掲示板

夏といえばおでんですな!

EFEC7D2E-88F7-4C44-A408-EE754C265BB6.jpeg

エアコンがキンキンに効いた部屋で食べるアツアツの…いやいや、今回はアツアツの部屋で食べるキンキンに冷えたおでんです。


17 件のコメント
1 - 17 / 17
こんな食べ方あるんですね!
きゅうりやナスも入れてみたくなりますね。
こんな発想、できなかったです。
夏はエアコンで身体が冷えるので、本当に熱々のおでんを食べるのかと思いましたら、冷やしおでんなんですね
おでんは普通に煮て作って、冷蔵庫で冷やすだけでエエのですか?
だったら取り敢えずレトルトの1人前で試してみようかな。
おお。
冷製のおでん、いいですねえ。

お出汁を若干薄めにしておくと、おでんに限らず煮浸しのような状態となるものはよりおいしく頂ける気がします。

※味がしみてしまうとしょっぱくなる
 場合もあるもんで。
 もともと薄味好きです(^^)。

この時期は体力維持を含めて食生活が重要ですね。
え?
おでん、まさかや!

でも、トマトとオクラが夏っぽくて美味しそうです。
さいはす
さいはすさん・投稿者
Gマスター

>> コロナ太り さん

ナス美味しそうですね
さいはす
さいはすさん・投稿者
Gマスター

>> Series7000 さん

逆転の発想?
さいはす
さいはすさん・投稿者
Gマスター

>> ⊂(•ꎴ•)⊃アフリカミドリザル さん

それは至福な食べ方ですが「節電せずにけしからん!」と怒られそうなので。マイネ王にはけっこううるさ…厳しい方々がいますからね。
さいはす
さいはすさん・投稿者
Gマスター

>> hageten さん

そうです。
煮崩れしやすいトマト以外は普通に作って粗熱とって冷蔵庫にインしました。
さいはす
さいはすさん・投稿者
Gマスター

>> ばななめろん さん

そう油断するとそうめん主体になってしまいますからね。
野菜摂るのとバリエーションを充実させたいです。
さいはす
さいはすさん・投稿者
Gマスター

>> momojr さん

え?夏といえばおでんですぞ!(たぶん違う)
じつはおでんの屋台でトマトを食べて以来わたしのおでんにはレギュラーなのですトマト。
夏場でも氷とかの冷たいモノは食べませんね、素麺も常温の出汁に濾過水で薄めて食べるのが常なんです! 食中毒が怖いので、常に温めて食べています・・・・・

>> さいはす さん

関東炊きにトマトは賛成しますが、油断すると他の具まで全部トマトの味になるので、別で仕立てます。
さいはす
さいはすさん・投稿者
Gマスター

>> 1953生まれ さん

体を冷やし過ぎるのは良くないのでそれでいいと思います。
さいはす
さいはすさん・投稿者
Gマスター

>> Ticket to the moon さん

トマトは煮崩れしやすいので火にかけるのは皮を剥く前処理と他の具材と一緒にした時に一煮立ちするくらいです。
玉子、美味しいなー、殺生にならないなー。
いやいや、雄の雛は生きたままシュレッダーに掛けられます。
年間1億羽。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。