掲示板

【続報】経験談求む!IIJmioと日本通信290とのDS運用

表題の件で、IIJmioと日本通信290とのDS運用は不可と知り、IIJmio(BICsim)とpovo2.0とのDS運用へ8月メドで移行とご報告した続報です。
8月まで0円運用を継続(様子見)の予定でしたが、先週、楽天からpovo2.0へMNPしました。

1週間おきに「Ⅶへ(強制)移行させるYo!」の通知送付され、「ぶっちゃけ、0円運用は早急に解約してほしい」との強い意志を感じ、心折れました。契約書(約款)の第2条で、いつでも楽天モバイルの好きな様に変更できると規定しているので、7月8月の0円運用継続も、何か条件を付けてくるリスクを感じます(=全く信用できない)。全く信用できない以上、契約の継続は無意味です。
楽天Link、ただより高いものは無いの言葉を痛感させてくれました。
ありがとう、そして、さようなら楽天。


8 件のコメント
1 - 8 / 8
私は解約しました。
一年ちょっと、ほぼタダでした。
安かったです。
Rakuten miniと未開封Handが残りました😅
ボクは来月iijmioにMNP予定です

>> Y. Daemon@ポリアモラス さん

招き猫キジトラも1年少々、ほぼ0円でした。典型的な少額料金ユーザーです。
今年3月、バッテリーが80%に近づいたiPhone SEⅡをSEⅢへ安く乗換えるため、docomo即ahamoへの乗換えで物理simのみと言われて当時のメイン回線のmineoさんをMNPしました。

>> シャレードデトマソ さん

釈迦に説法でしょうが、来月でしたら、実質IIJmioであるBIC sim の1万BICポイント・キャンペーンの復活(今月は無かった模様)があるかも知れません。復活すれば、通信料にポイントを充当できるので、約11か月実質0円になります。
ご幸運をお祈り申し上げます。
>契約書(約款)の第2条
曲者w
早目にMNPするかな。
>契約書(約款)の第2条で、いつでも楽天モバイルの好きな様に変更できると規定している

たぶん、どこの会社でも規定している約款だとは思いますが、実際に改悪の方向に強制移行されるのは初めてでした。私もなる早でMNPしたいのですが、都合により8月末になりそうです。

Screenshot_2022-05-22-08-46-19-72_fd4fa3198bee75e754dc132eba457874.jpg

>> Parama000 さん

店舗契約でしたが、そんな説明は無かったです。最初からあったけど説明しなかったのか、後から付け足したのか分かりません。
似たようなもので、私も楽天から今回の謝罪名目で1兆円を支払ってくれることになりました🤯
解約したのでどうでも良いですけど。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>IIJmioと日本通信290とのDS運用は不可と知り

IIJがeSIMなら可のような。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。