掲示板

【シン・ウルトラマン】山本耕史、わたしの好きな俳優です【感想】

トップガンマーヴェリックのおかげで劇場で観るという楽しみを再認識したわたしは先日申し込んだ映画会員(ユナイテッドシネマ)カードを受け取りに行くついでに『シン・ウルトラマン』を鑑賞して来ました。

最高の特撮オタク自主制作ムービーという感想です。
特撮やウルトラマンに対する愛をとても感じました。
『シン・ゴジラ』のときは受け入れられないゴジラファンもいましたがこの『シン・ウルトラマン』は大方のウルトラマンファンに受け入れられるのではないかと思います。

ただ、まあこれもこだわりであえてやっているのかもしれませんが邦画の悪いところもてんこ盛り前面に出ていました。
人間ドラマパートです。
大仰な顔芸、ボソボソセリフ、ヘタクソな感情表現、身内ネタっぽいギャグ…
脚本や演出も甘い、でも「これでいいんだよ!」という押し切るパワーも足りない。

その中で良かったのは山本耕史さんの演技。
人間臭いけど胡散臭い、友好的だけど友好的ではないという絶妙なラインを演じきっていました。
ウルトラシリーズは子ども向けですがどこか影や恐怖を感じさせる話や場面があります。
それが山本耕史さん演じる役にはありました。
思い出すだけで何か嫌(笑

SNSの二次制作でも彼演じるキャラクターは大人気のようです。
わたしとしては本編観てそういう解釈にはならんだろうって思いますがキャラクターとしてはイジりやすいのでしょう。
やり過ぎてデータ消されないよう注意してほしいものです笑

あと長澤まさみさんがはっちゃけてました笑
セカチューで初めて見た時こんな演技もできるようになるとは思いもしませんでした。
脚本や演出が悪かったけどよく演じきったと思います。

主題歌も良いですね。
この曲をもってこの作品が完成している部分もあります。

特撮が好き。
ウルトラマンが好き。
エヴァンゲリオンが好き。
という方にはオススメです。


9 件のコメント
1 - 9 / 9
山本耕史さんは時代劇のイメージが強いんですよね。
鎌倉殿の13人
居眠り磐根
など
植木等の役も とても印象的でした
さいはす
さいはすさん・投稿者
Gマスター

>> 及時雨 さん

所作が美しいですものね。
そして、本作品でもある意味武士です笑
さいはす
さいはすさん・投稿者
Gマスター

>> 銀髪タータン さん

これは意外なキャスティング!
見てみたいですね。
この間観ましたら、山本耕史さんの演技はナイスで主人公を○っていたとでていましたね~。
役の名刺を貰えましたので、今でも思い出します。
長澤まさみさんもいい味出していました!

( ゚∀゚)o彡
「ただ、まあこれもこだわりであえてやっているのかもしれませんが邦画の悪いところもてんこ盛り前面に出ていました」
自分も同じ印象でした。
シンゴジラと比べて、中身がなさ過ぎ、金かけなすぎ。かとくたいが、隊ではなく対なので、ろくな戦いもせず、正直がっかりでした。
本気ならせめて三部作ぐらいにした方が良かった。
さいはす
さいはすさん・投稿者
Gマスター

>> yu-nagi@twilight❅ さん

役の上でも優遇されていたように感じます。
それを見事演じきった山本耕史さんの演技力は高いですね。
名刺わたしもいただきました。
さいはす
さいはすさん・投稿者
Gマスター

>> magrodon さん

そうですね。
『かとくたい』は最前線にはいましたが分析していただけの印象が残りました。
デレるのも速かったですね笑
クライマックス前から展開がちょっと滑稽に見えました(長澤まさみさんがその煽りを一番受けていましたが彼女だったからこそ「ちょっと」ですんだような気がします)

まんまエヴァンゲリオンだし笑
(まあエヴァは庵野版ウルトラマンですけども)

総指揮の庵野さんは場面を作る力やパロディ(他作品の引用)は上手いけど全体をまとめるのは不得手なんだろうなとつくづく思いました。
そして、当て字や『ゾーフィ』もそうですが逃げ癖がありますね。
「これがウルトラマンじゃあ!」くらいの傲慢さがあってもいいのに。
若かりし頃に庵野さん自身がウルトラマンの格好して撮った自主制作ムービーのほうがパワーがあった。

まあ大人になったというかならざるえなかった(背負うものが多く大きくなった)悲しさを感じますね。
『最強のウルトラ怪獣を作る。』
Switch:ウルトラ怪獣モンスターファーム初日
(19:00~放送開始)

https://youtu.be/oOtEXnngyK8
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。