晴れの時
◯嬉しい時
◯モチベーションが上がる時
◯自然にスイッチが入る時

これでスイッチが入りました!

『時が解決してくれるようです』
数日後に何か楽しい予定でもあれば瞬間的にヤル気が出たりしますが、楽しいことが終われば瞬時にまた凹むし。。

「・・に元気をもらった!」 なんてコトは滅多にないです。
睡眠不足が集中力低下の原因なのでタイマーかけて寝る→起きたら処理すべき作業の書き出し→優先順位決定→5分間で良いので即時作業の実行→乗れば継続→無理ならお茶でも飲んで気分転換。
Σ(ΘДΘ;)< もしやマジレスいらなかった⁉
作業を細分化し、時間軸と照らし合わせ、行程を組みます。

ここから、RPG化させて、何時迄に行程1、(ミッション1)をクリア(達成)出来れば、ご褒美を。
(缶ビールでも、スイーツでも)

そして、一日の行程を全てクリアー出来れば、更に楽しいご褒美を

日々のミッションをクリアー出来るように成れば、週のミッション、月のミッション、1Q、2Q、
4Q(年)とミッションを難しく、長期化していきます。

それを日々繰り返すと、新しい自分が手を振って待ってます❗

( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
やっぱり寝不足をなんとかしよう。
夜10時過ぎたら部屋のあかりを少し落として11時には寝てしまう。
必然で朝早く起きてしまうので溜まったタスクは朝片付けちゃう。
そうすれば昼間は遊んで過ごせるので余裕が生まれて好循環^^

これができればいいんだけどね^^;
追い込まれるまで放置します。
…そして、ストレスが増えます。

なので、
ご褒美の飲み会٩( ᐛ )🍻( ᐖ )۶予定をたてて、それ目指してがんばるようにしてますね٩( ˙ỏ˙ )۶
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
ドーパミン不足かも
テレビでどなたかが言ってましたが、やる気スイッチは無理矢理強制的に行動をし始めないとONにならない、だそうです。
どうりで滅多にスイッチ入らないんだwww
中三と高三の娘二人は試験前しかスイッチ入りません。
普段はさっさと寝てしまいます。(連ドラ見ない日は22時頃寝息たててます)
本当に受験大丈夫かぁ😧

で本題ですが夜は無いと思い昼間に集中してみてはいかがでしょうか?

あとはタスクの優先順位をつけてみるのはいかがでしょうか。
急ぎでないが重要な事を優先します。放置すると緊急かつ重要に格上げしちゃいます。
最悪のケースは急ぎでなく重要でもないことが、緊急かつ重要に格上げになる結果です。
朝のラジオ体操です。それから、腰痛予防体操です。体を伸ばすと、スッキリしますよ。真剣にやりましょう。
TO DO リストを作成して、1項目クリアできたら自分へのささやかなご褒美をあげる(о´∀`о)
上司や取引先から依頼された仕事を速攻で仕上げた後にありがとうと言われると、モチュベーションが上がりますかね〜。
焦燥感に駆られるまで放置しましょう。
心理学的にはulさんや森青さんたちが正解ですね〜。どうやら「とにかく少しでもやる」事で脳ミソはやる気になるらしいのです↓↓↓

「やる気」がなぜか出ない? 脳には瞬間で「やる気」の出るスイッチがあるんです。 http://hit.ono-blog.com/press-82-1345.html

Cassisorangeさんの「追い込まれるまで放置」もヤバイ!→机に向かう→やる気スイッチONなので、ある意味で正解ですけど。笑
swift707さんの「ヘビメタを聞けばやる気になる」も、音楽を「机に向かわせる」動機付けにつかうという点で合理的!

すぬうぴいさんも、勉強や仕事と「好きな事」を合体させてみるのも手ですね。
チョコレートが好きなら「チョコレートをたべながら、仕事をする」とか!(^^)
手を動かしてるとやる気になってきますね。
オススメは塗り絵。
本屋さんにいろいろあるので好きなのどーぞ。

夜はしっかり睡眠取った方が成績は良くなるとどっかで聞いたような。

デスクワーク系は塗り絵で対応できるけど、部屋の片付けのスイッチはどこ…?
>ao-iさん
>部屋の片付けのスイッチはどこ…?
人を招く予定を作る事です(^_^ゞ
人を…
全く予定ないw
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
↑ラジオ体操良いみたいですね
ボクは毎朝6時にラジオ体操とヒンズースクワット100回してます
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
充分な睡眠と、規則的な生活を継続して朝日を浴びることで体内のスイッチが入りますので、同時に新鮮な空気を鼻吸い口吐きの順で深呼吸。リズムができてくれば、朝からやる気スイッチがオンになりますよー。
やる気スイッチですかあ。

→入った例がない(苦笑)。

多分いつの間にか入ってると思いますので、あまり意識しないほうが良いかもしれません。
それでも入らないときは「そんなものはないっ!!」と開き直れば(苦笑)
にんにく食べるとチカラがみなぎってきますp(*´Д`*)q
環境を変えるのは、どうですか?
カフェはおすすめです。
勉強しようという気持ちは持っているようなので、他のことができない環境におくというのは、どうですか。
図書館でもいいと思います。

それと、スマホをいかに触らないかですね。これ、難しいですね^_^。
私はいつも,掃除や片付け,不要なものを捨てるのから始めます。

PCの前に座ったり,スマートフォンに手を伸ばしたりすると滞るので,できるだけ立ってウロウロして,やることこなしていると気分もすっきりしてきます(^o^)
すぬうぴい
すぬうぴいさん・投稿者
レギュラー
皆さんたくさんのコメントをありがとうございます(*^^*)
みなさんの例や助言を参考に、頑張りたいと思います!
すぬうぴい
すぬうぴいさん・投稿者
レギュラー
>A.R.Bさん
とりあえず色んなところを押してみると、目尻あたりを押したら気持ちいいということが分かりました!笑
mineoスイッチと一緒にやる気スイッチもONになればいいのですが…
すぬうぴい
すぬうぴいさん・投稿者
レギュラー
>Airepx-in-峰尾さん
mineoスイッチONでパケがなくなるほど音楽を聴いてたら普通に何時間も経ってそうですね(´∀`)
すぬうぴい
すぬうぴいさん・投稿者
レギュラー
ghさん
なるほど、大人買いとかすればストレス解消にもなりますしね!
スヌーピーいじり(?)ありがとうございます(*^^*)本当に、のんびり好きな事だけして過ごせるの羨ましいですよね〜
すぬうぴい
すぬうぴいさん・投稿者
レギュラー
>Dark Side of the Moonさん
スキマスイッチの歌声がやる気スイッチになるかもしれませんね☆試してみます‼︎
すぬうぴい
すぬうぴいさん・投稿者
レギュラー
>かごめそーすさん
そ、そうですね、きっと大丈夫ですよね…!
本当にやばくなる時が永遠に来ないでほしいと思う今日この頃です笑
私もやせるスイッチほしいです!衣替えももうすぐですし、お互い頑張りましょう*\(^o^)/*
すぬうぴい
すぬうぴいさん・投稿者
レギュラー
>ロム専まいう〜さん
素敵なアドバイスありがとうございます✨
やる気になった時を逃さないようにしてみます!
すぬうぴい
すぬうぴいさん・投稿者
レギュラー
>swift707さん
やはり好きな音楽の力は偉大ですね♪
クラシックを聴くと集中力が上がるとも言われてみますしね!
すぬうぴい
すぬうぴいさん・投稿者
レギュラー
>hagetenさん
楽しいことが終わったあとは、私も妙に寂しくなったりして凹みます…
まあ、瞬間的にでもやる気が出た時がチャンスですね!
すぬうぴい
すぬうぴいさん・投稿者
レギュラー
>まゆ00さん
的確なアドバイスありがとうございます!
さっそくやってみます‼︎
すぬうぴい
すぬうぴいさん・投稿者
レギュラー
>ulさん
ゲーム感覚でタスクをこなすの楽しそうですね!
(『新しい自分に会いに行こう』って何かの歌詞にあったような…なんでしたっけ?笑)
すぬうぴい
すぬうぴいさん・投稿者
レギュラー
>Jinponさん
やはり基本的な生活習慣からですよね…💦
完全に夜型人間になってしまってますから、何とかしなければ……
という文章を作っていたのは今日の午前中0時を過ぎてから……今日こそは早く寝ます!!
すぬうぴい
すぬうぴいさん・投稿者
レギュラー
>Cassisorangeさん
私もいつも極限まで放置してストレスが溜まります(>_<)
飲み会など、楽しいことを目標にすれば頑張れそうですね!
すぬうぴい
すぬうぴいさん・投稿者
レギュラー
>森崎一水さん
なるほど、脳に何らかの報酬を与えてやればいいかもしれませんね!
今コメントをいただけたのが嬉しくて、ドーパミンが放出されている気がします!この調子で頑張ります(o^^o)
すぬうぴい
すぬうぴいさん・投稿者
レギュラー
>森青カヱルさん
そうなんですか…!
勉強になりますm(_ _)m
確かに、何か行動を始めないとゼロのままですね💦
逆に"押さない"と決めると不思議と押したくなるもので…

#いやーすみません実はスイッチ壊れていまして
夜ではあっても、取り掛かれるのなら素晴らしいことですね。寝不足はマイナスですが。とにかく、一日のうちのどこかでちゃんとスイッチが入るのなら「自分で自分をほめてあげ」て下さい。(by有◯裕子)
もしかして本意気スレだったかな(^^;

ちょっと真面目に
◆目標を低く、自分にご褒美を!
いきなりゴールを目指すのではなく
目の前の小さなことに目標を立てると良いみたい。
YDKですね!やればできる子

◆自分のためではなく、誰か(何か)のために頑張る
人間、自分のために頑張るのは結構大変みたいです。
やる気の継続に効果的かな(と思ってます)

◆番外
「時間銀行」で検索
一時しのぎですが、やる気でます(笑
頑張ってやろうとしないで、しょうがないからやってやるか!。くらいの気持ちで楽に行けばと思います。(^O^)
>ao-iさん
仮想でもいいです(笑)
片付けを始めるラインを決めておくのもいいかもしれません。
(床の上に物を直接置かない。冷蔵庫内が使いにくかったら掃除する。レンジを手で触ってベタついてないか)
…他人の視線で綺麗、若しくは清潔かを考えてます。
がんばるのをやめよう。
もう取り組むことをやめよう。
後は野となれ山となれ
もう知らない。放っておこう。
かまうものかどうにでもなれ

と30分ほど無責任な自分を想像しましょう。

すると

私がやらなければどうにもならない、という気持ちがわいてきます。

「夜にはかどる」ことは、日中に分散して無責任な自分を小出しにしているので、出し切った後に「仕方ない」を思えてくるのです。

でも、この方法はいづれ破綻します。7年前に私も壊れてしまいました。

今も、抗うつ剤と漢方薬を煎じて飲む毎日です。

仕事量を減らさないといづれ、コップから水がこぼれてしまいます。

お大事に。
小生もヤル気スイッチが入らなくて悩んでおりました。

このまま死ぬまで駄目なんだろーと思っていました。

四十代の半ばを過ぎ、一念発起。

早起きにチャレンジ、兎に角早起き、365日 6時起きを課しました。二日酔いの祝日も、日曜日も。

劇的に変わった訳では有りませんが、スイッチが切れなくなりました。


朝を制する者は 1日を制す❣

継続は力なり❣

ガンバロー❣
>鉄の芯2号さん
> 早起きにチャレンジ、兎に角早起き、365日 6時起きを課しました。
> 二日酔いの祝日も、日曜日も。
> 劇的に変わった訳では有りませんが、スイッチが切れなくなりました。

素晴らしいです!!。私も同じように6時起きですけど、起きた時点ですでにスイッチが切れてる、というか、スイッチに繋がる回路がない状態、と言える状況です。羨ましい限りです(涙)。
ばななめろんさんへ

ヒトノこころは難しいのです。ころころ変わるからこころです。

諦めず続ける事が大事です。
偉そうな事は言えませんが、10年20年継続すると分かります。

焦らず、ゆつくり、のんびり、他人は他人、己は己です。
スイッチが入らなくても、早起き出来た自分を先ずは褒めて、また新しい1日を始めませふ!
必ず変われます❣❣❣
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。