掲示板

各キャリアのでんきや自宅ネット回線とのセット割引の適用について

前から気になっていたことなんですが、たとえば、auスマートバリューとか、Y!mobileのおうち割とか、UQmobileのでんきセット割とかが適用されるのって自動的なんでしょうか?

ようするに、気になっているのは、対象サービスに入っている状態で回線を契約しても、割引が適用されていなかった、ということが、起こらないのかということなんです。

回線申込みを例えばウェブでやる時とかに、割引の対象サービスをすでに利用しているかとか申告するようなステップってないですよね?あるんでしょうか?

キャリアは、回線が申し込まれるたびに住所氏名などの情報を常に照らし合わせて、そういった割引サービスの対象に該当するかどうかってチェックをきちんとやっているということなんでしょうか?

もしも、対象サービスを利用していたのに割引が適用されていなかったという経験があるとか、キャリアはどうやってチェックしているのかという裏事情をご存知の方、また、それに関してこんな説明をしてもらったとかいう経験をお持ちの方、コメントをお待ちしています。よろしくお願いします。


11 件のコメント
1 - 11 / 11
基本的にお申込みが必要です。
どこの会社もいっぱいお金が欲しいので
勝手に割引なんてしませんよ。

担当者の機転で別件申込み時に同時処理をするだけです。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
自動ではないです。
ただショップの店員さんが聞いてやってくれるので、忘れたことはないですね。
※虚偽申告すると(故意じゃなくても)ダメかもしれません。
UQ mobileの自宅ネット割にeo光を適用させる場合は,オンラインでは手続きできずUQ mobileへの電話が必要でした(^^ゞ
申込みが必要な場合が多いようです。
例としてあげられている、auやY!やUQは、申込み必要なようです。公式ウェブサイトを御覧ください。

技術的に考えると、ID(アカウント)が同じで管理されていればわかりそうにも思うのですけれど...
BIGLOBE光使用しています。UQ自宅セット割対象で安いと思って加入しました。手続きに行きましたが、光電話加入が要件だと言われてmineoへ。マイネオのパケット放題プラス安い!

>> あけみやこ さん

UQの場合、別契約、別IDの家族も同じ住所なら対象なので、電話番号で電気割グループに登録する必要があるらしいです。
louisianamama
louisianamamaさん・投稿者
エース
沢山の回答ありがとうございます。
基本的に言わないとダメってことなんですね。
ショップで申し込みの時はその場で店員さんに言えばいいんでしょうけど、オンラインで申し込んだ場合は、あとで電話で言わないといけないんですよね。面倒くさいですね。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>> louisianamama さん

同じIDで紐づけてあれば大丈夫な時もありますが、別会社(系列ですけど)のサービスだったり、家族の場合は個人情報保護のこともあるみたいです。
ショップでもその辺は徹底してて、委任状や戸籍謄本が必要だったりするので仕方ないのかなと。
セット割にすると簡単には抜け出せなくなります。よく考えてから加入しましょう。MNPで移動すればスマホが安く手に入ります。電気料金自体もけっして安いわけではありません。新電力は一律5%割引とかありますがau電気はPonta ポイントが単身世帯では3%ぐらい(5000円未満は1%)でしょうか。新電力なら一旦大手に戻せとか言われて面倒ですよ。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>> しば~ さん

『auを解約した後も、引き続きauでんきをご利用いただけます。』
https://energy.auone.jp/denki/faq/036

>> louisianamama さん

そう考えると
mineo×eo光セット割引は
eo光マイページに入って
mineoの電話番号を
ポチるだけなので良いですよ。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。