掲示板

今年もふるさと納税、寄付をした

今年もふるさと納税を使い自治体に寄付をしました。
あるブランドの大きなスイカ2玉と、大きな桃7個が届きました。
普通に買ったら一体いくらするんだろう。

これで自己負担2,000円とはありがたい。
いや、厳密に言えば、まだ寄付金額余ってるから、2,000円以下かもしれない。スゴすぎる。

ふるさと納税には賛否両論あり、否定的な意見も理解出来るので、否定的であればやらなければよいと思うけれど、肯定的な人はぜひやるべきだと思います。


ここでふるさと納税のおさらい。

自分の稼ぎ、源泉徴収票を元に、自分が自治体にいくらまで寄付すれば、自己負担が2,000円になるかが決まります。
その寄付額を元に、寄付先の自治体を決めて寄付し、そのお礼に返礼品を頂くのがふるさと納税の基本です。

例えば、源泉徴収票を元に計算した結果、寄付上限額が1万円だったとしましょう。

この場合は、どの自治体でも合計1万円までは自己負担2,000円で寄付できます。

何故ふるさと納税がお得なのかというと、
頂いた返礼品を市場価格で見れば、2,000円以上はすると思われる返礼品が多いからです。

そして寄付金額は、人によっても変わります。
給与を沢山貰っていれば、それだけ寄付出来る金額も高くなってくるでしょう。
寄付金額が高くなれば、それだけ貰える返礼品の数も増えます。

それでも寄付金額が増えても返礼品が増えても、自己負担は2,000円なのです。
お得さがわかっていただけただろうか。

但し注意するところがあります。

源泉徴収票を元に計算した寄付金額が例えば1万円だったとして、でも1万円を超える寄付をしたとします。
すると、オーバーした寄付金額も自己負担になります。
つまり、2,000円プラスオーバーした寄付金額が自己負担になるのです。

そこだけ注意すれば、かなりお得なふるさと納税であるということが言えます。

ふるさと納税を否定はしていないけれど、まだふるさと納税をしたことないという方、ぜひいかがでしょうか?


11 件のコメント
1 - 11 / 11
ごめんなさい、私は否定派です。
なのでふるさと納税はしていません。

応援したい地域があって、そこに使って欲しいと手続きをするのはぜんぜんいいと思うのですが、
返礼品の制度がどうにも納得いかなくて。

いうなれば、住民に対してほぼ平等に使われるであろう税金が、返礼品を生産した人と受け取った人ピンポイントで使われる部分が納得いきません。

それに最近、ふるさと納税で○○買った、って言い方する人がほとんどでそれが閉口します。

ふるさと納税の返礼品で税金の可処分所得?ってどれだけ減ってるんだろう。
私も毎年4万円してますーーー。

ヤフーだと、5の付日曜日だとペイペイ還元大きいので、2000円どころか、4万円の寄付で10000円前後のペイペイ還元されました(笑)

>> みぃしゅん さん

>>ふるさと納税で○○買った、って言い方する人

メディアもオトクを全面にした記事を量産しているので、本来の目的は忘れ去られているに等しく感じます。ちなみに我が家は自宅のある自治体のみにしています。今は都合により他府県住みなので、応援する気持ちで。

>> みぃしゅん さん

ちなみにですが「お礼の品(返礼品)は不要」で寄付をすることも当然可能です。


「返礼品を頂くのがふるさと納税の基本」ではありません。
ふるさと納税、利用しています。
ふるさと納税でどのように税金が使ってもらえるか自分で選べるのは、国会議員がドガチャカで税金を使っているよりかははるかに明瞭だと思います。
返礼品目的でなく、災害復興支援などの目的などもあるので、自分の税金をいかに使うかを考えるチャンスであるとも思います。
KITT3000
KITT3000さん・投稿者
Gマスター

>> みぃしゅん さん

その考え方は有名ですよね。
返礼品目当てで寄付をすることに納得行かないという考え方。
よく理解できます。

でも私は違う考え方をしました。

返礼品目当てで寄付をするのですが、例えば今年頂いたスイカ、非常においしいスイカでした。
なので、この美味しさを守り続けて欲しい、頑張って来年もおいしいスイカを作ってほしい。お願いします。
という気持ちです。

また、例えばですが、特産品のある地域はお得と言いますよね。
例えば北海道は海産物。山梨はぶどう、ワインとかでしょうか。
逆になにも特徴のない自治体もあります。
特産物もない有名でないところには、人気もなく、寄付も少ないかもしれません。
だから不公平だと言われています。
例えば、海もない地域だからかわいそう。と言われます。
でも、本当にかわいそうなのでしょうか。

ある地域では、特に特産物はなかったけれど、土地は沢山あったので、そこにソーラーパネルなどを配置して発電を大量に作り、電気などのエネルギーを返礼品にしたところ、大人気となり寄付も沢山あったそうです。

これを聞いちゃうと、自治体の努力ですよね。
何か良い返礼品がないか、色々試行錯誤した結果です。

なので、一概に返礼品アリなしや優劣で否定するものでもないかなとも思います。

返礼品を「買った」という言い方をする方は、そもそもふるさと納税とはどういうものか理解できていないのかと思われます。

>> KITT3000 さん

自分の寄付金の10% が
ふるさと納税サイト業者の収益になるかと思うと
ちょっと 嫌やだな~!
その会社に 寄付した覚えはないんやけど。
制度が 悪すぎですね。😅😅!
私はこのふるさと納税のおかげで、全国の普段は購入しない様な農作物・果物を味わえるので、家族で楽しんでます。

そう言った意味では、隔たりはあるでしょうが、少なくとも地方への分配と言う観点・活性からは良いのかな~っと思うし。

返礼品で美味しかったりすると、注文して取り寄せる事もありますし、付加価値もあると思います。
返礼品みてるだけでも、ん?なにこれ?ってあったりしますし。

Win:Winの部分も少なからずあるかと思ってます、そこまで頭カチカチには考えては無いですが、地元に当たり前の様に給料天引きで自動で納税されるのも何か違うような気がします。。。
ふるさと納税、良いですよね。
返礼品と一緒に土地の紹介レターも同封されていて新しい発見が新鮮です。

>> 電人 さん

返礼品辞退も可能なんですね!
ふるさと納税をして地域特産品を手に入れよう!っていうふるさと納税と返礼品をワンセットにして告知してる所が多かったのでそういうもんだと思ってました。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。