掲示板

なぜ小さなベンチャー企業が高性能のスマートフォンを提供できるのか

r20_L1.jpg


ITmedia「なぜ小さなベンチャー企業が高性能のスマートフォンを提供できるのか」
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1705/12/news011.html

…ひとつはパソコンのように、端末を構成する部品のコンポーネント化が進んだことです。

…独自のノウハウが必要だった部品がコンポーネント化され、端末を設計・製造するのがより簡単になったことで、無線などのノウハウなどを持たない企業も携帯電話やスマートフォンを開発できるようになりました。

…しかし、自社で工場を設けて端末を製造するとなると、土地や設備といった固定資産に加え、人件費もかかることから、その分のコストがどうしても上乗せされてしまいます。

…そこで、より安価でローリスクに端末を開発・提供する手段として活用が進んだのが「OEM」(Original Equipment Manufacturer)や「ODM」(Original Design Manufacturing)です。

…OEM・ODMを活用するメリットは、工場を持つことなく製品を大量に製造できることだけではありません。例えば販売するスマートフォンの台数が数万台程度と非常に少ない場合、そもそも自社で工場を持つこと自体、割に合いません。けれどもOEM・ODMメーカーに委託すれば少量であっても端末を製造してくれることから、ベンチャー企業のように資金力が弱く、端末の販売台数が少ない企業であっても、スマートフォンのラインアップを豊富に揃えられるのです。


→もう一つ忘れてならないのが、GoogleからAndroid-OSが無料で(大手にもベンチャー企業にも平等に)提供されていることでしょう。
→それがGoogle支配を産む諸刃の剣ではあるのですが…





21 件のコメント
1 - 21 / 21
その記事、私も読みました

うーん、高性能のスマートフォンでしょうか…

フリーテルなんかは日本企業だと前面に打ち出していますが、中身は中華端末でしょ、と私は思っていたので購入はまず無いですね

ただ、iPhoneもフォックスコンが製造ですけどね…(^^;;
BENPHONEさん

>中身は中華端末でしょ

フリーテルの端末って使ったことないですが、中華端末並みに壊れやすいということであれば日本のメーカーとは呼びたくないですね。

フリーテル端末は故障しやすいとか、製品検査体制がずさんだといった情報はありますか?。
OEM/ODMに代表されるファブレスはARMのような素晴らしい企業を成功に導きますが、UPQのような悲劇(?)も生んだりして難しいですね~。

OEM/ODMは使う側も受ける側も、成功するには双方ある程度の知識や経験が必要だったりしますけど(昔からありますし)、IT使ったお気軽アウトソースがはびこっていくと、そこらへん(管理技能)が抜けても製品化→流通まで乗っていってしまうってことなんでしょうかね。

ますますエンドユーザー側の自衛が必要になってきますね~。
まったく…高齢化社会だというのにw
フリーテルが出た時は日本仕様のsimフリーが出るのか?と思いました。
でも、品質が日本並と述べるだけでした。
CPUやLED無しやその他の仕様が中華だな~と思いました。
中華でしょ?って言うのは端末の構造の話だと思います。
(MKTのCPUは廉価中国製スマホやタブレットの代表的存在、
決してフリーテルの性能が低いという話ではないです。)

中華=低品質という話では無いと思います。

最近の製品にはあまり興味がないので調べてませんが。
フリーテルは未だに、タッチ操作に問題がある端末が多いそうです。
>>Dark Side of the Moonさん

中華でしょ?っていうのはかくいちさんおっしゃっている様に、中身が中華製だからと言う意味で、一概に性能が低いとは思いません

もし友人とかに、低価格のAndroid端末ならどれが良いか?と聞かれたらファーウェイを勧めますね
値段と性能のバランスが良いと思います
(しかしファーウェイも最近チョコチョコ問題が出てきている様ですが…)

もちろん、中華でも性能の良いものは良いです
出来れば、販売元と製造元が同じ方が、不具合等あった時に対応も早いかなと

でもそれを言うとまたまたiPhoneは設計のみですが…

マイネ王にもフリーテルとか使用してい方は多いと思いますので、使用感を教えて頂けるとありがたいですね

余談ですが、私の甥っ子がフリーテルのPriori3かな?使用していましたが、半年位で故障したらしく、いつの間にか親のお下がりのiPhone5s(au)でマイネオaに替わってましたw
BENPHONEさん

細かいことにこだわって恐縮ですが…

>中身は中華端末でしょ、と私は思っていたので購入はまず無いですね

というコメントの主旨が、「中華端末は性能が低いから買わない」ではないとすると、中華端末であることと買わないことがどう繋がるのでしょうか?

M_image.jpg

iPhoneには、「Designed by Apple in California, Assembled in China」と書かれていますね。

(↓)ちょっと古い記事ですが
日経ビジネス:「日本製」や「中国製」というタグは、もう意味がない
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140919/271503/?rt=nocnt
ちなみに、私が関心のあるテーマはフリーテル云々ではなくて、国産スマホだとか言って頑張ってみても、所詮はGoogleだけが儲かる仕組みの歯車に過ぎないという悲しい現実なんですよね。

(下記参照)
CNET:2016年Q3世界スマートフォン市場、「Android」がシェア約9割
http://japan.cnet.com/marketers/news/35091602/

…Androidの優勢は「覆しようがない」ように見えるが、スマートフォン市場では数えきれないほどのメーカーが製品を開発する中で利益を生み出しているメーカーはほとんどなく、Androidも課題に直面している。

→つまり、Googleだけが利益を得て端末メーカーはほぼ赤字という構図。端末メーカーはAndroid普及のために値引き競争をさせられているようなもの。
(もう一つ)
Forbes「アップル、利益ベースでスマホ業界制圧 100%以上のシェアを達成」
http://forbesjapan.com/articles/detail/14145

…アップルはシェアを減少させたにも関わらず、利益ベースでは過去最大の営業利益を生んだ。今年第三四半期の実績値でアップルは、スマートフォン業界全体の利益の103%を獲得

…アンドロイドメーカーのほとんどは利益を生んでいない…アンドロイドが市場を圧倒する一方、低価格の新興メーカーらの参入が相次ぎ、過度の競争状態に陥っている

…利益ベースでアップルに次いで2位のサムスンは、業界全体の0.9%の利益しか生んでいない(出荷台数ベースでサムスンは21.7% 、次いでアップルが13.2% 、ファーウェイが9.7%となっている)

…LGやHTCらは新興市場で大量の製品を販売しつつも、赤字を記録している

…LGは先日、同社のスマホ部門が7月から9月期に3億9,000万ドル(約402億円)の損失を出したと発表…利益の減少は6期連続で続いている。HTCもまた、第三四半期の損失が6,300万ドル(約65億円)になったと発表

→結局儲かってるのはAPPLEとGOOGLEだけ
>>Dark Side of the Moonさん

言葉の真意としては、結局、フリーテルが日本品質と謳いながら中身はOEMという所と、そもそもフリーテルが好きではないというのが正しいですかね

フリーテルのこないだ出した最安プランみたいのも3年縛りがありましたよね

それとか、MVNOのほうのスピードテストブースト疑惑とか…

そんなんで、フリーテルはなんか嫌なんですw
iPhone FANさん

「たられば」ですが、「Androidが無かったら」日本オリジナルのスマホ用OSが開発されたのではないでしょうか?

あと、GoogleによるAndroid戦略については、

①Business Journal:グーグルが世界を支配し始めている…独占的地位乱用で容赦なく他社「締め出し」
http://biz-journal.jp/2016/08/post_16113.html

…欧州委員会(EC)は7月、米グーグルとその持ち株会社であるアルファベットに対して、グーグルが提供する検索連動型のインターネット広告「アドセンス(AdSense)」がEU競争法(独占禁止法)に違反した疑いがあるとして、異議告知書を送付した。

…欧州委員会がとりわけ問題視するのは、ある分野の独占をベースにして、その分野を補完し関連したりする市場でも競合を締め出すことで、寡占や独占領域を徐々につくり出す手法である。

…今回警告を受けたネット広告では、グーグルが広告配信サービスを利用するサイトに対して、競合サービスが配信する広告の掲載を禁じたり、グーグルが配信する広告を最も目立つ場所に一定数以上掲載することを義務付けたり、競合サービスの広告掲載にあたり事前にグーグルの了承を得ることを義務付けたりする一連の行為が、独占的地位の乱用にあたると欧州委員会は見なした。

…独占や寡占はまさに公正競争を阻害する要因となり得る。革新性を生み出す前提として、自由な競争環境の維持は欠かせない。市場に新たなるイノベーターが台頭しイノベーションが創出されれば、需要サイドに劇的な価値をもたらしてくれる。この繰り返しこそが創造的破壊である。
(続き)

②ascii:「世界シェア80%超えのAndroid、15年前のWindowsのように規制を受ける立場に」
http://ascii.jp/elem/000/001/214/1214310/

…8月に入り、ロシア政府がGoogleに対し、4億3800万ルーブル(約6億9000万円)の制裁金を科したことが明らかになった。AndroidにおけるGoogleの行為が同国の独占禁止法に反していると判断されたためだ。

…引き金となったのは、ロシアで検索やマップなどGoogleと同種のサービスを展開するYandexによる訴え…Androidを採用するOEMに対してGoogleサービスを不要にできる代案を提示していた。


③TechCrunch:「Chromeブラウザーのアクティブなインストール数は20億とGoogleが発表」
http://jp.techcrunch.com/2016/11/11/20161110google-says-there-are-now-2-billion-active-chrome-installs/

…Googleが好んで言うように、今ではユーザー数10億以上のプロダクトが7つある…Gmail, Android, Chrome, Maps, 検索, Youtube, そしてGoogle Playストアだ。

→ちなみに、世界人口は73.6億人
BENPHONEさん

中華云々ではなくて、ただフリーテルが嫌いだということですね。
分かりました。
>>Dark Side of the Moonさん

中華端末という言い方が良くなかったですかね?

中国で製造したスマホをあたかも日本製(made in japan ではなくmade by japan…)の様に販売するスタンスが良くないなあという次第です
Planning by Japanese vender

フリーテル端末はこんな感じで。

Nuansは独自性があるので欲しいですw
ベンチャー企業は頑張って欲しいです。
アプリも、ここ数年で完全に様変わりしました。中国勢のほうが圧倒的に優れています。

私は、スマホに何も求めてないので、バッテリーが爆発したり、炎上しないかぎり(iPhoneもたまに報道されている)、ファーウェイ、OPPO, vivo, Xiaomi などが安く手に入ればそれでいいです。

ムダにOEMされると、数年後には、「もう取り扱いはやめました」と、なりがちなので、通販でもいいから、ファーウェイ以外も直接、日本に進出してほしいです。

いずれにしても、Google と Apple だけが、利益(と個人情報?)を独り占めという現在の状況はおかしいと思います。Firefox OS や Ubuntu Phone に期待していたのに……。リナックスのような奇跡はムリかな。
 私はスマホにかぎらず中国製というだけでもうセキュリティ的に信用できないのですが、中国製を避けると選択肢が著しく減るので難儀しています。ぎりぎりOEMなら選択するかもしれませんが、ODMはリスクが高すぎます。何かをしこまれたとしても、委託元がチェックするのは至難の業です。
携帯電話の電波を出している「基地局」が中国製もありますからね。どんなスマホを買っても避けられないw
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。