掲示板

デジタル立国ジャパン・フォーラム

523.jpg

https://events.nikkei.co.jp/47522/

巻頭スピーチ、昨年の河野太郎が今年は牧島かれん
期待?
間違い!


6 件のコメント
1 - 6 / 6
デジタル立国😳

中身がよく見えませんが

電子化、と言う事でしょうか😅
村井氏、奥山氏以外は「本当に多様なネットワーク利用に関する検討が可能なのかいな?」と感じる面々ですね。

村井純氏は言わずもがな「この型が居なかったら、日本のインターネット環境はここまで進化しなかった」ともいえる草分け中の草分けの方です。間接的にはご挨拶したこともあります。

※カンファレンスで簡単にご挨拶した程度。
 面識がある関係ではないです。

むしろデジタル立国を目指すのであれば

●コンテンツ利用、情報発信の上で規定する様々な要件
●従前の社会と変化する物事に対してのギャップ調整
●人的なデジタルディバイド(もう死語でしょうか?)対策。
●情報をベースとした諸法規・犯罪への備え

などなど、検討しなけりゃならないことは色々あるんですよ。
キーワード一言で語れるほど軟なお話じゃないです。

デジ庁様辺りはその点理解してるのかどうか?。なんとも不安と言えば不安ですね。
おはよお
おはよおさん・投稿者
マスター

>> 5gh さん

ばななめろんさんのコメントがご参考になろうかと
岸田首相の肝いりで発足したデジタル庁、それを日本のインターネットの父村井氏がデザイン
いざ動き始めたが大臣は国会答弁もまともにできず
デジタル監はその任を全うできずと
未だに首が座っていない有様
この辺で村井氏に少し締め直してもらいましょう
おはよお
おはよおさん・投稿者
マスター

>> ばななめろん さん

村井氏が腐心した点が全く生かされてませんね
デジ庁の評判の悪いのもうなずけます

>> おはよお さん

ただ、実は利用者である国民の側も「んじゃあデジタル社会という言葉に何を想像し期待するの?」なんですよ。イメージが先行して「なんじゃよう解らんけど、スマホ使えりゃいいんじゃね?」程度で終わってる。

本当の意味でデジタル社会へ移行したら
●ある意味人間の記号化が進む→アナログな判断では割り切れなくなる
●アナログな判断が蔑ろにされるため、却って「持てる者と持たざる者の乖離」が激しくなる→対立構造の固定化
●より効率的な社会・経済運営を基本とする→福祉などの効率性重視&低効率なものは切り捨ても

となってくるので、個々人が日々努力しないと簡単に社会・経済の枠組みから滑り落ちてしまう可能性もあります。

個人的には「努力もしないでのほほんと他人に頼って暮らすだけな方はいずれ去る方々」としか言えないのですが、そう断罪してしまったら社会がギスギスしますのでそこは匙加減も必要だと考えます。

意外とデジタル社会って「功罪両側面をきちんと見ていかないとドツボが多い」ものだと感じます。
おはよお
おはよおさん・投稿者
マスター

>> ばななめろん さん

私にはマスク氏とプーチンがダブって見えます
たった一人の思惑に翻弄される事態になりはしないか
ネット上でウクライナの人のように簡単に吹っ飛ばされたり
今の大臣を選ぶような感覚で大丈夫なのか
アマゾンから税金すらまともに徴収できないのに

私は総奴隷化だと感じています
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。