掲示板

盛夏、福岡城跡外堀で蓮が咲いてます

2191303C-0442-4EE6-A18F-B46595410358.jpeg

安倍晋三さんを悼む。

けっこう多くのプロorアマチュアカメラマン達が撮影に来てました。

2401CD3B-F546-4DB3-8018-E73C9D747A18.jpeg

B8C90CE2-D904-4EC5-978F-2AEFDB3BB10C.jpeg

97C4480C-FE61-4BC2-878A-FB2D6B5DC39D.jpeg


15 件のコメント
1 - 15 / 15
このお堀のハス(レンコン)が筑前煮の名前の由来だと、テレビで言ってましたね。🤗
岩福
岩福さん・投稿者
Gマスター

>> akoyo@🪷。.*ෆ🪷₊✼୭ さん

地元ではがめ煮ですばいね。

>> 岩福 さん

そうなんですね。
私が観た番組では、福岡城主の黒田長政が戦国時代が終わったので深い堀は要らないと堀を浅くしたそうです。
すると、蓮が蔓延りこのレンコンを煮物に使うようになったそうです。
それでも筑前煮と呼ばれたと。
参考までに
https://gurusuguri.com/special/season/osechi/spcu-1511_24/

もともと黒田はよそ者だったので、地元のがめ煮と区別したのでしょうかね???
博多・福岡論争も面白いですよね🤗
ところで、福岡の方も「バイ」を使うのですか?筑豊の言葉と思ってました。

>> akoyo@🪷。.*ෆ🪷₊✼୭ さん

今はレンコンはどちらも入ってますね。
特に違いはないかな?
あっ!がめ煮は竹輪が入ってるイメージが……
きれいですね(^o^)丿
岩福
岩福さん・投稿者
Gマスター

>> akoyo@🪷。.*ෆ🪷₊✼୭ さん

博多の外れ生まれで福岡育ちですが、地元で言うところのがめ煮を他所だと筑前煮というものかと思ってました。
福岡ではあんまり筑前煮とは言いませんので。
誰でもわかることでしょうがリンク記事にある煮しめはこれらとは別物ですね。

福岡城ができる前、この辺りは福崎と呼ばれてたそうです。
ご存知でしょうが福岡という地名は黒田が備前から持ってきました。
咲き乱れてますね、綺麗です。
岩福
岩福さん・投稿者
Gマスター

>> akoyo@🪷。.*ෆ🪷₊✼୭ さん

いや〜、がめ煮に竹輪はあんまり・・・・・

>> 岩福 さん

そうなんですか😱
スマスマで、聖子ちゃんが竹輪がを入れるとキムタクに言ってたような……
岩福
岩福さん・投稿者
Gマスター

>> akoyo@🪷。.*ෆ🪷₊✼୭ さん

聖子ちゃんは筑後久留米の荒木出身ですからね。

>> 岩福 さん

福岡城址のお写真があれば、「お城の写真」のスレに是非投稿ください。お待ちしています。

https://king.mineo.jp/reports/46492

Z61_1312_00001.jpg

タイトル…盛 岡 城址に見えました(>_<)
老眼のせいです(>_<)(^▽^;)
🪷ハスの花キレイですね。色がとても美しいです。観に行ってみようと思いました。
桜の🌸季節もいいですね。
岩福
岩福さん・投稿者
Gマスター

>> スマート家 さん

蓮の花は朝早くがベストです
蓮の花🪷とても綺麗です。
心が少し穏やかになりました。
ありがとうございます。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。