掲示板

スマホに対するデジタル一眼・ミラーレスの優位性

・ファインダー
・豊富なレンズ群
・自由な絞り値の変更
・スマホは今のところ1inchセンサーが最大
 APS-Cやフルサイズは無理でしょう
・使いやすいボタン配置
どうでしょうか(^_^)

スマホのカメラ性能向上は認めます\(^o^)/
気軽に写真撮影が出来るのは素晴らしいですね(^_^)
使う目的などで換えれば良いと思います。


33 件のコメント
1 - 33 / 33
あとは、通知や電話に邪魔されないところとかですかね
光学的に優位は当然ですが、存在感があるので、無意識にレンズ前を横切ったりしない、されないような?
一眼レフやミラーレスカメラと比較するのはフェアじゃないです
イメージセンサーのサイズが明らかに違うので
スマホのカメラは コンデジにとって変わっていつでも携行撮影出来るのがメリットです。

8D2E438E-47A8-4810-ABEE-33B8100A2E8D.jpeg

動いている被写体は
当分一眼レフ、だと思います。

スマホはデジタルズームを
使わない様にすることが
重要ですね🤗

fullsize_image.jpg

技術的なことはさっぱりですが
一眼は決まった時の美しさでしょうか
この写真はミラーレスですが、このうっとり感はスマホでは出せませんでした。
ただ、スマホは失敗が少ないのがいいですね。
へたっぴな素人には助かります(^^
yoshi君
yoshi君さん・投稿者
SGマスタ

>> かごめそーす@🐾 さん

背後のボケ具合が美しいですね(^_^)

F9002B8F-94E0-4A19-875F-A46EAEF21656.jpeg

全体にピントを、合わせたい場合は
スマホを使います。

49702524-F2C7-42E2-838A-D95156C09FA2.jpeg

便乗企画、

これはスマホ?ミラーレス?
どっちでしょう😅
yoshi君
yoshi君さん・投稿者
SGマスタ

>> 5gh さん

小さいセンサーの方が有利ですね。
yoshi君
yoshi君さん・投稿者
SGマスタ

>> 5gh さん

スマホかな?💦

>> よっちおじさん さん

コンパクトでありながらも20倍30倍光学ズームはスマホにはできない芸当です。
スマホも光学10倍デジタル100倍まできました。コンデジ 光学20倍、30倍光学ズーム付のコンデジと言ってもサイズはミラーレスとあまり変わらないサイズ感があります。ポケットにぽいと入るようなサイズではないので携行性が高いとはとても言えないのでは? 
モトローラがmoto modsでマイクロフォーザーズのレンズが使用できるようなカメラmodsをだしてほしいなと思う。

DSC05935.JPG

写真はその昔に買ったソニーのDSC-W810というデジカメで撮影しました。
こいつはあまりきれいに撮れないのですが、逆に建物とかを撮るとちょっとレトロっぽい感じで撮れる感じが好きなので、時々出動させてます。
わたしの場合、写真はメモ代わりなのでなるべく低画質にしてファイル容量を抑えています(^o^)丿

yoshi君さんが投稿していただいている京都の写真はすばらしいですねo(^o^)o
自分はハイエンドコンデジ派なんですよ、もう昔みたいに体力も無い年齢なので交換レンズを何本も持つのも重いのです、長時間歩くのは無理ですねえ!

P1100916.jpeg

紫式部が咲き始めました。
リコーのGRIII使っていますが、スマホのカメラよりも圧倒的に綺麗です。特に暗いところは顕著な差が出ます。
気軽に撮るにはスマホ
気合を入れて撮るには一眼レフ
かな。
ミラーレス(or一眼レフ)に望遠ズーム
+
スマホで記録撮影

がいつものパターンです🤗

0D01D3C4-1238-4F80-BD0F-DEB2F0E562C1.jpeg

>> yoshi君 さん

ミラーレスです😭😅

↑こんなん、もスマホで良いじゃん、
と思いますが、
ミラーレスです🥲😅
yoshi君
yoshi君さん・投稿者
SGマスタ

>> 5gh さん

了解です。まだまだ修行が足りませんね(^_^;

>> yoshi君 さん

いえ、私の使い方が、変、なのだと
思います〜😅
yoshi君
yoshi君さん・投稿者
SGマスタ

>> 5gh さん

またまたご謙遜を!!
師匠の使い方が変だなんて誰も思いませんよ。

>> jyoro@人類最下位 さん

https://lab.hendigi.com/beastgrip-dof-mk2/
こんなアダプタどうですか?(^^
「iPhoneで撮影」って、この手の方法を使って
めっちゃいいレンズで撮ってることがあるらしいですね。

>> かごめそーす@🐾 さん

>わざわざiPhoneを使わなくても一眼レフを使えば簡単にこんな映像撮れると思いますよね?そこはアレですよ。ロマンですよ(笑)

説得力あります😅(笑
中古の安い(キヤノンは値下がりが
早いです😅)
デジイチを使う方が。

でもロマン、なんですね🤗

>> 5gh さん

https://aremo-koremo.hatenablog.com/entry/2016/09/30/私はロマンを買っているのだ

ロマン=気合いらしいですw
沼ってますね~

https://www.kenko-tokina.co.jp/special/product_type/lens/Mahjong2020_2019.html
この邦画、全編「iPhoneで撮影」らしいです。
トレーラーはこちら
https://youtu.be/rNA4qWmFdCs
こういうの見ると、カメラってレンズなのかなぁって思っちゃいます。

>> かごめそーす@🐾 さん

カメラってレンズなのかなぁ

 そうですよね。山の写真を撮るにはやっぱり一眼が欲しいです。写真を撮る以外にもそのまんま望遠鏡になるのもありがたいです。ミラーレスじゃなくてもいいのですが。でも山に携行する体力が。いまやオワコンとなりつつあるコンデジが登山用にはバランスいいんだけどなぁ。
 そもそも登山で写真のために通信手段のバッテリーを消費するのは命にかかわるもんで(^^;
 そういう意味じゃ、フィルムカメラの低燃費性は偉大だった。
 一眼レフの優位性もう一つありますよ。yoshi君さんの散財欲を煽る。日本経済に貢献します🤣🤣

#きんたろーーさんのカロリー取りすぎと同じね。
yoshi君
yoshi君さん・投稿者
SGマスタ

>> じんで さん

貢献するほど使ってみたいですwwww
一昨日デジカメが保護猫カフェの子に蹴り落とされ水の器へw
昨日からスマホのカメラに切り替えましたが、使いにくいこと使いにくいこと。
よくまぁこんなもん使えるなぁが正直な感想。

R0015303.JPG

昔、富士フイルムの高倍率ズーム機を持っていましたが(いわゆるネオ一眼)、デカくて持ち出すのがおっくうになり、持ち出しても重くて疲れるので小さくて画質の良いカメラとしてキヤノンのG7 X MarkIIを内定祝いに父に買ってもらいました。そのあとさらに高画質を目指したかったのでリコーのGRIIIを買いました。

写真はそのリコーGRIIIで撮ったものです。ISO感度は3200で高感度ノイズ低減は無しにしています(ノイズ低減で起きる塗り絵っぽさがどうも苦手で…)。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。