掲示板

楽天モバイルの波がここまで来てる?


楽天モバイルが「0円辞めます。」って言ってから、
ここ最近私が使っているNUROモバイル(SoftBank回線)が、
遅くなってきています。

体感上分からないレベルの速度低下ならいいのですが、
お昼になるとマイネ王のトップページの画像の読み込みが、
ゆっくりと表示されるレベル。
Speedted.netで測定してみると、1Mbpsを切る結果に。
そりゃ遅いよね。って事で。mineo(d)もどっこいどっこいでした。

さて、夕方5時過ぎ。
同じ様に、Speedtest.netで測定するとNUROは、
1Mbpsを超えるものの、それ以上は出ないみたい。
まぁ、Spotifyがちゃんと再生できれば気にしないですけど。
後、料金が安いのでこれもしょうがないと思って使っていこうか?
とは思いつつも、

こういう事されちゃうと、
乗り換えも考えちゃいますよね?

電池消費問題も解消され、
SpotifyなどのアプリがカウントフリーなOCNですが、
WEB上のUIの設計はもうちょっとどうにかなりませんかね…


19 件のコメント
1 - 19 / 19
ドミノ現象のように,速度・品質良好と思われていたMVNOの速度低下が起きそうですね。

ユーザーの移動がある程度完了するであろう秋頃まではバタバタしそうです(^^ゞ
私の住んでいるところでも、マイネオのドコモの回線が一気に遅くなってきました。(ちょっとどころではありません)
逆に楽天モバイル回線が速くなってきており、以前の評価を変更しなければならない事態になっています。

どうすべきか?判断が難しい状況になってきています。

>> ヒィロ さん

そうなんですよね…
各社キャンペーン張りまくっていますから、
ちゃんと見極めてMNPするのを考えないといけませんね。

今までの環境より悪くなると面倒ですものね~

>> docoa@プロフ画像は変更不可 さん

はい。

端末入手も時には必要ですが,残念な回線だと長期間ストレスが溜まりますので…。

>> ダータンスヒルビリー さん

個人的に楽天モバイルをメインに据えるのは怖いですね。
auのサポート無い場所で、楽天モバイルが圏外な所があったので。
(あくまでも福井の話)

現状OCNの発表を見て考える予定です。

>> ヒィロ さん

ここ最近、ビックローブモバイルと契約する事があったんですが、
mineoより遅いです…メイン回線では選ばないですね汗

>> docoa@プロフ画像は変更不可 さん

うちも1回線BIGLOBEモバイル(au)がありますが,最近は留守番が多く出番がありません。よって,昼時の速度も不明です。

5月の月額も0円(各種割引,ポイント利用のため)なので,止め時(変え時)が難しいです(^^ゞ
マイネオSですが、平日昼においてパケット放題と、高速ではあまり下り速度が変わらなかったです。
いっそのこと、全員下り1.5Mbpsに制限してカウントフリーにしたら?とも感じてしまいます・・・
激早とは言いますが、
いつのSpeedtest.netの画像をお使いで…
OCNは早いんでしょうけど、
古いのを使いまわすのはやめません…?汗

>> たきしま さん

確かに、上下1.5Mbps固定(ベストエフォート)で音声SIMで、
2500円までならmineoでいいんじゃないかな?って思います。
ぷららみたいな失敗をしなければいい価格が分かりませんけど。
docoa様へ
平日昼の下り速度に限ります。
マイソクもマイピタもそれ以前のプランもすべて平日昼の下り速度は1.5Mbpsに制限したら逆に安定するかなって思ったんです。
マイネオの速度課金額も見通しや計算しやすいでしょうか・・・ただ、平日昼の下り速度が全員1.5Mbpsに制限されたら不満もあると思うので、この部分はカウントフリーにして不満解消をイメージしました。
楽天モバイルからの乗り換えの影響出てるようですね。格安simの場合は仕方ないです。なので複数台持ちでないと安心出来ませんね。
ocnが何を発表するか?2回線あるので気になりますね。
あえて私は楽天メインにして、WiFiオート接続アプリで補完して使ってます。
生活圏のローソン、ファミマは安心ですし、概ね問題ないです。
あぁいつかのソフバンみたいな運用方法かもw
うーん。不思議ですね。
楽天モバイルさんから移動してる方々って、ゼロ円利用者だったはず。移動したからって、速度に影響する程じゃないとおもうけどな。。。

ちなみに、楽天さんは、お昼でも速度に変化なし。上下ともに安定してます。ウチのエリアでは。。。

>> たかやす@juantonto さん

0円で使っていたから、
次も0円の会社にするとは限らないかと。
当時はIIJは申込み殺到したと言いますし、
NUROは手数料やCBやっていますから、
どうせならCBもらうかーな方もいると思いますよ?
>まぁ、Spotifyがちゃんと再生できれば気にしないですけど。

Spotifyとradikoをmineo低速で多用してます。
200kbpsでも途切れることはないので、それはなかなかハードル低いですね。(笑)

Spotifyもpremiumだともう少し速度必要になるのかな?
地域性が有るんですかね。
IIJですが今スピードテストしたら
DL94.2 UL21.6でした。
まあ私はADSL時のDL7でも十分満足していたので
早くてもそう有難味は無いですが。

楽天回線で言えば以前はマイ楽天モバイル上で
楽天回線に繋いでいますの表示でしたが
最近はエリア情報が取得出来ませんの表示が
多くなりました。じゃあ繋がっていないかと
スピードテスト画面で見ると楽天モバイルと
なっているし実際Wi-Fi切っても繋がります。

>> うまちゃん@平常運転 さん

私はSpotifyは最高音質で聞いてます。
最高音質のビットレートは320kbpsなので、
そこにWEBが加わると、体感1.5Mbpsは欲しいですねw
音質を下げると128kbpsになるんですが。
音質の違いが分からない私でも128はダメですね。

>> アンポン さん

IIJはいいんですが、
個人的にはスピードは出てないのにデータの消費量が多い印象です。
なので、お勧めはしにくいですね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。