掲示板

テレビ放送(地上波、衛星)は必要か?

若い方のテレビ離れと言う状況は我が家でも同じで、子供達は全くテレビを見ません。

テレビを見ない理由は、興味無い番組が多い、見たいものが見たい時間に無い、と言っており、Youtubeとか有料動画配信サービスが理想的の様です。また、時事ニュースもネットとかTwitterの方が早く取れるのでテレビ放送は情報が遅いそうです。

このアンケートの意図ですが
映画もニュースも番組もネットで見れるのに、テレビ放送は必要?
テレビ放送が生き残るのはスポーツなどのライブ配信のみ?
でもライブ配信ならネットでもやってるしライブ途中のCM邪魔だし、テレビ放送にこだわる理由もない?
テレビ放送はゴールデンタイムの類似番組多く、つまらない番組ばかり。
高い受信料をNHKに払う必要ある?
同じお金払うなら、動画配信にしたい、など、テレビ放送って必要なのだろうかと思いました。
テレビ放送って必要ある無い?

テレビ放送(地上波、衛星)は必要か?
64件の回答
テレビ放送は必要だが、見たい番組が少ない
31% 20件
テレビ放送は必要で、見ている
30% 19件
テレビ放送は必要ないし、見ない
17% 11件
テレビ放送は必要ないし、ほとんど見ない
11% 7件
テレビ放送は必要ないが、見ている
6% 4件
テレビ放送は必要だが、見たい番組が無い
5% 3件

36 件のコメント
1 - 36 / 36
NHKが、民放バラエティー化
しているのが気になります。

昔はチャンネル変えると
民放と、NHKはすぐに分かりましたが、

最近は区別付かないので。
必要だが現状のままでは不要でしょうか?

先日、イギリスでは、BBCの受信料システムが変わりました。NHKはなぜこのようになったか理解できるでしょうか?理解できないならテレビ放送は不要です。
まだまだテレビは必要だと思っている派です。
でも、
かわら版だったものが新聞になり、新聞だったものがラジオになり、ラジオや映画だったものがテレビになったように
大衆的情報収集や娯楽の方法の転換期なのかもしれないですね。
Daidai.
Daidai.さん・投稿者
ベテラン

>> 5gh さん

「健全な民主主義の発達」や「公共の福祉」に寄与すること、と記載ありますけど〜

バラエティーはやらない!とは書いてないからやるんでしょうか?(笑)

https://www.nhk.or.jp/faq-corner/1nhk/01/01-01-03.html
テレビが面白くなくなったのは、
自主規制という(もっと言えば、何かにつけてクレームを入れる某団体)
のせいでしょうか…
>映画もニュースも番組もネットで見れるのに、テレビ放送は必要?

映画をネットに提供しているのは映画会社です(Netflixのようなネット会社も出ては来ました)。

ニュースを提供しているのは新聞社です。例えばYahoo!はネット会社ですが、Yahoo!ニュースの中身は新聞社です。

ニュース動画も大半はテレビ会社の提供動画です。どちらもネット会社が出ては来ましたが、まだまだ追いつけないでしょう。


つまりはその媒体をネットに変えただけであって「コンテンツ制作会社」としては残るでしょうし、必要でしょう。放送電波・チャンネルが必要かどうかはまた別の話(これは不要とも言える)。会社が無くなったらネットのコンテンツは相当貧相になると思います。
☑テレビ放送は必要で、見ている

昔と比較すると格段に情報ツールが増えたから地上波放送の重要度は下がってるかもしれないけど、数ある情報ツールの1つとして現状でも機能してると思うので。
一定の需要があるなら、やっぱり必要かな、と。

>高い受信料をNHKに払う必要ある?

公営放送の意味も意義も理解できるから、公営放送自体が不要とは思わない。
でも、節操のない既得権益の権化と化した現状のNHKという組織は本当に要らない。
私は、NHKオンリーで民放はサッカーの代表戦と金ローなどの映画しか見ません。

NHK総合はお笑い芸人を起用したりして、確かに民法に近づいていますけど、民法に比べればまたまだ硬派な番組もあるんです。

私は専らBS中心の視聴ですが、TwitterやYoutubeは発信者の思想が色濃く出るのでそれに頼って情報を得るだけというのは危なっかしいのでは、と思います。

この掲示板にも、デマとも思えるTwitterや Youtube動画を貼る人がいましたから。
揺れたとき地震速報を見るためにTV
をつけます。(最近はあまり観ません)

あとTVの違和感ですが
例えば…
ニュース番組のテロップの間違いでの
アナウンサーの謝罪ですね。
本人は何も悪くないのに謝罪してる。
謝罪するなら
『製作者かスタッフ出てこいよ』
と思ってました。

(私は伝われば問題なしと思ってます)
個人的には既にTVも処分して数年経ち
いらないなあ。と思います。

しかし、うちの母はNHK大好きですし
なかなかYouTube観てればいいやんとは言えないと思ってます。

友人宅には50インチや60インチの大画面TVがあり、WOWOWなど有料放送も契約
家にいる=TVをつけてる が当たり前
なところもありますし。

>> なめこ🍄 さん

上でも書きましたが、
すぐに電話(最近ではSNS書き込み)があるそうです…
NHKがネットユーザーからも受信料搾取しようとしている感がします。NHKは害悪の他ないですね。
災害時の情報収集の選択肢は多い方がいいのでテレビもアリですね。
普段はテレビあまり観ません(夜勤なので観られません)が
NHK以外、全ての民放は要らないという個人的考えであります。
家族は全員が大反対するでしょうが。

この件とは関係ないけどググると・・
利益を超えるくらいの広告宣伝費(うちTV分がどれだけなのかは知らないが)を計上している企業も多く、ちょっと異様。
これが減少すれば、法人税収増以外にも何かイイことがあるかも。
テレビですか?
独居老人としては、バッググラウンドミュージックならぬバッググラウンド映像でインテリアの一つですね~~。
これがないとあまりに寂しすぎる・・(^^;(^^;
テレビなら、緊急時など、何千万人もの人が同時に同じ動画を見ることが可能です。

ネットの場合、分散していれば動画を見ることができますが、例えば大規模地震が起きた時にYahoo!のトップページのアクセスがしづらくなるように、視聴が困難になる可能性があります。

NHKの受信料は高すぎますね。それによって、テレビを置かなくなる家庭があるほどなので、本末転倒だと思います。段階的に下げたり、税金に移行するなどしたほうが良いと思います。

>> ふみえもん@還暦ですが… さん

私見で恐縮ですが
訂正や謝罪なら責任者を出せ!
と感じている、と言うことです。

🍄のコメントへの返信ありがとうございました。
 TVが必要か不要かというより、コンテンツ及び一方通行か双方向か。規制があるかないかなんでしょうね。

 いろんなニーズがある状況において、TVってその平均値をとって無難に収める必要があるじゃないですか。

 ふみえもんさんが熱狂的なクレーマがいますって指摘されていますが、それ故個性もない番組ばかりになる。
 じゃあオンデマンドのネットだけにすると、そのシステム上限られたサーバーに集中するとパンクしてしまうってことでアッカリ〜ンさん指摘されているとおりですよね。
 民法とは言え限りある資源の電波を独占する以上やりたい放題できないのがTVの難しいところですね。少なくとも今のままだと衰退するだけかな。
 システムとしては非常に価値があると思いますがコンテンツをどうするかなんでしょうが難しい問題たと思います。
昔はテレビと新聞、ラジオが情報源+娯楽でしたが今はネット社会、殆どのことがネットに接続するだけでリアルタイムに判明します。なので私もテレビはほとんど見なくなりました。テレビを見なくなるとさらにテレビとは疎遠になり、ますます離れていきますね。先に挙げたほかの情報源についても同じだと思います。
いずれ、テレビは今のラジオと同じ位置になっていくと思います。
無くなりはしないでしょうね。
ただ、今のラジオを能動的に聞いている人間がどれだけいるか…。
何となく流している人がほとんどでしょう?
CSのアニメ専用チャンネルと契約しています。
視聴したい作品があれば、お金を払う価値はあると思います。
ですが、NHKは必要なチャンネルだけを選択出来ないのでボッタクリに感じてしまいます。
 全国ネットが6もあるのは多すぎると思います。
民放は煽り演出が嫌いです。

ニュースもバラエティもスポーツも
やたら修飾語を付けたがる。

死亡事故のニュースにBGMって何?
ですし、
スポーツの絶叫、自己解説アナは
チャンネル即変えですし。
いくつかコメントにもありましたが「情報伝達の手段」として、映像はそれなりにインパクトがあるので用途を限定すれば使い道はあります。

逆に「いや、それってTV放送じゃないと出来ないの?。そんなの専門チャンネルで十分でしょ?」と思う娯楽の類は正直どうでもよいので。それこそ有料化して VODにすればよいかと。

※コンテンツの選択肢がそれだけ多数存在するので
 「広くあまねく」の必要はないです。
→そもそも放送と言うのは「広くあまねく情報を
 伝達するための手段」ですから。

NHKに関しては関連事業として
●NHK技術研究所:放送関連技術の開発を日本国内で取り仕切る意味もある

がありますし、ここが果たしている役割は歴史的にも影響力は大きいです。

しかしながらその役割があるからと言って実際の放送部門までごちゃ混ぜにして維持する必要もないでしょうね。

NHK技研が無ければデジタル放送様式におけるワンセグも開発されませんでしたし、NHK技研があったことで柔軟性のあるフォーマットであるISDB-Tが出来ましたので。

※ISDB-T:日本が開発したデジタルTV放送様式。これをブラジルが
 一部手を入れ、さらに日本などと共同で標準化を行ったことによって
 ISDB-T Internationalとして南米を中心に採用国が増えています。
情報収集手段としてのテレビの役目は終わっているのでもう必要ないでしょう(結局のところメディアの情報を妄信するのは愚者であり、検証は各人がしなければいけない時代になった)。

法令は最低限の遵守すべきルールであって、その中で「良」や「最良」を探すことは「誰でも等しく与えられた権利であると同時に義務でもある」のだから(表現の自由とその責任)。

というのが個人的な考え。
朝の出勤時の時刻確認でNHK。
阪神戦の視聴で各局。
最近のテレビはこれだけですね。
NHKのスクランブル化を推進したいですね。(^^)/
テレビ番組は概ね録画してから、見たい時に見たい所だけを見るようにしています。
取り敢えず色々な番組を録画して、その中から見たいものを選択します。
よって録画した番組を一度も見ないで削除することなども日常茶飯事です。
こうすることで、空いた時間を有効に視聴にあてることができます。
そして一度録画を設定すると、以降の同様の番組は自動で録画されるので、
実際、何曜日の何時にどんな番組を録画しているか覚えてもいないくらいです。
そして、録画番組(特にニュース番組等)は、興味のない箇所や面白くない所を
とばしたりて見ることができますし、速見でみることもできます。

よってテレビといってもオンデマンドのネット動画を見るのと大差ないような
活用の仕方をしています。

一方、有料動画配信は"有料"なので敷居が高いです。
また、部分的にとばしたり、速見したり、繰り返し見るといった操作は
レコーダーでの再生と比べて、非常に操作しにくいと思います。
よって、私の場合は まだまだテレビ中心になるかと思います。
>>部分的にとばしたり、速見したり、

最近の若い人はこんな観方をするって聞きましたが、器用ですね。

私は、セリフが聴き取りづらかった時に巻き戻しします。
テレビって何年ぐらいで買い替えていましたか?アナログ放送終了が2012年3月末なので、おそらく今使っているテレビは10年ほど経過している場合が多いと思います。
Daidai.
Daidai.さん・投稿者
ベテラン

>> たきしま さん

私は2006年FIFAワールドカップに時に初めてSONYの液晶テレビ(40インチ)を購入しましたが、4年後にSONYタイマー作動により心の準備も無いままに突然お亡くなりになられました。悲しい事でした。
その後、Panasonic信者に転向しまして、なんとか今まで12年ほど故障なく使っております。
選択肢が多いほど多様性に富んでるので良いことだと思います。
多すぎる程、選択肢が広がって意見の多様性が国民の意識の深さ広がりを許容できるのではありませんか?
どこかの国の様に排除が始まると、この国の行く道を意図的に決めて行く事となり気付いた時には危険な道を戻れなくなります。
多様性が大好きです。特に子供達には、いろんな意見を聞いて、これが良いと判断できる人になって欲しいです。
Daidai.
Daidai.さん・投稿者
ベテラン
>>速見でみることもできます。

最近の若い方でネット配信映画とか2倍速で一気に見る人いますが、確かに2倍速でも十分理解出来ますし、同じ時間で2つ見れる訳ですから非常に効率的な時間の使い方ですね。
でも私は1倍速じゃないと見た気がしなくてて、やっぱり時代遅れでしょうか?

>> Daidai. さん

バタバタしなくて、私もじっくり見てます。
私もテレビは録画して見るようにしています。リアルタイムで視聴することは滅多にないです。
飛ばしたり1.5倍速で見たます。ちょっと戻したりは実はビデオのリモコンが一番やりやすかったりします。

今どきは、テレビコンテンツもネットで視聴できたりするのであれですが、総じてテレビコンテンツはネットコンテンツに比べて、金も人も時間も掛けている。
もちろん、金や人を掛ければ必ず面白くなるとは限りませんが、金や人を掛けないとどうしても出来ないモノというものはありますので、そういうものはテレビコンテンツで見るしか無いですよね。
ネットでやっているものは、ネットで見ます。

テレビかネットかでは無く、見たいコンテンツがあれば、ネットだろうとテレビだろうと関係ないですね。(^^;

テレビ見ながらネットをするというのが時間としては、一番多いかも知れない……。(^^;
見たいコンテンツが特定の時に集中し、他の時が一切ツマラナイ
そんなTV📺️に未来はあるのか?🤔
Daidai.
Daidai.さん・投稿者
ベテラン
子供の頃見ていたNHKスペシャル(ドキュメンタリー番組)は印象的で今でも覚えています。

興味津々で見ていたのが、環境問題(大気汚染、ダイオキシン、ゴミ問題、石油枯渇)など、自分の将来をなんとかしないと行けないと子供心に不安を覚えました。

偏った放送だった様で、賛否両論ある様ですが、どうせ高い受信料払わされるのであれば、NHKにはもっと頑張ってもらいたいです。

NHKは内閣とずぶずぶの関係だから、お互いに守られているのも問題ですよね。信用できない理由は人事を内閣に握られているためです。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。