掲示板

【BIGLOBE】ダイヤルアップ接続機能の提供終了のお知らせ

時代の流れですね!

一昨日、BIGLOBEから
 「【重要】ダイヤルアップ接続機能の提供終了のお知らせ」
が届きました。

「BIGLOBEでは、2023年2月28日(火)をもちまして
ダイヤルアップ接続機能の提供を終了させていただくことと
なりました。
それにともない、2023年3月1日(水)より、お客さまが
ご契約されている「ベーシック」コースのサービス内容も
変更となります。」
変更といっても「ダイヤルアップ接続機能」が停止するだけですが。

お知らせが届くまですっかりとわすれてました。
今も利用されている方は少ないとは思いますが....

振り返れば、最初のインターネット通信はダイヤルアップでした。
その後、PHSとかで接続してインターネットしてました。

それで小物を確認したら、いまだにコネクタとか保管してました。

おそらく利用者は少ないと思うし、事業者から見ると
アクセスポイントとかの維持とかでコストも発生するんで
いたし方なしですね。


16 件のコメント
1 - 16 / 16
ダイアルアップ、懐かしい響きですね。
遠い昔は、高速モデムにあこがれてました。
ダイヤルアップ接続していたころはアレスさんというプロバイダーと契約していました。
世の中にADSLが出てきたときに、アレスさんに問い合わせたらADSLの提供はしない ということだったのでぷららさんに変えました。
ん~なつかしいなぁ(^o^)丿
ダイヤルアップ、なつかしいですね。
今だに提供してたんだ。
かねやん
かねやんさん・投稿者
SGマスタ

>> imaru2019 さん

私はADSLの経験はありません。
距離的には難しそうだったので。
その後 J-COM(当時の神戸CATV)と契約してました。
子供たちが巣立ったここともあって、J-COMにしておく理由も
なくてeoに切り替えました。
ダイヤルアップ先の電話番号が0088といった特別な電話番号だと,
光回線配下の電話からは接続できなかったりして,プロバイダ運営側の動作確認も大変なようです.で,アナログダイヤルアップ接続の動作確認はグレーの公衆電話が最適なわけですが,グレ電は限られた場所にしかないのだとか.愛知県には,名古屋市内数カ所とセントレア(中部国際空港)にしか,グレ電がないそうです.
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
ピー・・ガー・・
ヘチョン~ヘチョン~ザーー
(モデムの音再現)
メールを保持するのに一番安いプランが消えるというISPもあったのですが、残してくれたのですね。
※テレホタイムは過去の話ですし、モデム付きノートパソコンもすでに死語。そもそもモデム売ってるの?ってえs会ですよね
最初にBIGLOBEでダイアルアップ接続していました。
藤沢に電話していたと思います。懐かしい。
マイネ王みたいなコミュニティがありました。

引っ越しをきっかけにケーブルテレビ タイタンの500kbps常時接続で歓喜!
当時はめちゃくちゃ速くて便利でした。
その後J-COMに吸収。。。
テレホーダイのために23時まで我慢するつもりがちょっとフライングで接続して余分な金をかけてしまってたなぁ
当時は学生の一人暮らしだからそのわずかな無駄も1ヶ月貯まると意外に請求されたんですよね

>> 銅鑼右衛門 さん

テレホタイムに繋ごうとすると繋がらないのでわざと2分前から接続しましたね。

一番躊躇したのが「IE3ダウンロードイベント」。当時窓の杜が間違えて記事出しちゃったというやつ。
※当然時差があるので日本では午後三時から

ちゃんとTシャツ送ってきましたよ
ダイアルアップ、未だあったんだ……。(^^;
ダイアルアップのパソコン通信のニフティサーブからインターネット接続もできるようになって、その後、ADSLでインターネット接続してパソコン通信のコンテンツもそちらからの時代が続きました。(^^;

ダイアルアップ……懐かしい。

>> pasorin さん

そうなんですよね
23時まで我慢すると繋がるまで時間がかかってイライラするというね
1998年くらいにADSLに変えた時はすげーはえーこれだよと思ったもんです

Screenshot_20220723-220456_Chrome.jpg

私はBIGLOBEの「TSUTAYA Onlineコース」に入っています(現在は新規加入不可)。
「TSUTAYA Onlineコース」は下記にあるとおり、無料接続サービスが提供され、現在の「ベーシックコース」と同等以上のサービスで、月額料金は掛かりませんし、家族会員も作れます。
https://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2000/0621/necccc.htm

ダイヤルアップ接続が毎月4時間まで無料ですが、入会からしばらく使っただけで、その後ADSLにしてしまったので、メールアドレスだけ利用してきました。
数年前にBIGLOBE SIMを契約するときに、「ベーシックコース」の費用220円が掛からないことが分かり、今も恩恵を受けています。
ダイヤルアップって!
へぇーご健在だったのは知りませんでした。
昔、結構使って、いや使わせて頂いてました。パソコンを始めた当時は、ネットなんて呼び方は無く、パソコン通信、2400BPSのモデムで遣ってました。
何か、懐かしいな!固定電話、携帯、PHS、スマホ、WIFIーSIMルーターとイロイロ環境が変わり今じゃ有線電話回線を引いてもいません。
随分と恩恵に預かれたので有難かったと思います。
ダイヤルアップで都度発信よりも
●有線接続だったら普通にNGN使うとかいろいろ
●都度接続でもパケット通信だったらある意味同じ事
 →通信セッションを閉じたら考え方は同じというか。NWだけ繋がってるけどという。

というのが現状の流れですし、そもそもIoT(Internet of Things)だったら常時接続してくれた方が嬉しいですし。(IoTとはそういう前提)

SNSでは「インターネット老人会」とかいうハッシュタグもあるようですし、なんというか「懐古主義」みたいなところもありますが、確かに時代の流れですね。

※よくよく考えたら OCN側は NTTcomが
 今年に入ってさっさと止めていましたね。
 まあサービス条件整理として選択と集中の
 結果かと思います。

>> えでぃ@🔋100% さん

私も入っていますが、なぜ終了しないんだろう?と思える謎契約です。
※記憶ではツタヤのClub Offサービスは終了していましたよね?

ヨミウリが以前同じようなことをやっていたのですが、こちらは終了してます。
※tsutaya.ne.jpドメインのメールも生きているのかしら?
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。