世の中のボット化と、これまでの手わざ
●このスレッドは、まとまりがないです💦
●「ボットVS手わざ」が、このスレッドの関心事ですが、良し悪しを述べているのではないです。
●私は、流れる時間を「物語」としてみることがあります。このスレッドは、近い将来、大きな波に飲まれていくであろう物語の前日譚です。
余談:物語=イティハーサって知ってる?ご存知の方、最後まで読みました?あの物語は、完結するまで間が空いたので、読破していない方いらっしゃるのでは?(私もそうでした)。ふと思い出して、最後まで読みました。電子書籍に感謝です。
------
一応、目次です^^;
<前置き>
<本題、ボット化のこと>
<おまけ、Microsoft Power Automate>
<本題、手わざのこと>
<タイトル再考>
<余談>
------
<前置き>
この数年で、世の中変わりました。
(正確に言うとこの表現は間違っている。世の中は変わったのではなく、変わり続けている。過去、現在、未来は、切れ目なく続いている。変わり続けてきたし、これからも変わっていく。「変わった」と激しく感じるのは、自分が変わっていないからだと思う。)
振り返ってみると、みなさん感じませんか?人間でないものが、私たちがやっていたことを、変わりに行っている・・・と。はじめは部分的に・・・そして次第に、完全オートに・・・そして最近は、人間の相手までしてくれるようになった・・・。
(洗濯とか、食器洗いとか、掃除機をかけるとか・・・
始めはそういうものから入ってきた。人間なしでは完全にやり遂げることができなかった。洗いだけやってもらい、乾燥は手動とか、掃除機という道具を使って人間が掃除をするとか、主人公は人間で、機械はサブだった。最終的には、人間がお世話してあげないといけない・・・という使い方だった。)
ところが、最近のボット化は、恐怖を感じます。このままでは、自分の仕事なくなるな・・・ボットたちにとられるだろうな・・・と思います。
------
<本題、ボット化のこと>
(私は、基本的に電話には出るタイプの人間です。知人だろうが、知らない番号だろうが、かかってきた電話には出ます。)
先日、電話が鳴りました。知らない電話でした。出ました。すると瞬間、切れました。とても違和を感じました。あざやかなタイミングでぱっと切れました。かなり不自然でした。これは人間じゃないなと感じました。0120番号でした。番号を調べたら、私が利用している金融機関からでした。折り返し電話はしませんでした。
(私は、出られない電話には、先方のお顔が想像できない限りコールバックしません。その時何かのプロジェクトが進んでいて、いただいた電話にどんな用事なのか想像できる場合はコールバックします。想像が「無」の場合は、折り返しません。何か用事があれば、またかけてくるでしょう?と思ってそれきりです。)
それから数日後のことです。その金融機関からメールが届きました。「先日電話しましたが、用件は〇〇です」といった内容でした。いろいろ書いてありましたが、要約すると特に用事なし。ご機嫌伺いのメールでした。が、それもオートで書かれている・・・と確信できる文章でした。一連の作業がフローになっていると感じました。
↓
この事象を「実体験」して、多くの人間がボットにすり替わっていると感じました。その金融機関の窓口で、お世話になった「あの人」や「この人」は、もしかしたら、もういないかもしれないな・・・と思いました。
企業は、生き残りをかけて腹くくってやってるな・・・と感じました。
------
<おまけ、Microsoft Power Automate>
「実体験」って、大げささと思いませんか?実は最近「Microsoft Power Automate」というものに興味をもっています。一連の作業を自動化してくれるのなんですが、便利に使えそうな予感があります。予感はあるのですが、いまいち、具体的に考えられませんでした。ところが、先日の電話&メールのコンビネーションで、これがPower Automateなの?と、ヒントをもらえました。私は、自分で設定した記憶がないのですが、気が付くと、Power Automate使っています。Microsoft 365 business basicをサブスクしています。毎月、請求書がメールで届きます。それを、オートでOneDriveに保存してくれます。これ、結構、助かります。これ、複数のコンビネーションで、いろいろなことに使えそうだな・・・と思っています(でも、自分に実践力がなく、思ってるだけな状態w)
●重要なことに時間をかけてその他のことは自動化しましょう。
Microsoft Power Automate で反復作業とペーパーレス プロセスを合理化できるため、最も必要なことに集中できます。
https://powerautomate.microsoft.com/ja-jp/
------
<本題、手わざのこと>
一方、手わざはもう古い、というわけではないです。例を考えるといろいろありますが、今回は直近の出来事で、ぴったりな事例がありました。以前、お世話になった不動産屋さんから、定期的に情報誌が届きます。ちょうど春号が届きました。毎回50ページ程度のボリュームある内容です。世の中の各種ニュースを素材にして、それと不動産がどのように関連していくのか、独自目線から取り上げられています。不動産って、そうそう何度も利用するものではないので、大抵は用事のある時しかお店に行きません。ですが、生きている限り、居所は必ず必要です(持ち家/賃貸関係なく必要!)。なので、普段は思い出さないのですが、この情報誌が届くと、ご担当者さんのお顔を思い出します。ゆるい、ゆる~い、かすかな結縁(Knotting)です。
------
<タイトル再考>
この言葉(のニュアンス)で、伝わるのだろうか?もしかすると、すでにこういう単語はあるだろうか?・・・と思いました。ネットで検索してみました。結果は・・・
●検索ワード「社会のボット化」
自分では少し驚きました。ネガティブ派の投稿もありましたが、どちらかというとポジティブ派が多いと思いました。ポジションをとっているのは、個人より企業(検索ワードに「社会」を入れたからか?)。企業の業務改善ツールとして利用されている印象を受けました(私が今回感じたのが、この点です。とくに大企業は、人を減らして効率化している。)。ここで一つ一つの紹介はしません。興味がある方は似たような検索ワードで検索してみてください。というか、もうすでに皆さんご存知のことかもしれませんね。私だけが知らなかったことかも^^;
●ボットとは?ITトレンドから一部引用です。
https://it-trend.jp/words/bot
「ボット」とは、一定のタスクや処理を自動化するためのアプリケーションやプログラムのこと
●検索ワード「手わざ」
この検索では、私の知りたいことは引き出せませんでした。「手わざ」よりもっとぴったりくる言葉ないかな・・・何かもっといい言葉をご存知の方いらしたら、教えてください!コメント欄で、手わざの代替語を教えてくださった方へチップ打ちます!。よろしくお願いします!
------
<余談>
余談です^^;映画の話です^^; 映画好きでよく観ます。「社会のボット化」で思い出した映画は・・・
●『猿の惑星(1968年)』
●『ターミネーター2(1991年)』
●『エクス・マキナ(2014年)』
●『エイリアン:コヴェナント(2017年)』
・いつかボットにいわれるよ。「No」と。
・スカイネットにやられるw
・自分で考える機械怖い💦
・そして誰もいなくなった・・・
20220411_1027_追加
<余談2>
追加の余談です^^;掲示板でわいわいした後、次の映画も思い出しました。
●『ブレードランナー 2049(2017)』
●『サイレント・ランニング(米1972年、日本1979年)』
・人間とレプリカントの関係を考えさせられた。
・ドローンがジョウロで植物たちに水をやり続けている。
あと、ついでに、サイレント・ランニングの言葉の意味もヒットしました。「潜水艦戦術のひとつで、ソナー探知を避けるため艦内機器類を停止し、無音潜行すること。」だそうです。
------
掲示板わいわいで、オススメの映画も教えていただきました^^忘れないように、板トップにメモさせてください^^
●『宇宙大作戦』
●『エネミー・オブ・アメリカ(1998)』
テロ対策、通信の保安とプライバシー法、トニー・スコット監督。
●『ガタカ(1997年)』
近未来、DNA操作の話、アンドリュー・ニコル監督。
私が驚いたのは、いわゆる「ワン切り」ではなかったことです。電話に出たことを確認してから、切られたことに違和感を持ちました。
------
●ワン切り(ワンぎり)とは、電話機に呼び出しを1 - 2回鳴らしてすぐに切り、相手の着信履歴に自分の電話番号を残すための手法
https://ja.wikipedia.org/wiki/ワン切り
マクロやtask 自動処理は、簡単にイメージするならば郵便局の郵便番号にしたがって規則的に分別と配達順に並べ替えをする事。
…残りの該当無しと記載漏れ、判別不明分を人間が判定する。
全部人間が毎日完璧にやろうとすると過労で倒れます。
マッドかつサイコな博士が現れない限り、なかなかターミネーターの世界は遠いのでは?と自分はラクテン家です( ^∀^)ノシ
「手動」や「手作業」の方が意図するニュアンスに近いのでしょうか?あるいは「非自動化」?「人力」?
私もモヤモヤと考えてしまいました。
>> おが. さん
私の書いた文章、読みにくいです(後から読み直して、自分でそう思います。長いし・・・)。なのに、コメントありがとうございます。うれしいです。私もどちらかというと、ラクしたい推進派です。機械ができることはやってもらいたいです。先日の電話&メールは(おおっ!)と思うものがありました。一方で、すごいな~と思いながら情報誌を読んでいます。どちらかではなく、どっちもすごいです。
>> Niya@ _(┐「ε:)_ さん
>熟練の仕事<これいいですね!私もそういうのを連想しました。
>> ねむ125@マイそくSL_ さん
処理をザックリ考えると電話応答無しを0 応答有り+3秒後に切るを1
1且つ該当者はccメールを一斉送信
…なんて職業病的に想像してみました。
私的にはドチラも面白い!!ですヾ(*´∀`*)ノ
>> おが. さん
>処理をザックリ考えると<やっぱり、そう思いますか?・・・思いますよね~^^;実は私も、同じようなことを、考えてしまったのです・・・コロナ禍前は、もっと古くからあるやり方でした(電話でローラー作戦?)。
あともっといろいろ想像が膨らみました^^;
電話応答無しを0、これを毎月行い、半年間0が続いたら、鬼籍に入ってる可能性高い?とかw・・・す、すみません💦 でもね、何か現況確認をし続けないと、どうなってるのかわからない時代ですよね・・・
>> ねむ125@マイそくSL_ さん
ひとつ前の自分のコメントが通ってほっとしました(NGワード入ってないかちょっと不安だった💦)。使ってはいけない単語が入っていて、真っ赤なエラー画面がでると、がっくりくるんですよね・・・今回は、マイネ王ボット検閲は無事通過しました~よかった^o^>> ねむ125@マイそくSL_ さん
電話応答無しは、そちらのタカイ(笑)も想像しますが、電話番号の変更や家電自体使われなくなった場合も想像できます。夜逃げやら引っ越しとか入院も。…電話番号が変わっても身内以外は変更連絡を忘れがちですしね。企業側も削除or変更依頼がないとデータベースを放置しがちです(´^Д^`;)ゞ
私の中でボットのイメージって、一度指令すると、後は自律的に指令を果たし続けるアリンコの兵隊型マクロな感じです。
[兵隊蟻型マクロ]🐜
90年代には、宇宙大作戦のピカードとデッカード船長のシリーズに出てくる敵の人工知能の使うボットが怖くて😓〜。
その後自分でもマクロとか作り、アメリカの某サイトで試験運用されていた、情報収拾型のボットを使わせてもらったりして、面白いけど未だ当分は自立型とは遠い気がしてたんです。
でも最近になって、AIで相手の感情を文章や答えから読み取るシステムが徐々に誰にでも使えるようになり、レスポンスから感情をスクリーニングして、自動的に投稿を繰り返す事は割と簡単に出来そうな気がしてます。💦
時々自分がWEB上で会話している相手は、もしかしたら数人はボットかも知れないと思ったりします。
実際に、Twitterなど短文のSNS上には既に大量のチャットボットが動いていて、投稿やリプライをして居て、酷い場合には話題のフォロワーの三分の1ぐらいがボットによるものだとか。。。ニュースになりました。
今では、そのリプライが返信者の感情までスクリーニングしてリプしてたらどうなるか?
人は騙されやすくなり、随分と恐ろしい事も起きそう?な気がしますよ。
データーベースの削除なら、個人情報は、そろそろマイナンバーで管理して、一定期間過ぎたら政府機関以外は削除とか、碌に管理も出来て居ないのに、誰かが言い出しそうな気がしないでもない。
実際にその方が無駄な手続きと手数料は格段に減り、単身者は安心して後の事を考えなくて良くなるし、家族のデジタル遺産の心配も減るかもな?とか。だけど〜〜!それってSFの「ダカタ」「エナミー・オブ・アメリカ」の世界到来しそうじゃない?とか?無駄に想像が膨らみます。
因みに私は不明な発信者の電話には出ないのでw
>> ねむ125@マイそくSL_ さん
私はその手の、一回ださせる電話を、名簿業者が生きている番号か確かめているのかと思ってました。概ねねむ125さんの書いておられる事って、肯定的だけど、それと同じ事に対するこうさつですよね?上の長いの、見当違いならすいません。
>> おが. さん
あっ、そうか!タカイって何かな~とじっと考えてしまったですw^^;うんうん、いろいろありますよね~ある日突然蒸、発してしまう人っていますw 病気や番号変更だって、あるあるw
私もそのうち、自分自身に何かあった時に備えて、Googleのアカウント無効化管理ツールを仕込んどこうと思います^^;
Googleから引用です。
------
「死亡した場合や Google を使用しなくなった場合に Google アカウントに対して実行するプランの作成
事故や死亡といった予期しない出来事で自分の Google アカウントを使用できなくなった場合に、その Google アカウントをどのように処理するかを設定します。
アカウントが長期間使用されていないと判断するまでの期間と、その期間が過ぎた後にデータをどう取り扱うかを指定してください。信頼できるユーザーにデータを公開するか、Google 側でデータを削除するよう設定できます。」
https://support.google.com/accounts/answer/3036546?hl=ja
------
>> Redlionfish さん
『宇宙大作戦』は観たことがありません💦 なんだか面白そうですね・・・>情報収拾型のボット<
え!そうなのですか?こちらのお話しはもっと面白そうです^^
>レスポンスから感情をスクリーニングして、自動的に投稿を繰り返す事は割と簡単に出来そうな気がしてます。💦<
mineoのまいちゃんとか、あとeoの子(名前忘れた)たちも、冗談返してくれますよね・・・いや~私結構な確率で、ボットなんだろうな~と思いながら会話してます。
「ダカタ」「エナミー・オブ・アメリカ」も面白そう・・・RedlionfishさんSFが好きなのですか?
>> Redlionfish さん
>概ねねむ125さんの書いておられる事って、肯定的だけど、それと同じ事に対するこうさつですよね?<んん?思わず「考察」の意味を調べてしまいましたw 今回のスレッドは自分でもまとまりないな~と思っています。ボットと手わざは、同時期に体験した出来事でした。何となく、まとまらなくても、書いておきたい・・・と思いました。
「ボット作戦」は「おおっ、先方は、やるな~」と思いました。と、同時に「あはは、私やられちゃったな~^^;」とも思いました。そしてさらに「今度は、私がボット作戦やりたい!」と思いましたw その電話番号から電話が鳴ったら、同様に切って&メール送信・・・みたいなことです(爆)
どうなるんでしょう?シロヤキさんとクロヤギさんのお返事合戦が延々と続くかもしれません?
一方「手わざ作戦」には、私も「手わざ」で返しましたww。情報誌を読んでいるうちに、お礼を書きたくなり、便箋やペンを探してきてお礼状だしました。久しぶりで手書きの手紙書きました(ん?手書きの手紙って日本語おかしいかも?すみません。)。
ああ、書いてよかったです。みなさんからレスいただき、私のスタンスがわかりました。私はきっと、先方に合わせようとするやり方なんですね。「随縁」という言葉を思い出しましたw ありがとうございます。
>> ねむ125@マイそくSL_ さん
情報収集ボットっていうのは、んと?今から多分10年ぐらい?WindowsがXPだった頃に、某所のパイプを使って自分のブラウザに特定のキーワードや話題を自動収集し、そのワードでどんな会話がなされているのかを拾うものでした。
その頃はデータベース関係で色々試していたり、株取引のアルゴリズムの話題も盛んだったりして、なんだか使えるかも?と導入してみたのでした。
まだ始まったばかりのTwitterからも読み込んでみて遊んでいましたっけ。その為アカウントしか持って無かったので、他の人からするとほぼ沈黙して居る私がボットそのものだったでしょうねぇ〜
今ならAIでディープラーニングさせる様なものを、当時はボットに収集させて自分でスクリーニングして、データベースのネタにして遊んで居た感じでして。
データベースを作って学ぶには何がしかデータが必要と言う理由もあったから。
宇宙大作戦は子供時代にはMrスポックが憧れの存在でして〜🖖私はSF好き〜だと思います。
スペオペより極限サバイバルな奴大歓迎なので、ボットって何だか怖いなと思うのに「ええっ?それは美味しいの?」か?とか、好奇心に負けてカマをかけてしまいます。
>> ねむ125@マイそくSL_ さん
>何となく、まとまらなくても、書いておきたい・・・ねむ125さんの文章のそこに惹かれたと思います。
ある物事を自問自答しておいて、曖昧なものを曖昧な状態のまま頭の隅っこに置いて、時々、取り出して何かと繋げて、そんな感じで居るのって居心地悪くない感じなので。
お返事合戦、何処へ向かうのでしょうね
私、もう10年越えの昔、仮想人格は存在出来るのか?とふと思い、仮想キャラにどうすればスパムが来るか試したりした過去もあって、なんか、そう言うの嫌いじゃないです。
「随縁」ですか〜、うーん、一つ勉強になりました
このお話し楽しかったです。
>> Redlionfish さん
>情報収集ボット<私、一人ひっそりと書いているブログがあります。備忘録的に書いています。日記のような感じで、サーチエンジンに載せてません・・・なのに、アクセスがあります。外国から(主にアメリカ)。初稿時から、わりとすぐにアクセスされました。10年ほど前くらいの話です。その当時、不思議だw・・・と思いました。その時も、これはオートで情報収集してるな・・・と感じました。
もしかすると、Redlionfishさんの「情報収集ボット」ってそういうのなのかな・・・よくわかりませんが・・・
>> Redlionfish さん
Redlionfishさんご紹介の映画を、順に観てみようと思いメモしていて気づきました!『宇宙大作戦』ってスタートレックのこと?あの有名なやつですか?『エネミー・オブ・アメリカ』出演者をみていて、『クリムゾン・タイド』思い出しました。もしや・・・と思いましたが、ビンゴw。トニー・スコット監督でした。
『ガタカ』あらすじ読みました(by Wiki ^^;便利な世の中w)。これ、面白そう。Amazonプライムで観られるかな。タイトル探してみます!
私、昔の映画と、1990年代の映画はあまり観てないことに気づきました。映画の紹介ありがとうございます!!!
>> Redlionfish さん
>私、もう10年越えの昔、仮想人格は存在出来るのか?とふと思い、仮想キャラにどうすればスパムが来るか試したりした過去もあって、なんか、そう言うの嫌いじゃないです。<私もそういう話題好きです。興味あります。「仮想人格」という言葉は、初めて聞いたかもしれません(多分)。
>> ねむ125@マイそくSL_ さん
当時で言うと、主なサーチエンジンのスクロールはメタをタグ収集したりしてたと思うのですが、使っていたボットの場合はコメント欄などのリアルタイムトークを拾って来る感じ。今で言う「ニュースの兆し」に近いものを見ることが出来ていた感じです。
ブログの場合はサーバーもレンタルだったりすると、入口が多すぎてどの部分からピンポンダッシュ的な事されてるかが微妙ですよね〜🤣
Cookieや、案外ブログに付けた返信用のメールアドレスを使われてしまう事もあるし。
私は多分、ブログよりOpenGL とかのレンダリング使ったのか、或いはNapsterの USに越境したのが原因で、海外から未だに隔離用メアドに英語のスパムを頂いております😍うふふふっ。
>> ねむ125@マイそくSL_ さん
そう、スタートレック「宇宙大作戦」日本だとネトフリでしか見れないみたい。
ボット的なものは「新スタートレック」のヴィージャー、ボーグ、ボーグクイーンが出てくる話です。
(ちょっとしたネタバレですが)
ボーグは「それはニューマノイド型ロボットの事だろ?」と思うようなキャラクターです。しかしアイザック・アシモフ先生のロボット三原則からすると、ボーグは蟻の兵隊の様なもので、ロボットのような自律性はなく、共同意識に従うだけのマクロの様なモノ(つまりボット)なんです。
ボットウィルスに感染すると人間をヴィージャーのマクロにしてしまうので「我々は有機体ではなく共同意識」とか、怖い事を言いい、目的を果たす為には何だってします。
今だったらSiriとかCortana、Alexaかなぁ?意識の集合体でしか無いのに、掃除機を動かしたり、電気を点けたりとか〜
話だすと夢中ですいません😅
ねむ125さんはイティハーサを読んだのなら、ファンタジー寄りSFがお好きなの知らん?と思ったりしてます。
>> ねむ125@マイそくSL_ さん
仮想人格はねー、アバターの様な姿を持たない設定だったのからです。AlexaやSiriだって似た感じかなぁ。今思うと、1個の端末がそんな風に認識されている時代だったかなぁー?
ネットで今ほど強烈に個人を特定しようとして居なかったから試せたのかも。
>> Redlionfish さん
Redlionfishさん、お話しありがとうございます。興味深い内容です^^私のレベルでは理解するのに基礎的なことがわかってなく、難しい・・・。最近生活のあらゆる面で、ボットが出てくると感じてます。そうなる以前から、Redlionfishさんのような人たちが、創意工夫されてたんですね・・・オフ会とかで、えんえんとお話し聞いたら面白いだろうな~と思いましたw今日もまた、ボットに出会いました。Amazonのボットよかったです。私の問題を伝えたら、適切な人につないでもらえ、端末操作方法を的確に教えてもらえました。すばやく問題解決して、すっきりしました。いままで、ま~いいや(面倒だし・・・)と思ってほってたことだったので、解決してスッキリしました^^
この、ボットと手わざのコンビネーション最強かも?