掲示板

私がmineoに至るまで4~MUGEN WiFiのレビュー

1,はじめに
 このスレッドは、私がmineoに至るまで3~TONEモバイルのレビュー( https://king.mineo.jp/reports/182844 ) の続きです。
 今回は、現在私が契約中、かつ解約を検討しているMUGEN WiFiのレビューです。
 WiMAX2+を解約するきっかけになったサービスです。クラウドwifiを提供する○○wifiシリーズの一社で、数年使った思い出やレビューを書き添えていこうと考えています。
 私のレビューを通じて、自分に合った通信会社選びの参考になれば幸いです。

2,MUGEN WiFiはクラウドwifiの一つ
 クラウドwifiというのは、物理シムを用いず(esimが使われる)その時の通信環境等に応じて自動で複数のキャリアの回線を切り替えて使うことのできるモバイルルーターサービスのことです。
 一時、通信速度の担保ができなくなったどんなときもwifiなどで有名になりました。

 最近だと動画等での解説が盛んなのでそちらを見てもらったほうがわかりやすいかもしれません。あくまでも有識者の考察で、公開される情報ではないことは留意してください。

参考:スマートライフサポートチャンネル
・無制限モバイルWiFiルーターの行政指導とその後について解説
https://youtu.be/eC3skMG4YrI

3,通信量は無限大!?~クラウドwifiサービスの隆盛
 私が契約するきっかけになったのは、職場の先輩にそのサービスを利用している人がいたからでした。当時はなんと、ひと月当たりの高速データ通信量に制限がないことを売り文句にしていたのです(前後述の事案の後変わります)。しかも料金は、ひと月当たり3,608円でした。
 当時の私はWiMAX2+の契約をしていましたが、電波の弱さ、通信の安定が図れないことに不満がありました。料金も安くありません。
 その為、回線状況のよいものを自動で選んで高速通信が使い放題で、料金が比較的安いMUGEN Wifiは非常に魅力に映りました。

4, 使用感は良好~WiMAX2+解約へ
 端末はGlocal Me U2sというもので最大5端末の同時接続に対応しているものでした。WiMAX2+等のルーターに比べると通信速度が劣りますが、そもそも最大30Mbps程度が平均だったので問題はありませんでした。
 私の地域では、ソフトバンク回線をつかむことが多かったです。もちろん混雑時間帯である12時台や18時台は速度が異常に低速になることもありましたが、それ以外の時間は20~30Mbpsの速度が出ていました。
 実際旅行に持って行ってもつながりにくいと感じたことは少なく、そういった点では満足でした。
 かくして、月額1000円ほど高いWiMAX2+は解約されることになりました。

5,サービス的には満足。しかし解約時のプロセスは…

 3,608円で無制限に使い放題で、しかもつながらないことがほどんどなかったので非常に満足度の高いサービスでした。光回線やWiMAX、5Gほどの速度はいらないけど通信容量を気にしたくないという人には、お勧めできます。

 ただ、mineoの500MBプランをパケット放題と「ゆずるね」夜間フリー運用をし始めると状況が変わりました。
 最初はメイン携帯電話に入れて使っていましたが、日中のほとんどの時間をパケット放題でカバーしつつ、夜間フリーを使ってアップデートやテザリングでのPCの大容量ダウンロードをすることが増えました。
 あくまでMUGEN wifiはゆずるねを実現するためのサブ回線になってしまいました。月の利用は80GB程度だったのではないかなと思います。

 そして2022年3月にマイそくが発表されたとき、間違いなく私の使い方に合うと感じました。メインの端末のために契約し、パケット放題のsimはルーターに刺して非常用の回線にという運用になりました。その後の使用感等に関しては、別のスレッドで語ることにしましょう。

 かくして、MUGEN wifiも解約の方向になるわけですが、解約の手続きの印象は正直よくありません。
 手続きの流れとしては
(1) 契約時のメールにURL記述のある解約フォームに入力する。
(2) 契約端末を会社へ送付する。
(3) 返納した端末の付属品等に不備がある場合、諸経費を引き落として解約完了
 というのが大まかの流れです。

 (1)のフォームの入力を完了して送信しようとすると、私は2年以上利用していたので、新しい端末に乗り換えることができますという画面が出てきます。それもさらに拒否して次に進むと、料金を300円ほど安くできますと表示されるのです。

 企業としての気持ちは非常にわかりますが、解約をしようとする人間には効果の薄いやり口だと思います。新端末に変えられるのなら、安くできるのならあらかじめ電話なりメールなりでキャンペーンをするべきと私は考えます(WiMAX系の会社はキャンペーンの告知を行っていました)。

 今回は、クラウドwifiサービスの一つであるMUGEN wifiについて簡単にレビューを書きました。今では上記動画で取り上げられている行政指導の影響で、私の契約していたプランは新規契約を停止しており、新たに月額3,408円の100GBのプランが導入されているようです。
(参考URL: https://mugen-wifi.com/#area_service )
 行政指導後に、このように無制限ではなくデータ通信量を明記するように変更したクラウドwifiの会社は少なくなく、その点では配慮している会社だと思います。

 これまで4回にわたり、これまでに契約してきたMNO、MVNO、無線ルーターサービスについて書き連ねてきました。今は、メイン、サブ回線ともにmineoになりました。
 残り1、2回で現在のmineoの契約と運用について書いていこうと思います。
 もし、誰かの心に留まり、当時を思い出したり、何かの参考になれば幸いです。


1 件のコメント
1 - 1 / 1
引き止めるのはしょうがないですよ。WEBで解約できるのでいいのでは
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。