【小ネタ】発熱がひどいモバイルルータ代わりにルータを付けてみた
【プロローグ】
あ…ありのまま、今 起こった事を話すぜ!
モバイルルータってがっつり使おうとすると発熱するし、接続端末上限多いから長時間使えねえよなあ。
だったら「モバイルルータに別のルータ付けちゃえば安定して使えるじゃねえか?」と。
(続く)
ということで、茶番はここまでにして。
【本題はこちら!】
楽天モバイル契約後、Speed Wi-Fi Next 5G X11をお仕事で使ったんですが、以下のような症状に悩まされ。
●1時間程度、複数端末を接続させて連続使用すると通信不能になる。
→単にパケット切れ(ダウンリンクだけ切れる)みたいになったり、最悪モバイルルータが再起動する。
→なぜか1台だけで繋いでる分には使い続けられる。(でも発熱は結構なレベル)
👆これらは楽天モバイルのバンド仕様によるところが大きい模様です。
もともそ au向けサービスに設計された端末を楽天モバイルで使用しているため、
対応するバンドが絞られていることもあってバンド切り替えに失敗→そのままパケ切れに
なってしまう場合があるんだとか?。端末設計については確かに納得の理由です。
●モバイルルータの発熱も結構発生する
→障れないほど熱い訳じゃないけど、内部から放熱できてないんだろうなあ、と。
そこで楽天モバイル向けにちょっと設定変更してみました。
●5Gプロトコルを無視するように設定
→クレードル接続時も含めて ECOモードに設定することで5Gプロトコルを使用しなくなる。
●ルータ機能を停止
→具体的にはブリッジモードで USB o rクレードル接続モードに変更
これで発熱はほぼ皆無となりましたが…でもこれじゃモバイルルータの意味ないよね?、と。
それ以前に複数人数が利用することを考えたら、荷が重いだろうと。
※しかも5Gプロトコルを潰したら楽天モバイル5Gの利用可能な場所で使えないという。
意味がない。
そこで「じゃあ別のルータを付ければいいんじゃないの?」と考えました。
さすがに「全ての機能をこんな小さな筐体内のチップセットで賄う」のは無理があるよねえ、みたいな(苦笑)。
X11で使用されている MediaTek T750チップセットの仕様を見たら余計にそう思いました。(v_v)
https://www.mediatek.jp/products/5g-broadband/mediatek-t750
→ARM Cortex-A55 2GHz Quad core, LPDDR4 2133MHz。
※これに WWAN、WLAN、Bluetooth 5.1、2.5GbE x 2などが詰め込まれている。
【買ってしまった…】
そこで買っちゃったわけですよ、GL-iNetのトラベルルータを。
しかも出たばかりの最新版である「GL-AXT1800(Slate AX)」をです。
Amazonでも商品ページはありますが、プライム発送などの価格が直接書かれていない状態でした。
(「すべての出品を見る」ボタンをクリックしてようやく GL-iNet本体の販売と分かる程度)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B4S2V99D/
※画像は GL-iNetの Webページから頂きました。(webp→PNGへ変換)
https://static.gl-inet.com/www/images/products/gl-axt1800/axt1800_4.webp
大きさは少々分厚いポータブル HDDという程度ですが、これに
●Wi-Fi 6対応 WLANルータ機能(802.11ax・WPA3対応)
●ギガビットイーサネット(WAN:1、LAN:2)
●最大 120台までの端末接続・処理能力
●OpenVPN、WireGuard VPNサービス最適化(ハードウェア VPN処理機能)
●USB3.0ポートx1(USB通信ドングル、もしくは USBストレージ接続で利用)
という結構濃い機能が詰め込まれています。
ルータの OSは OpenWRTです。(オープンソースのネットワーク機器向け OSプロジェクト)
但し、このルータは USB-C ACアダプタが必要です。電源がそれで供給しか出来ないので。
しかも 5V 4A供給というなかなかのハードル。
Raspberry Pi 4でも 5V 3A程度で動いてくれるので他の USB-C ACアダプタが使えるのやら?
→と思って別調達しましたのでそれは後述。
【モバイルルータにつけてみた】
X11にクレードルをつけ、LANケーブル接続にして使ってみたのですが、結構快適に動きます。
ネットワーク側スループットが普通に高いので何ら問題とも思えず。
発熱皆無というほど好条件で動いてくれます。
WLAN機能は Slate AXが提供するので色々と細かく帯域制御などできるようです。
ですがそこまで設定を煮詰めていません(昨日来たばかりですし)。
ある程度設定を済ませたので mineo aプラン SIMの入っている Speed Wi-Fi Next W04+クレードル構成で少々テストしましたが、W04自体がブリッジモードであっても WLAN無効設定を反映出来ない模様で、現状は WLAN有効のままで動作確認しました。
まあ、これは使い物になりますね(^^)。
多分こんな感じで設置すれば、それなりにブランチオフィスで使い物になるような気はします。
今回はそんな感じで調達したので想定通りです。(^^)
なお、USB-C ACアダプタですが、今のところ秋月電子通称で販売されている 5.1V 3.8A(19W)出力のもので安定動作しています。さらに負荷掛けて止まらないことを祈りたいですが。(v_v)
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-14935/
追伸:
これも自腹で調達してます。(お値段は皆様でご確認ください)
まあ、自分のお勉強もかねて、と思ったら
高い買い物ではないです。知識なりソリューションが
広がると思えば安いもんです。(苦笑)
MacBook・iPad・iPhone・+αを常時接続し、
Aterm MR05LNを満足して使用していますが、
唯一、バッテリー持続時間が短い。
私が参考に成ったのは、w04のディスプレイが横に成るのかとわかった事です、2つ持っていましたが目からウロコ!でした。
失礼をいたしました。
GL.iNet GL-MT300N-V2
を購入しましたが、高機能でした。
5V 4A供給 は、ちょっと(@_@)
w04の横向きに驚き、本題を忘れていました。
マイネオ、マイピタDsimをw04ルーターに入れて使っています。
常時充電をしていると、ルーター、充電器などが温まるので、オーム電機社の24時間タイマースイッチを入れて、良いのか悪いのかわかりませんが、常に80%充電に成る様にセットして使っています。
今の設定は、2時間おきに、30分充電です。
つまらぬ、浅知恵での運用です。
http://shimajiro-mobiler.net/2021/02/18/post70691/
>W04自体がブリッジモードであっても WLAN無効設定を反映出来ない模様で、現状は WLAN有効のままで動作確認しました。
これ、W03でも同じでこの仕様が嫌いでした。
後、Wifiの出力を下げれない事から、
WX04に買い替えました。クレイドルも買って快適なWifi生活です。
>> daisuki2@ハッピーホリデーズ💐 さん
> w04のディスプレイが横に成るのかとわかった事です、クレードル装着、かつクレードル経由で電源供給時だけ切り替わります。
つまり単に USBケーブルで繋げるだけでは切り替わりません。
ここがミソです。
※ちなみに W04のクレードルは現品が残っていれば
¥3,500-程度で購入できますが、現在の W04中古価格を
考えるとほぼ2台分です(笑)
>> ひみつ77@👈👉ご安全に! さん
GL-iNetのトラベルルータ、結構高機能なものが多いんですけど、OSが Open WRTなので今まで二の足踏んでました。※使いたくないんじゃなくて Open WRTをある程度理解してから
使った方が良いだろうと思って。
今回 Slate AXを購入しましたけど、工場出荷時設定でそれなりにセキュリティ配慮された設定となっていたので良かったです。
あれを CLIで設定するなんて考えたら…。(v_v)
※Web GUIも日本が微妙でしたけどそれ以外は
まあまあ使える内容でした。
>> docoa@プロフ画像は変更不可 さん
> これ、W03でも同じでこの仕様が嫌いでした。まあ、そういうこともあるだろうと思っていましたので「これも制限事項かなあ?」と考えていました。
メーカーによって UIなりの差はそれぞれあるものですね(^^)
GL-AXT1800(Slate AX)ですが、内部の SoCは Qualcomm IPQ6000シリーズ(Networking Pro 400 Platform)を使用しています。要はルータ向けの SoCですね。
https://www.qualcomm.com/products/application/networking/qualcomm-networking-pro-400-platform
ただ、これも結構発熱するので内部を見ると CPUファンがついてます。
IPQ6000シリーズの CPUクロックが 1.0GHzで CPUファンついてるのに、それよりも動作周波数が高いとされている MediaTek T750シリーズで CPUファンが必要ない形態をとるのはかなり厳しいのではないか、と改めて考えてしまいました。
やっぱり小型化・軽量化は性能を追求すると限界がありますね。:(