掲示板

OCNがついにプライベートIPアドレス導入!

OCNに興味をお持ちの方、おまたせいたしました!
https://www.ntt.com/about-us/information/info_20211020.html

プライベートIPアドレスを利用するにはAPN設定を変更する必要があるそうですので、ご注意を。

リリースされたら早速、バッテリーの持ちを検証してみたいと思います!

以前の検証結果はコチラ。
https://king.mineo.jp/reports/141948

6/6 検証結果追記
【端末状態】
端末はiPhoneSE2、Wi-Fiオフ、Bluetoothオン、Apple Watch1台ペアリング状態。
物理SIMはocn、eSIMはpovo。
バッテリー最大容量90%。

【グローバル実験1】過去の検証結果
モバイルデータ通信、ocn
デフォルトの音声回線、povo
2021/10/17、00:15、95%からスリープ。
2021/10/17、09:16、67%
LINE通知2回あり。
1時間あたり約3.1%消費

【プライベート実験1】
モバイルデータ通信、ocn
デフォルトの音声回線、povo
2022/6/6、10:28、94%からスリープ。
2022/6/6、14:29、89%
Yahoo防災速報1回あり。
メール3通あり。
1時間あたり約1.25%消費

【プライベート実験2】
モバイルデータ通信、ocn
デフォルトの音声回線、povo
2022/6/6、22:49、99%からスリープ。
2022/6/7、06:45、88%
着信なし。
1時間あたり約1.4%消費

【プライベート実験3】これでテスト終了
モバイルデータ通信、ocn
デフォルトの音声回線、povo
2022/6/7、22:30、97%からスリープ。
2022/6/8、06:45、87%
着信なし。
1時間あたり約1.2%消費

6/8追記
【検証結果】
グローバルIPアドレスだと1時間あたり約3%減だったが、プライベートIPアドレスだと1時間あたり約1.3%減に改善した。


86 件のコメント
1 - 36 / 86
ブラック回避に後1年契約し続けないといけないので助かります。通信費は端末売ったので賄えます。
レポートを期待しています!
やったー!!
月曜日以降に色々と試してみます!(^^)
これでバッテリー問題が解消できればいいんですけどね(^o^)/

>> imaru2019 さん

あと、なんとなくですがデータ使用量も減るんじゃないかと踏んでます。
ドコモや楽天で利用してる量とOCNで使用してる量があまりに食い違ってるので・・・。

楽天で使いまくるようになったなぁという時でも月15GBも使ってなかったのですが、OCNだと1日700〜900MBぐらいになっています。

#今、ほぼテレワークなので
#ほとんど外出してないのですが、
#月6GBで足りてません。(^^;

OCN、何かおかしいです(笑)。
先日縁がありOCNと契約しました。
やはり体感2倍程度の消費増のようで、一旦モバイルデータをOFFにして様子見てました。(サブなので問題なし)


解決なら大歓迎ですね。
やった!
検証を待ちiPhoneをOCNにします。
ちな、KDDIは懲り懲り。
旧プランについて4つのお願いがあります。

・110MBプラン以外の廃止
・110MBプランと新3GBプランの料金均一化
・新→旧のプラン変更の解禁
・プライベートIPを旧プランへの対応

POVO/ラインモ/アンリミットには1000円程度の3GBプラン(段階?)があります。ドコモの場合、OCNが担っています。
実際に使っていると、月3GB〜4GB利用する標準?平均?ミドル?ユーザーにはどのプランも少し足りません。そんな中、110MB/日(115MB/日)のプランは最適です。5月ですと、3.5GB利用可能でした。また、月末ではなく日末?に通信制限がかかるので、翌朝起きたら通信制限が解除されています!相変わらず、月3GB〜4GBのユーザーには他に良さそうなプランが見つけにくいです・・・



プライベートIPとグローバルIPでの検証結果を楽しみにしています!
電池長持ちが見込まれたらちょっとええなぁ。
期待が高まりますね〜😆
いい方向に向かうといいですね
やったー iphoneSE3が朝80%で寝る前30%以下なんで
待ち受けでもこんなに減るのか って状態から脱出できたらいいなぁ
単純に電池がへたっているだけだったら嫌だなぁ(100%とバッテリーでは表示されます)

GoogleナビをOCNとNUROで使ってて、NUROの倍、通信量が減って、倍電池が減る仕様も直ると良いな。
(ナビ案内しながら、もう一台で、ショートカットを探す使い方)
みなさん、バッテリー問題気になりますよね。そしてOCNが、プライベートIPへの変更がバッテリー対策だとは言ってないが、改善の可能性が高いことも良くご存知のコメントばかりですね。

私も改善を信じて待っていました。6日からテストを行う予定です。私のテストはpovoと組み合わせたものとなっております。以外、過去のテスト結果です。
https://king.mineo.jp/reports/141948
>杏鹿さん

端末目当てに契約してみたもののバッテリー問題のせいで使ってないパターンですね。時々そういうコメント見かけます。使えるといいですよね。

>T-Pascalさん

旧コースは見捨てられましたね。。。

>さとさん

たいしたレポートではありませんが。。。

>鳰原れおなさん

レポート待ってます。端末や環境によって違うようですし。

>Parama000さん

マイネ王以外でもみなさん検証してくれると思いますので期待してます。

>たきしまさん

旧コースは見捨てられてると思いますので改善は期待しちゃいけないかと。
もしかしてOCNも楽天効果狙って急いだのかなぁ。povoのサマーフェスはいつからかなぁ。

独り言でした。。。
ついに来ましたね。
docomoの4Gケータイでバッテリー問題にぶち当たってましたので、リリースされたら再検証してみようと思います。
OCNは7年位使ってますが最後の一つの回線しか残ってません。
電池持ちは特に感じなかったのですが皆様が実験して結果出して頂けるのが楽しみです。
おお~っ!?そうなんですね!😳✨

親のMNP先にOCN も考えてたんですが、このバッテリー問題が なかなか解決しないので😓ついこないだpovoにしちゃいました😂

でも~
>バッテリーの持ちを検証してみたいと
コレw😆すごく興味がありますw😋(((*≧艸≦)
楽しみにしてますね!(* >ω<)🌟

>> しんのすけベータ版 さん

6日以降どうなるでしょうね。続報お待ちしております。
私はOCNモバイルONEから先々月末にmineoへ移籍してきたばかりです。
バッテリーの持ちがかなり良くなりました。
どんどん対応が遅れてましたのでブラック覚悟で7ヶ月で出ました。
料金的には日本通信などのほうが安いと思うので、通信品質がdocomoと同等といったアピールポイントが欲しいですね
>南風ふくおか市民さん

検証結果お待ちしております。

>fushibushiさん
>さと8さん
>よっちいぃさん

検証結果、ご期待ください。
私も検証するのが楽しみです。

>HISA,Fさん

私はOCNメールアドレスをガッツリ使ってるのでやめるにやめれなくなっています。メールアドレス代、通話10分込み、で550円なら日本通信と五分かなと思っています。
APNを自身で切り替えるだけでグローバルIPもいつでも使える、もどせるなんて最高です!
待ちに待たされたし対応が誠実だったかはともかく楽しみです♪

>> Dセット さん

確かに、いつでも切り替えられるのは売りになりますね。
検証結果が楽しみです(^_^)
今後、新プランを新規契約する場合はプライベートになるのでしょうね。申込み画面などは変わらず、だまってプライベートになるのか気になります。
やっとですね。待ってました!

ルーターのsim OCNモバイルから マイネオメイン+povoに
なっていて今月で解約しようかな、と思ってるところでした。

電池持ち改善になれば 古いnano simをサイズ変更して スマホに入れることも考えたいです♪♪ 体感OCNは早いので 切りたくないんですけどね。iij とは比較したことはないんですけど。

>> えみみり さん

OCNはバッテリー問題さえなければ良いSIMなのに、、、みたいなコメントを時々見かけます。これを機会にオススメSIMに急浮上するかも知れません。
まずは検証、検証。ぬか喜びになるかも知れません。。。
OCN入れたiphoneXとモバイルルータの電池の持ちはよくわからないです。
こんなもんだと思っていたので、これが良くなるとうれしいですね。

で、大ヒントありがとうございます。
OCN通信が電池に影響とあったので、
電池が一日持たないガラホの設定変えてみました。
 データ通信OFF
 wifiをOFF
 とどめはBluetoothもOFF
いきなりいい感じです。
ありがとうございました。
新プランに移行するか迷っています。
3GB〜4GBのユーザーに最適というプランがあったら教えてください!

>> たきしま さん

今ならLINEMOですかねぇ。半年実質無料で5分かけ放題も無料。

>> C+C さん

私の実験ではOCNでデータ通信しなければバッテリー問題は発生しません。ただデータ通信オフでもバッテリー消費が激しいという人もいるので環境によるのかなぁ、と思っています。
一応経過報告

OCN データONと
データ通信OFF
での差は感覚で1.5倍程度でした。
ただ、電池が劣化した端末で、ちょうど通話が多かったので比較は難しい状況でしたが。

データONでOCN以外でもさほどOCNと変化なしかもしれません。

実験端末honor9でした。
端末:infober XV
SIM:OCN音声(5Gあり)
音声通話:なし

①データ通信ON
  いつもはこんな感じでした
  朝6時に100% → 22時(約16時間)には30%前後
②データ通信OFF
  100%→約4時間後には99%
※どちらもwifiとBluetoothはON、エコモードなし

まだ確認初日ですが、こんな感じでした。
新APNって既に発表されていますか?
旧:lte-d.ocn.ne.jp
現:lte.ocn.ne.jp
新:???
まさか nr.ocn.ne.jpになったりしますか?・・・

>> たきしま さん

発表は6日10時の予定です。
→38時間後71%
なんか4日とか持つんじゃない?
期待しちゃう

>> たきしま さん

新プランにすると安くなりますが、
低速利用容量制限みたいなのがあります。
先月初めて引っかかってビックリしました。
契約容量の半分を節約モードで使うと、200kから更に速度制限にすることがあるらしいです。
私は3G契約なので、節約モードで1.5G使った時点でアラームが出ました。
制限事項に記載あったけど、気が付かなかったです。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。