掲示板

Speed Wi-Fi HOME L01sは乾電池稼働でどのくらいの時間使用できるか

IMG_0901.JPG

「Speed Wi-Fi HOME 5G L11で他社製SIMを使ってみる その2 5G編」
https://king.mineo.jp/reports/181437
で乾電池で稼働させて5Gでのスピードテストを行った話をしました。

それで、スピードテストでは細切れに稼働させていたので、連続使用で稼働させた場合にこういう据え置きタイプのWiMAX2+用ルーターは実際どのくらいの時間乾電池可動が可能かを試してみることを思い付きました。

とはいえ、Speed Wi-Fi HOME 5G L11はまだまだ値段が高くて、これでやってもあまり他の人の参考にはならないと考え、2世代前のSpeed Wi-Fi HOME L01sでやってみることにしました。こちらは今メルカリやヤフオクで2,000円前後で入手可能ですから。

こちらのSpeed Wi-Fi HOME L01sもやはり「定格電圧:12V 定格電流:2A」となっていて、Speed Wi-Fi HOME 5G L11と条件的には同じです。





1-3.jpg

電池を入れるケースはAmazonや楽天市場で500~600円程度で売っています。端っこのほうに「on」「off」の切替スイッチがちゃんと付いています。

乾電池はダイソーで売っている単3乾電池5本入り・税込み110円を2パック購入しました。





IMG_0902.JPG

この状態でSpeed Wi-Fi HOME L01sを動作させておいて、スマホでWi-Fiで電波を受けて動画の再生をしました。

プロバイダはpovo2.0です。ギガ活でもらった300MBのデータを7個くらい使ったのですが、途中でデータが足りなくなって、結局24時間利用のデータパックを購入することになってしまいました。ちょっと失敗です。

再生した動画は、最初Amazonプライムの無料映画を利用しようかと思ったのですが、無料の映画は知らないのばっかりで見る気もしなかったので、DMMでコンサートの動画を再生することにしました。

再生時間はフルに再生できたら205分すなわち3時間25分です。

テストした結果は、3時間を過ぎた当たりからSpeed Wi-Fi HOME L01sのランプの表示がおかしくなってしまい、他の無線ルーターのWi-Fiに切り替わってしまいました。

再生する動画の解像度やサイズによって結果が違ってくると思いますが、どうやら最低でも2時間以上は普通に使えるような感じです。

実際問題としては、毎回毎回乾電池を買ってもいられないので、モバイルバッテリーに昇圧ケーブルをかませてやるやり方のほうがリーズナブルだと思います。でも、モバイルバッテリーだと一回使い切ってから再度使うためには結構な充電時間が必要となってしまいます。

そういうときに緊急措置としてこういう乾電池を使った使用の仕方があることを知っておいて損はないと思いました。




10 件のコメント
1 - 10 / 10
こんにちは。

非常にバカバカしい(誉め言葉です)検証お疲れ様です。

単3電池8本ですね、1.5V x 8=12V
で、本当に2Aだったとしてざっくり3h稼働ですから、2/3=0.67Ah

私の記憶では「一流メーカー製」の単3アルカリで約1Ah
「エボルタ」の単3アルカリでその1.5倍(約1.5Ah)だったので、
「ダイソー電池」だとしてまぁ、そんなもんかなと。

(つまりエボルタならダイソーの倍は持つでしょう=計算上は)

と、こんなことは計算で出る話なのですが、わざわざ「やってみた」ことにまずは敬意を表します。

現実には12Vなので乾電池ではつらいところです。

緊急措置=停電時であればUPSでも使ったらいい話ですorクルマのバッテリーは12Vですから、クルマのシガーコードで電源を取るケーブルでも作れば済むでしょう。

>モバイルバッテリーに昇圧ケーブルをかませてやる

DC/DCステップアップコンバーターは効率悪いので、モバイルバッテリーから12Vを作るのはあまり好ましくは無いです。最初から12Vのバッテリーを使った方がはるかに効率的です。

p_big.jpg

>>モバイルバッテリーに昇圧ケーブルをかませてやるやり方のほうがリーズナブルだと思います。

むかしむかし、ひかり電話の停電対策として12V機器用モバイルバッテリーをNTT純正として売ってたの思い出しました。
懐かしいなあ。


光モバイルバッテリー HMB-10 2018年11月 販売を終了させていただきました。
https://web116.jp/shop/netki/hmb10/hmb10_00.html
例えばですが、
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gB-04961/
UPSの中によく入っている鉛電池ですが、12Vで7.2Ahですので、丸2日は持つでしょうね。で、
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-07393/
20Wのくらいのソーラーパネルは割と安価ですので、これと、
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02827/
安いコントローラーがあるのでこれを組み合わせて放置すれば、
晴天で丸1日で満充電になります。

つまりは雨天が丸2日続かない限りはソーラーパワーでL01sの運用は「計算上は」出来ます。

実はこの組み合わせではありませんが似たようなものを組んで我が家で放置してます。

停電時に出番があるかも?と思って2011.3.11以降に組みましたが出番なし(笑)。自転車で持って歩くのは非現実的ではあるがキャンプなんかでは使える装備かもしれませんけど(いやいやいや、最初からモバイルWiFiで良いです・笑)。
okitaomote
okitaomoteさん・投稿者
Gマスター
コメントありがとうございます。

実際乾電池の電圧降下が時間とともにどうなっていくかは、表としてあちこちで発表されていますが、私は実際何でもやってみる主義でして。

いろんな商品が売られてはいますが(最初の画像の商品もAmazonで見かけました)、まあ、コストとの見合いですから。

>> okitaomote さん

>コストとの見合い

単3電池にこだわるとしても1.2V2000mAh(2Ah)程度のNi-MH単3が売られていますが(俗にいうエネループ的なモノ)、それを10本使って12Vを得た方がコスト的には安いでしょう(1000回以上は使えますし)。

12Vのバッテリーパック(コードレス電動ドリル用とか)もそのような中身になってます。

しかもエネループなら他の用途にも使えますから持っておいても別段損ではないですし、私は家の中の単3電池はほぼ、Ni-MH式で使い捨ての電池はあまり買わないようにしています(エコの観点からもその方がごみの減量にはなる)。
こーゆー実験大好きです。

御馳走様でしたm(__)m
非常に面白い実験!

関係ありませんが、
バッテリードライブのアンプを鳴らすのに、単1のメタハイ電池を使用していたことがあります。
割と入手しやすい乾電池を用意すれば(出先でもコンビニなどで購入してくれば)すぐに使える方法があるというのはひとつの安心材料ですね😃
12V4A位だとバイク用バッテリーの小さいのが千円位で買えますね。
密閉型なので横にしても使えます。

>> amiyy さん

> むかしむかし、ひかり電話の停電対策として12V機器用モバイルバッテリーを
> NTT純正として売ってたの思い出しました。

あ、これは。(察し)

※稀に発煙・発火の可能性がある、として
 回収対象&緊急で発売停止になってしまった
 やつですね。懐かしい。
→もちろん、そういう症状が出なければ問題ないですよ。

今はこれの代わりに無停電電源装置(UPS)を推奨してますね(苦笑)
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。