掲示板

🐒椿大神社についに行ってきました。🐒😆✨

DSC_0151.JPG

22日水曜に有給をとって三重県鈴鹿市の椿大神社に行ってきました✨

前から行きたかったんです。😆
子供の頃から椿大社(つばきたいしゃ)と呼んでたんですが、椿大神社(つばきおおかみやしろ)と呼ぶようです。😅

DSC_0014.JPG

ここの御祭神は猿田彦大神🐒
上の写真は伊勢市の猿田彦神社で椿大神社と同じ神様が祀られてます。

DSC_0149.JPG

どうも椿大神社が本宮らしい👀
まぁ太古の時代は鈴鹿辺りが伊勢國と呼ばれてたらしいから、伊勢國一之宮となっててもおかしくない。

DSC_0153.JPG

大神社というだけあって、山の麓の森林のなかに鎮座しているのは伊勢の神宮をみて育った自分には親しみやすいですね。

梅雨時なので出発前はどしゃ降りになったけど、到着したときは霧雨になって傘が必要か不要か良い感じになりました。
森林と涼しさがマッチして心地よかったな~😃✨

道中も全く迷わなかったし、猿田彦大神🐒に呼ばれてたのかも👀
やっぱりこの神様とは相性いいな☺️

DSC_0148.JPG

一の鳥居を入ってすぐ左手に小さな祠が👀

DSC_0146.JPG

いきなり龍神様のお迎えですか!?👀
山の麓だけあって、手水舎からもひたひたと水が流れてたからここには水絡みの龍神様が多いみたい🤓

DSC_0140.JPG

中に入ると本殿への真っ直ぐな参道があり、そのまま進んでいくと途中で左手に鳥居が。
特に気にせず普通の社と思って近づくと…………✨👀

DSC_0141.JPG

はい?神陵!?👀💧
陵ってお墓やよね👀💧
説明書の看板をみてもう一度全体をみると。

これ、前方後円墳やん💦
ガチでお墓があるなんて、神社の経験が浅い自分には初めての経験です、はい😳💦

土公とあるから土着の神様の墳墓だが、看板には猿田彦大神の墓と👀
しかし、ネットで色々調べてみるとどうも宮司さんの先祖・猿田彦大神の子孫の墓じゃないかと👀

確か、猿田彦大神って海中で貝に脚を挟まれて亡くなってたような記憶が😱
ここに墳墓?ちょっと違和感😅

DSC_0138.JPG

ついに拝殿に到着。
相変わらず私はビビりなんで、神様の真ん前で撮影は畏れ多くてできません😱💦

ここまで歩いて来ると、今まで訪れた数少ない神社でもここの神社は全く違うのがすぐわかる。

何より境内の辺り一面に漂う香り。
これって檜?新築の家の香りを想像してもらうとわかりやすいと思う。参道を歩いていくとその香りがずっとする。😌✨

そして拝殿を見てまず思ったのは、伊勢の神宮の内宮の本殿と同じ造り。
いわゆる神明造(しんめいづくり)。

そこから太鼓の音がして結構賑やかでした。
平日の水曜だっだが参拝者がちらほら、おまけに御祈祷の依頼をされる方が結構いるみたいで本殿から太鼓の音と神職さんの祝詞がしょっちゅう聞こえる。

さすが道開きの神様🐒✨👀

猿田彦大神は天皇の祖先にあたるニニギノミコトが天から降り立った際に日本を道案内した神様。ゆえに道開きの神様と崇められ、何かに迷った参拝者が相談しにいく神様です。🐵

あの経営の神様松下幸之助も頻繁に通った神様で、後に椿大神社の改築に多額の支援をした功績から境内には松下幸之助の社もあります。

DSC_0137.JPG

本殿向かって右の側道を入って行くと椿岸神社があります。

ここの御祭神は天鈿女命(あめのうずめのみこと)。つまりは猿田彦大神のお嫁さんです。
伊勢の猿田彦神社の境内では佐瑠女神社として鎮座してましたね。

芸能や縁結びの神様として崇敬されてます。
ということで、ここにも参拝したが…………何気に女性が多い👀💧
ちょと肩身が狭かったな。

雨の影響でこの程度でしか写真は撮れなかったけど、椿大神社はまた来たいな。


3 件のコメント
1 - 3 / 3
5月末に神宮にお参りに行って来ましたがここも良さげですね🤗
いつか行ってみたいとφ(..)メモメモ

ご紹介をありがとうございました🙏
椿大神社は2年前に後厄お礼参りのついでに行きました。
https://king.mineo.jp/reports/66819

ちょうど梅の季節でしたね。
個々の神社も立派で行ってみたいですね。伊勢神宮には何度かお参りに行きました。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。