JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
お休みなので近所のスーパーへ買い出しに行きました。財布の小銭に五円玉が,二枚余っていたので、使い切るつもりで、10円単位になる買い物をしようと、お弁当 398円(税込429円)パイの実298円(税込321円)と値札に書いてあったので「足すと750円だな🤗」とレジに行くと751円でした🥲😭計算すると429.84円と321.84円。このスーパーでは端数は切り捨てですが、レジでは税抜価格を足して、最後に消費税をかけるのでこの違いが出る様です。この辺の扱いは事業所任せらしく、ちょっとややこしいですね😅
>> ひみつ77@👈👉ご安全に! さん
>> ぴりおどちゃむ さん
>> ねむ125@マイそくSL_ さん
>> KITT3000 さん
>> しば~ さん
>> えでぃ@🔋100% さん
>> R168 さん
>> pasorin さん
>> えみみり さん
>> クリームメロンソーダ さん
>> ばななめろん さん
>> Series7000 さん
>> 5gh さん
メンバーがいません。
>> ひみつ77@👈👉ご安全に! さん
確かに!でもそれを頻繁にやるとマークされるかも~(^-^;
>> ぴりおどちゃむ さん
残業や遅刻の端数処理ですね。(事業者任せなので格差が(>_<)・・・)
>> ねむ125@マイそくSL_ さん
>普通は切り捨てに決まってるやろ割と以前はサービス的な扱いが多かったですね(^-^;
(お惣菜もちょっと多めとか。今みたいにプラ容器だらけで
なかったのでecoでもありました)
私も税込み価格が表示されていたので
そちらで計算してました。
一円違っても買えないので
この辺は統一して欲しいですけど
大抵事業者任せですね(;^ω^)
レジ袋って、大きさによってですが、2円から5円くらいですよね。
つまり、1円未満とはいえ、正確に残してチリツモで足して行けば、レジ袋くらいは買えますよね。
1円未満は切り捨て切り上げ、四捨五入は店任せというのも正確にはズルい気がします。
1円未満をどうするかというのは、現金の最小単位が1円だから、それ未満はある意味自由になっているので仕方ないかもしれません。
でもこの時代、現金だけではなく、支払い方法として電子マネーも存在します。
電子マネーだったら、1円未満の金額も正確に残せそうですよね?
であれば、計算結果そのまま残して行けばいいと思うけれど、いかがでしょう?
難しいのかな?
セブンイレブンは端数が1円切り上がるのに対しファミマだと切り上がりません。同じ定価商品でもコンビニによって価格が違うのは気持ち悪いですなあ。
税込価格で合計してくれる方が納得が行きますよね。
「商品1点ごとでも、複数商品の合計で計算する方法でもどちらでも良い」とのことでした。
又、「1円未満の扱いも四捨五入、切り捨て、切り上げどちらでも良い。」
とのことでした。
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1910/11/news026.html
100円×3個=301円」問題でセブンが公式に謝罪 見習うべきは「イオン方式」か
>> KITT3000 さん
一円足りなくても買えないので一円未満をどう表示するか、統一して欲しいです(;´・ω・)・・・
統一すると店側が混乱するから
店に任せる
と言うのはむしろ混乱するのでは・・・
>> しば~ さん
セブンイレブンの新方式と同じ、ですね(^^ゞ>> えでぃ@🔋100% さん
小数点以下まで表示していて合計なら分かり易いですし逆にそうでないなら税込み表示で計算して欲しいです。
>> R168 さん
どちらでもよい、と言うのは丸投げ、責任逃れ、とも取れます。
そういうのはちゃんと統一すべきでは無いかなぁと。。。
軽減税率の導入時 自営のレジで、税の端数処理 切り捨て/切り上げ/四捨五入 を選ぶ項目がありました。確定申告の消費税の納税に関係してきますよね。
ほんとだ、端数でレジ袋かえちゃいますね。。。
外税ではなく内税なので このレシートとは違う感じで出てきます。
駄菓子買うとき 外税考えちゃいます まとめがいやめよかな とか。でももう消費税考えてもスーパーごとで違うんじゃいくらになるかわからないですね……
電子マネー普及して 銭が復活したらそれはそれでいやだな。
どっかの国で お会計1円は切り上げで、10円になる国があったような。。。さすがにそれは嫌だな。
私は面倒なので自動精算機に小銭入れをひっくり返しますが…
povoで500円ポッキリにしようとして499円になると殺意を覚える(笑)
※そこでレジ袋ですよ!
>> pasorin さん
> povoで500円ポッキリにしようとして499円になると殺意を覚える(笑)> ※そこでレジ袋ですよ!
povoのブランドでレジ袋作るって良いかもしれないですね。
どうやって入手するのか?、とかありますけど。auショップかな?(苦笑)
最終的に必要な額を表示して欲しいです。
酒税やたばこ税などはそうなのだから、出来る気がするんですけどね。
>> えみみり さん
税込みで値段を決めると「便乗値上げ」と言われたりするのでなかなか難しいとは思います(^^ゞ
電子マネーなら銭、使えますね。
>> クリームメロンソーダ さん
近所のスーパーは自動精算機未導入です(^-^;コストの問題もありますね。
>> しば~ さん
貯金しても銀行へ預けるのに手数料が・・・ので
小銭貯金辞めました。
>> pasorin さん
200円でポイントの付くクレカも計算が必要です(^^ゞ>> ばななめろん さん
(POVOプロモコード用レジ袋。足りない時のもう一枚)とかでしょうか(;^ω^)
>> Series7000 さん
揮発油税なんかもそうですね。いくらなのか分かりにくくなっている気がします。
単純に売上税にすれば良いと思う。
ホントは逆進性の高い消費税(売上税でも)は無くして、その分は所得税を上げれば良いと思うけど。年収の多い人ほど反対するでしょうね。(^^;
>> 5gh さん
悲しいですよね。私のよく使ってるauのクレカそうです毎回のお会計か月の請求額でポイントついてるのか…わからないけど
>> 5gh さん
サイゼリヤみたいに「一部値下げ」しちゃったところもありましたけどね。ここではアレコレと書いてますが、レジが簡単になったので合理的になったと考えるべきだと思いますけどね
https://toyokeizai.net/articles/-/361708