掲示板

スマホにマイナンバーカード搭載

22年度中にもAndroidで実現へ

スマホにマイナンバーカード搭載、22年度中にもAndroidで実現へ - ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1403191.html


17 件のコメント
1 - 17 / 17
カード持ち歩かなくてよくなるのはいいですね。
まぁ問題は使えるところが無いって点ですが・・・。
自分の通ってる医者や薬局、
いつになったらマイナンバー保険証使えるんやろう・・・。

>> es2235 さん

> まぁ問題は使えるところが無いって点ですが・・・。

結構使ってますけど。
現住所が記載出来るところ、自分の顔写真が転写されていることから十分な証拠能力がありますし。

※運転免許証と比較して何がどう違うんだと
 個人的には思っているというか。
→どうせ現住所変わったら裏書対応なんだし。

あとは行政手続きの面で運転免許証よりも融合性は高いですけど。
そのためにマイナンバーカード普及をやってるわけですから。:(

逆に社会で活動する際に「自身の身分を証明する必要が無い方」は、そもそもこういうものって必要ないでしょうね。社会参画と紐づくところはあります。

>> ばななめろん さん

今のところ保険証で使いたいだけなので、、、
それ以外は免許証で事足りてます。。

あ、印鑑証明まだ出して事ないけど一応使えますね・・・。
で、本題として。

別に「スマートフォン本体にマイナンバーカードが入るわけじゃない」ですし、マイナンバーカードと同等の機能を提供する使い方が可能になる、と言うだけです。

インプレスケータイWatch掲載の各資料を見ればそれが明らかですね。

※もともとマイナンバーカード自体「カード内の
 ICチップと紐付く個人情報+ICチップ内蔵の
 各種証明書(個人署名用・利用者証明用合わせて4種類)を
 マイナンバーシステム側のデータベースと照合してる」
 ことが前述資料からも読み取れますし。
→要は Felicaなどと一緒で、ICチップの固有番号と
 データベース側での紐付情報から個人特定&各種証明に
 利用出来る、と言うだけ。

やろうと思えば現状の以下規格以外でも同等以上の機能なりセキュリティが確保出来れば、実際には他デバイスで対応可能だったりします。あまり目新しくはないですね。

昨今は NFCデバイスを持ってるスマートフォンが多いので、それらを経由して利用出来る環境が整ったと考えればよいです。
●接触型 :ISO/IEC 7810 ID-1
●非接触型: ISO/IEC 14443 Type B

追伸:
でもデジ庁(デジタル庁)が色々とグダグダに
見えるので本当にロードマップ通りに
スケジュール進むんでしょうかね?。
昨今半導体需給切迫などもあるのでスケジュール
遅らせる方が良いと思うんですけど。:(

>> よっちいぃ さん

iPhoneは追って対応予定、と書いてありますけど?>リンク先資料参照。

Androidと iOSのどちらを対応させるかと考えた場合、ブラウザなりセキュリティモジュールへのアクセス方法で今回は Androidの方が対応やり易かった、と言うだけでしょう。

過去には iOSの方が対応早かったということもあったように記憶してます>マイナンバー関連。

※マイナポイント辺り(マイナポータル)
 だったかな?。
カード決済をスマホ決済にするのは、スマホが故障したりバッテリー切れなどの時に大変困るかと思いますので、決済はすべてカードですね!
わりとスマホはとっかえひっかえするので、マイナンバーカードそのものの代わりは、まだいいかな。

それよりも、免許証など全てのライセンス等をマイナンバーカードに内包できるようにして欲しいな。

>> 1953生まれ さん

NFCはスマホのバッテリー切れが生じても使えますよ。
NFC/F(FeliCa)スマホのバッテリー切れでも決済出来ますよ。
Android端末ではあたりまえなのですよ。Android端末でもNFC未対応だとマイカード使えない可能性がありますが
GP-SEと記載されているけど、現実(実態)はFelica-SEなの?

>> ひみつ77@👈👉ご安全に! さん

--令和4年4月15日
第2次とりまとめ
~デジタル社会の新たな基盤の構築に向けて~
https://www.soumu.go.jp/main_content/000809835.pdf
--令和3年9月27日
マイナンバーカードの機能のスマートフォン搭載について
https://www.ieice.org/~dpf/wp-content/uploads/2021/08/【公表版】210927-講演資料(デジタルサービス・プラットフォーム技術研究会).pdf
出生届を出したら、身分証明書としてメールアドレスを発行する国があるようです。福祉サービスはもちろん、公共サービス、税金もそのメールアドレスで管理される。
日本もそこまで行けるかなぁ。私の死亡届はマイナンバーカード入りスマホ止まりかなぁ。
機種変更時に手間がまた増えると
搭載する必要性がないし、日本にくるスマホも減るし、価格アップもするだろうし、なんでもスマホに載せようとする日本人の悪い癖です。
マイクロチップインプラントの方が・・・

>> ぴりおどちゃむ さん

そもそも物理的に分離できなければ写真による本人確認やパスなどによる認証も不要になるね。
それこそeSIMチックにすればカードのように更新する必要がなくなるから無駄な資源が削減できるだろうし。

日本国内でもスウェーデンのBIOHAX社と提携して人体埋込型NFCを開発しているところがあった。

メディホーム株式会社 | テクノロジー 人体埋込型NFC
https://medihome.jp/technology_nfc.html
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。