掲示板

アニサキス…

最近、ニュース等で細やかされているアニサキス…
私の周りには聞いたこと有りませんが、これから生魚を食べるときは良く噛んで食べようと思いました…。
(辞める事は出来ません…多分。)
皆様はアニサキス中毒になった事有りますか?


18 件のコメント
1 - 18 / 18
私はありませんがつい最近お友達の旦那様がなったようです💦
マンションの集会で生きの良い鯖を
持って来た方がいらして
皆んなで食べたそうです。
それがヒット💦

夜中にお腹が痛くなり救急車で
病院に行き胃カメラを入れて取ったそうです。
帰りは大丈夫なので歩いて帰ってくださいねと先生に言われて
タクシーで帰ってきたと笑いながら
お友達が話していました(笑)

冷凍するとアニサキスは死ぬそうなので本当に生きの良いお刺身が危ないそうですね💦
私は何よりお寿司が好きなので
やめられないですが(笑)
幸いにして中毒になったことはありませんが。

料理教室で仕事をしていた頃、よく食材をチェックしていましたよ。。。
それこそ、目を皿のようにしてよーく見てみると、やはり見つけることが(@@;)

そういう物は使いませんでした。

今もスーパーで魚を買うときは品物をよーく見てしまいます。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
鍋フリークなので冬の間は毎週、近海物の鮟鱇や真鱈を丸ごと一匹買ってきます。(家族からは呆れられていますが)

アニサキスの遭遇率はほぼ100%ですね(爆)

加熱してしまえば、無害なのは判りますがやはり気持ち悪いので、ピンセットとかでこまめに除去しています。
鮟肝の中に潜り込んでいる奴を探し出すのはなかなか難しいですが、塩と日本酒で下処理しているとモゾモゾと向こうから這い出して来たりします。

お魚さんも生存中は身の方にはアニサキスはいなくて、死後内臓から身の方へ移動します。

子供が海釣りが趣味なので、釣り終了後にお魚を締める時に内臓も出してくるようにアドバイスしています。

釣って活き締めしたお魚の刺身を食べ始めたら、もう買った刺身など食べる気が起きません。(魚種によっては3枚に下ろして冷蔵庫で一晩おいた方が美味)

って、漁師じゃないのでクロマグロとかは釣って来ませんけど~(爆)

という訳で、アニサキスは結構な頻度で遭遇しますが、やられた事は無いですね
イカ刺し、シメ鯖、アニサキス

という有名な諺があります。

アニサキスは低温に弱いので、-20℃以下で24時間以上の冷凍で死滅します。勿論煮たり焼いたりしても死滅します。
また、同じ魚種でもアニサキスが寄生する頻度は地域によって違うようです。九州で採れる魚はアニサキスが少ないと聞いたことがあります。
私の会社の人はアニサキスになった人がいます。

お寿司の軍艦巻きの具がシメサバとたくわんのみじん切りの中に
アニサキスが入っていたみたいです。
結構辛そうでした。

アニサキス恐るべしです。
http://www.outdoorfoodgathering.jp/outdoorfood/アニサキス/#
アニキサスはよく噛んでも駄目なようです。
マンガの美○しんぼではよく噛めば大丈夫なようてすが…。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
中毒になったことは無いのですが、アニサキスのアレルギーを持っておりまして、たまに青魚を食べるとジンマシンが出ることがありますねー (^^;)
遭遇することは稀なのですが、アレルギーですので煮ても焼いても無駄です。。
ケンカして兄貴刺したことはある。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
アニサキスに限らず生魚に寄生虫はつき物ですね。

私は川魚のせごしとか(出てくる魚の素性が分からない為)恐ろしくて食べられません。
釣った魚を裁き、いつも美味しく戴いています。

アニサキスに限らず、寄生虫は、青魚、烏賊、タチウオ、鰹等で良く見かけます。基本内蔵に寄生し死後、身に移動します。

時間があれば絞めと同時に内蔵を出し、烏賊は必ず3日程冷凍した後に食べています。

現地の烏賊そうめんや、水槽から上げたての烏賊の刺身、サバの刺身はは食べる気がしません (><)
アニサキス、よく噛むというのではダメだと聞きました。噛んでも当たらないだろうと思ったのですが・・。
刺し身とかをよく噛むというのもちょっと味気ないですしね。
つり〜んⅡ
つり〜んⅡさん・投稿者
マスター
Rudy様、
画像を有難う御座います。
やはり注意しないと見つける事すら出来なそうですね。
生魚も青魚も大好きだけど被害ないなぁ~(^_^;)
庄司とか恐ろしいわ(笑)
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
酢〆でもアニサキスは死なない様です。しかも-20℃で24時間以上寝かせないと…。それでも刺身は止められないですね。
ちょっと恐い内容ですね。
気をつけよう。
胃酸をしのぎ胃壁で生きてるヤツがいるし、酒でもダメみたいですね(笑)..
味覚人飛行物体こと小泉武夫教授のエッセイで、確かタイであやまって生のナマズを口に入れ、これは絶対寄生虫にやられたと青くなった教授が、消毒とばかり一日中強い酒を飲むようにしたところ、事なきを得たみたいな体験談を読んだ記憶がありますが、やっぱりたまたまその口にした部分がラッキーだっただけなんですな。
アニサキスは切られると死んでしまう。
そのために、イカ刺しには細かく包丁が入れられている。
と、どこかで聞いたことがあります。
つり〜んⅡ
つり〜んⅡさん・投稿者
マスター
nknnsn様
コメント有難う御座います。
そ〜なんですか?
知らなかったです。
チョット賢くなった気分です。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。