日本でも被害2件を確認 総合病院と個人PC感染 金銭を要求する「ランサム(身代金)ウエア」
http://www.yomiuri.co.jp/national/20170514-OYT1T50126.html?from=ytop_main8
昨日から猛威を振るっているランサムウェアというコンピュータウイルスですが、日本では現時点で2件の被害があったそうです。この2件はいずれもWindowsパソコンに感染したもので、スマホなどには感染していません。
このウイルスは、パソコンなど情報端末内のデータを勝手に暗号化して使えなくし、元に戻してほしければお金を払えという悪質なものです。しかも払ってもデータが元に戻るという保証はありません。
このウイルスの対策としては、セキュリティソフトを導入したり、大事なデータはmicroSDなどにバックアップを取っておくことです。気を付けたいですね。
20 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
マイクロソフト、サポート切れのWindows XP他に「異例のセキュリティパッチ」公開。世界的にランサムウェア被害拡大中
サポートの切れた古いOSなんか誰も狙わない...わけがない
-----
ご参考まで。
被害が少ないことを祈りたいです。
![yjimage_27.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/096/128/M_image.jpg?1494799900)
情報あんがと!まいぅ~!パターンファイルを13.405.80に上げてからメールを見る様にして下さい。
シャドーブローカーズとかいうハッカー集団だとか
日本人も関与しているとか
『感染したら』
まずネットからすぐに切断
身代金は払わない
被害が広がらないことを祈るばかりです。
ウィルスバスターの接続に大変だったけれど、大事ですね。
バックアップされても、そのままにしていたりしました。
PCは、CD等にも保管するようにします。
今回MSさんは原則を破ってまで対処してる"神対応"ですから褒めてあげてください。
管理者がちゃんとしてれば防げた案件なんですけどねえ。
今回のソフトをランサムウェアを侵入させるために使ってる EternalBlue を作ったNSAが、本当の悪人な気がします…
了解しました(*´∀`*)
宜しくお願い致します!
本当に、その通りなんですよね。
結構、PC内にバックアップとっている方居ますから。
友人が昔、『PCが(おそらく)ウイルス感染したけれど、バックアップとってあるから大丈夫!』
と言っていたけれど、よく聞いたらそのPC内にとっていたんです(・・;)
それでは意味がないよ、、、と言っても本人は分からず。
HDDクラッシュ経験して以来、CDにも外付けHDDにも一応バックアップとるようにしてるけど、そもそも趣味にしか使わないPCだから失って困るほどのデータがないや。
ケイオプティコムはDNSサーバを守って欲しいです。
今はeo光だけではなくmineoも参照しているのでとんでもない事になりますよ。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170515/k10010981931000.html
大阪市が被害にあってるようです。てかWeb系でWindowsだったのか。
ケイ・オプティコムって、関西自治体のどこだかを一括で受けてたような記述が…
府市あわせなので防衛出来ているのかな?
がんばれー
ですが、これのネットワーク機器なのでケイ・オプティコムがやらかした可能性ありますなあ。
サイバー攻撃じゃない…システム不具合が原因 大阪市HPの閲覧不能
http://www.sankei.com/west/news/170515/wst1705150066-n1.html
「外部との通信切っちまえ」って
シンプルで最強の設定ですね。
周りは迷惑ですが…
https://twitter.com/shott2012/status/864033890477850624
MacやiPhoneにも被害が出ているところもあるようですね
OSのアップデートしておいたほうがよいかもしれないです