掲示板

サブ回線があって助かった

メイン回線をpovo2.0、サブ回線を楽天モバイルでDSDVをしています。本日出先で急遽アプリをダウンロードする必要がありましたがpovoのパケットがゼロだったため、ギガ活で貯めたプロモコードを使おうとしたところpovoアプリが起動できません!
スマホを再起動してもダメでしたのでアプリをアンインストール後再インストールすることに。povoの128kbpsでは当然無理なので楽天回線に切り替え無事にpovoアプリが復活しました。元々必要としていたアプリも無事ダウンロード出来ました。
0円適用が終了したら楽天回線を解約してpovoだけにしようかと考えていましたが考え直しました。

楽天を解約して日本通信かLIBMOをサブ回線として契約しようと思います。


8 件のコメント
1 - 8 / 8
どんなこともサブが重要!
でも人的パートナーは一人忠誠。
終盤に『考え直しました。』
と言われたので
その後が気になったのですが

やっぱり
楽天は解約なのですね。‘٩꒰。•◡•。꒱۶’

>> HYPERトト さん

サブ回線で1000円超えはちょっと高すぎます。いざという時の備えなのでドコモ回線で安いところがいいかなと。
povoはガラホで電話専用。(いざとなったら、トッピングでテザリング運用)
スマホはデーター専用回線と分けて使うのが私のお勧めする基本的なスタイルです。
(現状、楽天があるのとpovoも超安価に維持できるので複数契約で余っているスマホに入れてので複数台持ち)

デュアルSIMというのもアリですね。楽天は結局解約するそうですが、ネット用に何処かと契約するのは良いと思います。
povo のトッピングはスマホアプリからしかできないのが難儀ですよね……。
povoアプリを入れた予備スマホ(SIMはなし)を持っておく手はありますが、まさかpovoアプリが起動しないとは思いませんから後知恵でしかありませんし。
スマホもルーターも複数、
docomo系とau系と楽天モバイルと複数、
アプリもiPhoneにiPadに複数。

>> Parama000 さん

ルーターは複数物理SIMを入れられますものね。

非常用にスマホに副回線は必需。
1枚SIMスロットでも複数SIMが安心。

メインスマホの主回線は当然mineo、
副回線にはpovo eSIM。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。