掲示板

背中を押してください。

いよいよ更新月を迎えました。
MNPする予定が、ここに来て迷いが生じてしまいました…。

家族のmineo化説得の最中、MVNOに対する風当たりが強くなり…
夫の強固なdocomo愛に惨敗し、それでも見直しをと家族バラバラだった通信会社をドコモに一本化しました(フレッツ光→ドコモ光etc…)

ここ数年、全く耳を傾けなかった夫の仕事用PHS(10分話放題)をやっとカケホーダイに移せただけでも良かったとは思っているですが…。
全く料金プランを見ない夫に「一本化」のメリットを切々と唱えてきただけに、私一人が違う会社と契約するという事態を夫はうまく了承できないでいるようで…。

新たに新設されたシンプルプランで、通話もモバイル回線使用頻度の低い私はパケットシェアで十分やりくり出来ると思うのですが、同額程度(シンプル+SP+シェアで約1800円)で3G持てるmineoの方が、メリットがあると考えるのですが…。

ちなみにドコモは5G契約、息子が25歳以下で1G付与。合計6G
普段は夫は2G超、息子が3G前後、私は0.5G以下。
私の余ったパケットはフリータンクはもちろん、下の子のwifiタブレットでテザリング使用しようかな…と)

単独で3G持とうとする私に夫は白い目です(だったらmineoに移ればもっと安くパケット持てるのに)
先月末から悶々と悩んでいたのですが、一人では決断できそうもないので、ご意見いただければと願います。
(マイネ王で相談する事自体、mineoで契約したいという意思に傾いているとは自覚してるのですが、あと一歩がなかなか…めんどくさくてすみません)






45 件のコメント
1 - 45 / 45

キャプチャ.PNG

画像は笑って流してください(笑)

協力的でない人を巻き込むのは難儀ですよね。
全部任せてもらうことを条件と使用上の制限
たとえばキャリアメールが使えなくなるとか
通信速度が遅いとか
を納得してもらわないといけないんですけど
そのヤな部分との費用対効果をちゃんと理解してもらって
mineoに移ってきてくださいな。
ちなみにご家族3人とも今月が更新月なの?
mineoは家族にはやさしいMVNOですからみなさんで是非どうぞ♪
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
MVNOにするとキャリアの縛り期間どれだけ浮くか計算して提示したらいかかですか?
ウチはそれで家族と妹の家族までも全員mineoに移行しました。
ただ、スマホに詳しい人間が他にいない為何か不具合起きた時は自分が対処する事になってしまいましたが(笑)
それでも長い目で見たらキャリアと比べると相当な額の差が出来ます。
移るなら、家族一緒に!
先ずはシングル契約して、実感して見てはいかがでしょう?
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>全く料金プランを見ない夫に「一本化」のメリットを切々と唱えてきただけに、私一人が違う会社と契約するという事態を夫はうまく了承できないでいるようで…。

月額差だけを説明して、それで旅行や食事に行きましょ!
みたいな感じでいかがでしょうかねえ?

たとえば、現在ドコモに月8000円支払ってるとして、2000円になるとしたら差6000円で毎月家族でレストラン行かない~みたいにね。(家族人数分加算だとさらに増えます)

細かい説明を聞くのが、どうもって受け取れますよ~
無理に説得して乗り換えて、何かトラブルがあると「それ見たことか。」と言われかねません。トラブルの可能性も納得してもらえないと難しいです。

MVNOは消極的な気持ちで使いこなせるものではありません。家族円満が第一なのでくれぐれも慎重に。
家族の仲はプライスレスなので、急を要する場合でなければ、どうぞ本末転倒にならないように根気よくお願いいたします。
面倒くさい。もしもの時が心配。

これらの言い分には勝てません。
事実として、どうしてもdocomoに比べて遅くなったり、かけ放題がプレフィックスでかけなくてもよかったりと、キャリアの優位性はあります。

ただ、その優位性が金額に見合っているか?
もう少し利用者が辛抱したり、工夫することで安くできないかということで、MVNOの存在価値があると思います。

まず、narumityoさんがmineoに乗り変わって「安くても大丈夫だよ」「お昼が遅いのさえ我慢すれば。お昼は使わないようにすれば。全然安くて幸せだよ!」と実証すればどうでしょうか。

MVNOの性ですが、narumityoさんの使われているところの電波状況は使ってみないとわからないです。
家族一度に変わって、「だから辞めればよかったのに!」と攻撃を受けるとも限りません。

ちなみに私は4月に3回線auから乗り換えましたが、4月8日に妻、4月23日に娘、そして私は4月28日に切り替えました。
様子を見ながら実施しました。

娘はau時代の3月のパケット使用料は6.5Gでしたが、4月23日以降の使用料は0Gでした。(節約スイッチだけで有効)
私の場合は、家庭にwifiがあれるので十分に使えてます。
ドコモのシンプルプランはシェア専用で、5/24からのようですね。
シェアは、一人あたりの単価を安くする一方で、速度制限に引っかかると全員が巻き添えをくらいますσ(^_^;)

一方、mineoはパケットギフトやフリータンクといった、パケットの融通が非常に効くのと、これはnarumityo様が非常に実感されていると思いますが、Q&Aに投げると的確な回答が得られます。

MVNOに逆風が...とありますが、そういう方向にキャリアは持っていこうとしていますが、私は逆風ではないと思っています。

端末がスマホならば、SIMだけmineo_Dに変えるだけであとは何も変わらないよ!と猛プッシュしましょう!
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
うちはバラバラですよ~。その方がトータル安いので。
家族は頻繁にパケットも電話も使うのでキャリア
私はmvno+キャリアガラケー

ご主人には「自分の使い方に合うお得なMVNOを試してみたい」と伝えてみればどうでしょうか。

それと、narumityoさんご一家はMVNOでの一本化は実施されない方がいいと個人的には思いました。
ご主人と息子さんのパケット量が少し多めなので、混雑時の回線速度の遅さから家庭内不和が起きたら大変です(ノ゚ο゚)ノギャー
過去の質問も拝見しました。
割と最近docomoに一本化されたのでしょうか?
ご主人がカケホの回線の元を取るくらい十分に活用されているのなら、無理に家族全員がmineoに移ることはお勧めしません。

narumityoさんはmineoをシングル回線で試されたりして、更新月を楽しみにされてきたようなので、どの程度金銭的なメリットが生まれるのか、差支えなければ現在の契約状況(機種・プラン・回線の更新月)を示してもらえれば具体的なアドバイスができるかも。
docomo側で新たな縛り期間をかけない方法などいろいろ考えられるので。
魔法の言葉は、「浮いたお金は貴方のお小遣いにしていいよ」です。私の場合は、家計に回らなくても、キャリアに払う年貢より、旦那の好きに使ってもらった方が断然ましでした。

ただやはり、MVNOはデメリットがあります。下の記事が参考になると思います。
https://king.mineo.jp/my/984d9c1d802cf7c3/reports/17798

この記事のデメリットをしっかり読んで、narumityoさんが何かあったとき、対応できるようでなければ、無理に旦那さんを移動させたら、不和のもとになりかねません。

デメリットを受け止めて、マイネオにくるのであれば、同じ金額なので、narumityoさんが単独で、MNPするのは、文句を言われる筋合いはないと思いますので、まずはnarumityoさんから移ってはいかがでしょう?
それで、上の言葉を言って、判断は旦那さまに任せましょう。

わたしは、まず自分が移ってから、上の言葉を囁いて、マイネオに興味を示してきた旦那に、一日マイネオSIMのスマホを貸して、試してもらいました。幸い、旦那は昼が会社のWi-Fiがあるので、マイネオに合っていたようで、今は旦那もマイネオです。
私も無理に家庭内統一されるのは、とりあえず避けておかれるほうが良い印象を覚えました。

価格面や性能面は理詰めで話ができます。
しかし、理詰めできない話は理詰めで説得しようがないんですね。

我が家の場合、「私」という担保があるから、何を提案しても通る感じです。その代わり、担保されている分の負担はありますよ。真夜中に眠い目をこすりながら復旧作業したこととか。
初めまして♪

私は都内近郊在住です。
MVNOのデメリットとして、私の経験から申し上げますと、昼頃は、使用に耐えれない位の遅さの時がありました。(使用と書きましたがスマホ、フリーズしちゃった?壊れちゃった?と思うくらいです。)
これは、地域、時間帯、曜日等、色々な要素があります。
例えば、平日のお昼、家族でファミレスに行った際の注文時に、クーポンの画面を提示しようとしたところ、なかなかクーポンの画面までたどりつかずに、めっちゃ焦ったりした事がありました。(嫁はキャリアスマホの為、サクサク提示していました(笑))

で、それでもコスパが素晴らしいので私はmineoですが、嫁はキャリアスマホです。(私はキャリアのガラケーと2台持ちで、嫁は子供の学校関係でキャリアメール絡みがあります)

ご参考まで♪
ご主人さんにmineoにした場合とdocomo継続の場合の色んなパターンどの比較を表とか図やデータで説明しましたか?
口頭で話してもよく分からないと思います。聞く耳持たなかったら尚更視覚から訴えないと効果がありません。
ご主人と息子さんは回線のしっかりした大手がいいと思いますよ。
現在19時台にラインも繋がらない混雑を体験しています。
4月からMNPされる方も多くmineoも20万人突破です
仕事に使われる方は、MNPの費用を無駄にして戻られる方が増えてますよ。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
narumityoさんのみmineoにするメリットがほとんどないと思います
下の子のテザリングくらいですか?
金額差がほぼない状況でキャリアメール捨ててまで遅い回線にいく理由が分かりません。
フリータンクに入れる前提の契約も理解出来ません。
今でパケット足りてるならリスクとる必要もないと思いますが。

主回線を動かせないのであればドコモにいた方が幸せになれそうと思います。
家族の不和の原因になるなら、一緒にdocomoにしておいたほうが良いのでは?と思ってしまいます。

速度の点など、利用量が多い旦那や息子さんに影響が大きい話ですし。
MVNOへの抵抗は大きいでしょう。

キャリアの契約は2年周期です。契約した瞬間から2年後の計画が始まります。現状の料金から、もし今が2年後として、どの会社なら2年のトータルが幾ら、利用端末の想定から、メリットデメリットの表記などを考えます。
このデメリットに対する対策を2年掛けて行えば、2年後にはデメリットが解消された状態で計画スタート。
などと前向きに考えるのも手です。
キャリアメールからの脱却を中心に計画すると良いかな~とか思ってます。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
家族全員でMNPするならmineoは無理でしょう。
PHSを利用していたこともあるようですので
docomoの更新月になったら順次、Y!mobileへ移られては如何ですか?

個人でバラバラなら各人が好きな所を選べば良いですし。

ウチはバラバラですね。
今は全員がMVNOになってます。
妻:IIJmio
私:IIJmio,mineo
息子:mineo
みんな文句を言っていないのは電話をしない、ネットもさしてやらないからです。
普段0.5G以下なのに、mineoにMNPしたい、という理由は、今後はもっと通信をしたい、という事なのでしょうか?
今迄、通信をあまりしないように我慢していた、という事なのかな?

もし、沢山通信をしたい、という目的であれば、mineoはオススメですよ。
マイネ王上の誰かとパケットギフト交換をすれば、余ったパケットの期限を延期しながら、溜めて行く事ができます。何十GBも溜めている人も沢山居ますよ。
パケットを溜めておけば、長期休暇に旅行に行くから沢山使う、なんて月にも安心です。

パケットがたくさん欲しい、という用途ではmineoはオススメですよ。
背中を押して欲しいという事なので、書いてみました。

MVNO全体のデメリットとしては、
・通信速度が遅い
・キャリアメールが無くなって、迷惑メール設定しているお友達にメールが届かない
等々、ありますが、これらを我慢してでも、安く沢山パケットが欲しい~という事なら、オススメします。

家族全員移動、というのはデメリットも増えて来るので、要確認ですけどね。
特にMVNOのかけ放題はあまりお得で無いので…
我が家は家族バラバラの契約ですよ。
narumityo
narumityoさん・投稿者
ベテラン
沢山のコメントありがとうございます。
感情のまま書いたので、わかりにくい文章でありました。申し訳ありません。

元々家族でmineo移行を目指してはいましたが、今現在はあきらめております。
私自身、mineoシングル契約で所持しており、低速通信も試してもらいましたが、MVNO=悪という世間でのニュースの煽りを受けて今ではないな…と判断しました。(息子もD〇Mのソフトだか何かDLしたら何とか攻撃受けたとの事。タイミング的にそうとしか考えられないとか)

・夫 ドコモ 旧Xiプラン  ウィルコムPHS 2台持ち
・息子 Yモバイル
・私 ドコモFOMA  YモバイルシェアSIMでタブレット2台持ち
・固定回線 フレッツ光+プロバイダ

MVNOと同時に、どこかのコラボ系光にしようと考えていたので、これを機にドコモ光でまとめました。

・夫 ドコモ カケホ+カケホライト 5Gシェア(現在は2G)
・息子 ドコモにMNP シングルプラン予定(5月末)
息子が25歳以下なので1G付与で合計6G。

これに私がドコモ残留するか、mineoに移行するか、という所で迷っています。

パソコンがフリーズして何度か書き直しているのですが、段々と夫が私をドコモから離すまいとしているのは、嫉妬ではないか…と思うようになり…。
自分は6Gを息子と分け合わなくてはならないのに、私は3G丸々一人で使えるのか…と。(100円の違いなので3G契約にしてます)

①約1800円で、6Gのおこぼれ(私は月0.5G程度です)貰うか
②月1600円で、3Gを運用するか(下の娘とテザリング)

メリットは②の方があると私的には思うのです(皆さんはどうお考えでしょうか?これを聞きたかったんです。わかりにくい文章で本当に申し訳ないです)

なんで反対するんだろうと不思議で仕方なかったんですが、夫のひねくれた性格上w、嫉妬はありうるかも…。

やっぱり夫にも納得してもらった上でMNPした方が精神衛生上都合がいいので、話してみようと思います。

コメント寄せて頂いた皆様ありがとうございました。
また、自分本位のわかりにくい文章でしたら申し訳ありません。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
ご主人様の嫉妬wでしたら損得勘定などの理屈は通用しないでしょうね。
納得させる作業が面倒ですので、私ならドコモ残留を選択しますよ~
>嫉妬ではないか…
あら、うらやましい。

>②月1600円で、3Gを運用するか(下の娘とテザリング)
普通であれば②の選択ですよね。
おそらく、パケットが余るほど貯まりますよ。

mineoをうらやましくて、嫉妬しているのであれば、MVNOのデメリットをきちんと話して、それでもmineoを契約したいとお願いするのでしょうかねぇ。

犬も食わない。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
暫くは自然に任せた方が良いかもしれませんね。

我が家は、私に任せっきりです。
上手くゆかない時は、家族全員が私を攻めます。(笑)
こういう役割分担がはっきりとしていればやりやすいですが
相談しながらやって行く時に反対する人が居ては先には進められないですね。
①ご主人のみをドコモとして5GBを全て丸々一人で使えるようにしてあげる。

②narumityoさんと息子さんはmineoの3GBプランにして、narumityoさんのパケットが余ったら息子さんにギフトしてあげる。(息子さんには、D〇Mとは違ってmineoでそのような被害が起きたという話は無く、とても安心できる会社だなどといった説明をしてあげる。)

というのが精神衛生上宜しいように思いますが…
追伸:
上記でしばらく運用されると、ご主人単独の利用料金が見える化されてきますので、そのままドコモを継続した場合とmineo3GBにMNPした場合の「お小遣い比較表」でも作ってあげれば、山が動くかもしれませんね。
私もDark Side of the Moon様の案に賛成ですね♪

そもそもご主人様が自分のプランを把握していない、というのが少々厄介ですので、単独にすることで「私らなんか、2人合わせて3,400円くらいなのに...。あなた1人で7,000円かかってるのよ?!」...と仰って、キャリアが高いという...いわば誘導していくのはいかがでしょう?
旦那さんはギガ数で判断してるっぽいので、節約のため1600円のプランにすると言えば多少変わるかも。

でもあなたはネットとかいろいろ契約あるからdocomoにいてね!みたいな。

ついでに確かに昼間通信遅いみたいだけど、私は家でWi-Fiだからほとんど平気、気にならないわって感じですか。
(逆に昼間遅くなってお昼休みに使えないからあなたはdocomoの方がいいと思うわってのもアリですね)

旦那さん、どれだけパケット使ってるんでしょう。
キャリアは高いですね、やっぱり。

健闘を祈ります!
家族でパケットシェアしてしまうと実際には子供にどんどん占領されてしまって、narumityoさんも書かれているように親がおこぼれ状態になってしまいます。金銭負担している方がそれじゃ面白くないですよね。

さとさんもコメントされていましたが、パケット使う人こそmineoでのメリットは大きいです。息子さんSIMフリー機お持ちのようですし、一番勧めたいメンバーですね。契約者名義の問題もあるようですが加入するならお母様とは別IDで。数字だけの面で提案するなら以下の通りです。

①全員docomo契約で6GBシェアなら約15,000円。

②ご主人現契約のまま約7,000円
 mineoデュアル3GB×2で約3,500円と通話料(IP電話などで工夫)

ざっくり計算すると①-②は4,000円程度でしょうか?
MVNOにはこれに端末購入代もかかってきますので、あとは家計との相談になりますね。

ご本人回線のMNP、迷いが長引くようでしたら新たな縛り期間が始まる直前に、FOMA契約の割引オプションを外しておかれると、いつでも転出できますよ。どうぞ上手くいきますように。
嫉妬、う~むありえますね。

通信会社を人として扱うと
旦那から見て
docomo=昔からの知り合い
mineo=良く知らない人

嫁が知らない人の事を良く言う。
契約した場合、そちらとどんな付き合いか自分には把握できない。

そんな気分でしょうね。

予定の契約プラン見ました。
・夫 ドコモ カケホ+カケホライト 5Gシェア(現在は2G)
・息子 ドコモにMNP シングルプラン予定(5月末)
息子が25歳以下なので1G付与で合計6G。

ここに
・私 ドコモFOMA

ここまでdocomoで完結してます。
この状態に問題は無いと思います。
(ある程度のコストも掛かりますがメリットもあるので)

Yのシェアを入れてたタブレットをどうするか?
というところにポイントではないでしょうか?

docomoのシェアにタブレットを追加する?(可能か知りませんが)
それともmineoのsimを入れる?(対応端末か知りませんが)

電話はあなたと一緒がいいけど、データ容量が足りるか心配(娘の事もあるし)。
困ったときに使える別の回線あったほうがあなたを助ける事が出来そう。
などと、あなたの為~をアピールするとか?

タブレットは家庭内のみwifiでの利用のみ限定という使い方もあるだろうし。タブレットの運用方法の検討だけで良いとかないかな?

回線代もそうですが、本体の入手シュミレーションもしっかり頑張ってくださいね~。
もしかしたら、嫉妬じゃない可能性もあります。念のため。最近の報道などで、風向きがかわってきたのであれば。
旦那様は、もしかして、MVNOがてるみくらぶや、前に倒産した会社のあるビットコインなどようなものだと思ってしまっているのかもしれません。ビットコインは、今また盛り上がっているようですが、私は敬遠してしまいます。

旦那様もそんな感じかも?旦那様のMVNOのイメージを再度聞いて、その気持ちがどこから来るのかは再度見極めてもいいかもしれません。

MVNOは、うまい儲け話のあるうさんくさいものではなく、デメリットがあるから、安いんだ。でも、上手く使えばお得だよっと。伝わればいいですけどね。嫉妬とか感情的なものであれば、うーん(^◇^;)
たぶん御主人は、何かつまづくと鬼の首をとったように「それ見たことか!」と、揉めると思いますので、ご自身だけmineo契約して「私は通信費毎月2000円も使ってませんけど」と気持ちよく過ごされてはどうですか?
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
子供はドコモ端末ゲットするためにドコモで良いかとその後2年で変更かな~

旦那さんはmvno怪しいと思ってそうなので
まずはご自身一人で、mineo転校して、こんなに安くなるだよと、アピール。2年も問題ないのが続ければ、旦那も気持ちが移るかもw
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
ひねくれた旦那さんの気持ちをひねくれた自分が代弁致します。

デメリットしかない!
電話しながらネット出来なくなった。
息子の使用量を気にして使わないといけなくなった。
②になると
妻がワケの分からない所と契約する。
家族間無料通話がなくなるとこっちから電話しろって言われる
IP電話されると更に使える容量が減る
何かあった時に頼られる。
(全く頼らないならそもそも相談する必要ないかなと)

デメリットを甘受して契約変えたのに理由の一つの契約一本化を言いだしっぺが変えたら文句くらい言いますよ。

ってことで、小遣いアップ!話はそれからだキリッ
narumityo
narumityoさん・投稿者
ベテラン
さらなるコメントありがとうございます。
賛否両論、また楽しい意見も寄せて頂き、ネット越しに笑っておりますw

更新月に入った事もあり、夫に促してみましたらあっけない反応で流されました。
という事で、mineoに本格MNP致します。
もちろん極力混む時間帯には使用をさけますよ~ライトユーザーですので。

夫も息子も拒否反応を示してますし、2年間の後MVNOの良さを気づいていたらその時家族で移行します。
ありがとうございました。
がんばっていきまっしょい!

各人が好きなキャリアと契約するのが一番でしょう。

mineoライフ楽しんでください。
narumityoさん、当初の計画通りにいけそうで良かったですね。

息子さんはdocomoへMNPとのことですが、店舗独自の施策(端末の大幅割引など)もあるようなので、Twitterなどでマメに情報拾ってみると少しは節約できるかもです。
narumityo
narumityoさん・投稿者
ベテラン
ROCKGOさん

有難うございます。
息子は今の端末が気に入っててそのまま使うと言ってるので全く視野に入ってませんでしたが、なるほど…
次もnexusでいくとすると、オンラインでキャンセル入荷待ち…
ショップに持ち込み契約しようと思ってましたが、MNP同時購入で購入した方が安いかもしれませんね。
早速息子に相談してみようと思います。
重要なアドバイスで気づかせて頂いて大変助かりました。
重ね重ねありがとうございます(人''▽`)
narumityoさん、Nexus 5Xが手に入るかどうかは別にして。
5GBのシェアパックでシミュレートしたら、カケホでもカケホライトでも1年目は891円、2年目は1,891円、学割+はじめてスマホ割は最強ですね。
(シンプルプランだと学割も端末購入サポートも入りません)
narumityo
narumityoさん・投稿者
ベテラン
>ROCKGOさん
以前6を修理に出した時、nanoSIM代替え機が選べなくて、息子は使えないと言ってましたね~どうしても欲しい機種がある時は、その分お小遣い減らしますw
予備端末は必要ですよね…。キャリア契約ですし、何らかの端末と同時契約しようと思います。
価格から言ったらDisneymobileですかねw怒られそうですけどww

シンプルプラン、詳細を調べてるんですがこの指定外デバイスが何なのか…
と思って検索したら以前のマイネ王でROCKGOさんが回答されているのを見て勉強になりました。
SIMフリーでも課金されてる例もあるようですね…。
うーん、SP+シェアオプションだけでもmineoで1Gデータと同額なのに…。
キャリアはどこまで行っても高いですね。これはもうお小遣いから天引きですねw

こういった料金プランについても息子とも話したいんですけどね…
俺わかんねー言って逃げるのは夫にそっくりで困り者です。
LINE電話ばかりなのでカケホ部分はいらないんですけどね…。
うーん、GWのうちにもう一度息子と今後の料金を含め話してみようと思います。
ホント盲点をついたコメント頂き、大変助かりました。
知ると知らぬじゃ全く違いますからね。
知らなかったら後々請求額を見てなんじゃこりゃーって悲鳴あげてたと思います。
繰り返しになりますが、本当にありがとうございます。
narumityo
narumityoさん・投稿者
ベテラン
ROCKGOさん

まじですか⁈
ドコモ光を含めたシュミレーションでは1~12か月と13か月以降の金額が変わらなかったので見えてなかったです。
うーん、息子の分は再度考慮しないとダメですね。
3つ上のコメント訂正します。

・5GBのシェアプランではなくシェアオプションをつけた単体の金額となります。
・「はじめてスマホ割」は現在使っているガラケーを見せる必要がありました。したがって1,520円割引されない分高くなります。間違った情報申し訳ありませんでした。
皆さんの書き込みをきちんと目を通しているわけではないので、同じことを書いてしまうかもしれませんが、私見を。
旦那さんはドコモのカケホーダイにしているみたいなので、よく電話をされるようですが、mineoの5分かけ放題プランがそれの代替になるのかなと? 個人的にはmineoでんわの使い勝手がドコモのカケホーダイに対して使い勝手が勝るのかな?という疑問がある。
私は、mineoでんわではなく、楽天でんわアプリで通話半額を使ってます。mineoでんわをちょっと触ってみただけでそれとの比較になるので、誤解があるかもしれないが、機能が貧弱な感じがする。気になるのは、フリーダイヤルとか3桁の番号にかけるときに、プレフィックスを自動的につけないというメッセージが出てくるのか。相手がNTT固定電話には電話番号が出ないということに抵抗感がないのか。仕事上相手先に電話番号がでなくていいの? その前にプレフィックスをつけて電話するということに抵抗感がないのか? 楽天でんわではそういった問題は私自身クリアできたと思っていますが、かけ放題プランにしたくても楽天でんわでは楽天スマホを契約した人だけなので。
 別に楽天でんわを勧めているわけではありませんが、電話をよくする人は、そういうところでも気持ちが引っかかる可能性があるかと。
追記ですが、mineoでんわではフリーダイヤルでも勝手にプレフィックスをつけてしまいますね。これじゃダメだわ。アプリで制御してくれないと。普通の人には面倒で使えないってことになる。
ではDSDSできる端末にして、音声はNTTdocomoFOMA契約データをmineoにされては如何でしょう。慣れてこられれば良さをわかっていただけるのではないかと思います。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。