掲示板

入院することになりまして…

急きょ週明けに入院、手術することになりました(;・∀・)
入院は2週間の予定です。

そこで、入院に関してとパケット使用に関して、教えていただきたいことがいくつか出てきました。

まず、一人暮らしで手術当日付き添い人がいなかった方、手術中にスマホや家の鍵などはどうしていましたか?
病室に置きっぱなし?手術室には持参できませんよね?(^^;)

スマホには千円札数枚(往きのタクシー代と病院内で使用予定)、保険証、診察カード、限度額認定証、家の鍵を忍ばせておこうと思います。退院時の支払い用にクレジットカードも持っていくか悩み中です。
スマホカバーがパンパン状態ですw

また、病室にはWi-Fiは繋がっていないのですが、今まであまり外でスマホを使ったことがなくて何をどうすれば2週間を乗り切れるのかよくわかっていません(;´д`)

スマホは2つ(mineo契約のメインスマホoppoと楽天契約のサブ機楽天hand)を持っていきます。
楽天は先月1年間の無料期間が切れてしまいました。惜しい( ノД`)シクシク

mineoは毎月地道に(?)繰越作業をしていたので現在70GBほどあります。
また、夜間フリー適用中です。(使ったことはありませんがw)

王国コインが7枚あるので毎月の王国アイテムプレゼントに応募するのを諦めれば(楽しみだったのに…)、おみくじで最悪7GBもらえますよね!
それでも足りなくなったら月末近くになればフリータンクから1GB?引き出しもできますよね?!

日中は株アプリとtwitterを、夕方以降はtwitterと映画鑑賞をメインに利用する予定です。
ダウ日経が悲惨な時期なので日々監視しないと!なのです(´;ω;`)ウゥゥ

これだけあれば昼夜Youtubeをチラ見したり、映画をアマプラ(プライム会員です)で見たりしても大丈夫でしょうか。
プライムビデオはすでにスマホに映画4本、海外ドラマ15本DLしてありますが、気分でそれ以外の映画を見たくなるかもしれないと思って…w

それでもまだパケットが足りない!ってなれば楽天ならパケット容量無制限まで利用しても2980円+税で納まる?
mineoならチャージ550円/GB?購入でしょうか。
でもなるべく費用は抑えたいです(^^;)

あと、何か入院までにしておくべきこと、しておいた方が良いことはありますか。
忘れ物があってもあとから持ってきてくれる人もいません( ;∀;)

ご教示何卒よろしくお願いしますm(__)m

〜準備品追記〜

充電器+ケーブル、イヤホン(ワイヤレス・ワイヤード)、筆記具、メモ、付箋、セロテープ、スマホホルダー、小物カゴ、延長タップ、モバイルバッテリー

シャンプー・トリートメント、流さないシャンプー、ボディソープ、綿棒、洗顔クリーム、歯ブラシ、歯磨き粉、うがい受け、うがい用コップ、ブラシ、リップクリーム、オールインワンジェル、洗顔シート、ボディミルク、ハンドクリーム、殺菌用ハンドソープ

洗濯洗剤、ランドリーバッグ、ハンガー、洗濯バサミ

水筒、プラフォーク、お箸、先割れスプーン、ペット用ストロー、コップ、爪楊枝、ラップ、ウェットタオル、食品用袋クリップ、食器洗剤、スポンジ、S字フック、ビニール袋、ゴミ袋、ティッシュBOX、バケツ

ふりかけ、ペットお茶、スティックコーヒー、シュガー、ティーバッグなど、ドレッシング

バスタオル、タオル、お風呂用タオル、肌着、靴下、パジャマ、トレーナーなど、
ひざ掛け、上履き、マスク

バッグ、トートバッグ、スマホ、お金(お札、小銭 特に100円玉)、クレカ、印鑑、診察カード、保険証、限度額適用認定証、家の鍵。

私、こんなに持てるかしら…w


※病院から指定された物も含め追加しました。
※3/31 追加・削除しました。

────────────────

続きはこちら↓です。
ただいま入院中でして…
https://king.mineo.jp/reports/169347

退院しました🌸快気内祝いクイズ!ほぼ10GB放出🌸
https://king.mineo.jp/reports/172205


67 件のコメント
18 - 67 / 67

>> うまちゃん@平常運転 さん

準備品の中にちょこんとイヤホンも入っております(*´∀`)
ワイヤレスと有線の両方!
こんにちは〜
貴重品ロッカーの鍵は大抵手首に付けるようになってますが、手術の時もつけたままで良いのか、ナースセンターで訊いてみるといいかも。私が手術した時、記憶では手首に巻いたままだったけど今はコロナ禍なので確認したほうが無難です。

貴重品が入る引き出しロッカーの容量はスマホと財布(余り嵩張ら無いもの)と自宅の鍵ぐらいの大きさですから、財布は小銭入れ的なものにした方が良いですよ。大きいと閉まらなくて困りますので。

データは70Gも残っているなら2週間だとしても、パケット放題付けたら余裕で残るでしょう。
それより必要なのはモバイル充電器の類では?ダイソーで500円ぐらいで売っている充電器が有れば、手元で充電しながら映画を観たり、検査などで部屋を開ける時も貴重品ロッカーの中でそのまま充電出来ますよ。

>> Redlionfish さん

貴重品ロッカーの鍵は、スーパー銭湯みたいに手首に付けられるタイプってことですね(*´∀`)b
うちの病院もそれであってほしいです!

モバイル充電器、持っています!
満タンにして持っていきます(≧∇≦)/
ドライヤーはあるんだろうか?
明日病院で聞かねば(・_・;)
手術、入院大変ですね。
私は手術した時には、鍵付き引き出しがあったので貴重品はその中に入れて、鍵は腕にはめられるようになっていました。
手術から目が覚めた時に腕にあったので、途中看護婦さんが外してくれたかもしれませんが…。
パケットの方は節約モードで使っていれば問題ないと思います😃
早くよくなりますよ〜に🙏
病院内の売店などで大凡のものは販売しています…だけど定価で😅

☝️入院前に100円ショップで買って便利だと思ったもの♪…耳栓、置き時計、(三ツ口)電源タップ、(3mコードの)TV用イアホン、セロテープ、洗濯バサミ

✌️自宅から持って行って便利だと思ったもの♪…空きレジ袋(ゴミ袋用に)、箱ティッシュ(使いかけ可)、クロックス型サンダル(スリッパより楽)、読みかけの文庫本数冊

手術に先立って入床ベッドに案内されると思いますので…ベッド脇に備え付けの鍵付き貴重品入れにスマホ等は入れて…鍵は信用できそうな看護師さんに手術中はお預けください(^-^)
入院費用等の多額の現金等は病院の入院受付などで予め預かってくれると思います。

入院中は看護の指示に従ってなるべくスマホデトックスで養生するのもいいですよ😃
…いつまでも消灯しないと…看護師さんに叱られし😅♪
夜間に寝つきが悪い時には睡眠剤を出してもらいました。
あと入院されたら…
昼間の間はいくら退屈でも…なるべく眠らぬようにして下さい😅
夜に眠り易くなるように♪
つぐみんさん、久しぶりだと思ったら入院手術ですか!!
何もアドバイスは出来ませんが、回復退院するのを祈ってます🙏🙏

お大事にね😌
早くかえってくることを祈ってますね。
🌼
着替えとかはもっていっても術後動けれるのか?なので、
レンタルのパジャマや身の回りのセットをレンタルはどうでしょうか?
お金はかかりますが、あとから精算なります。
身動き取れるまで洗濯ためるのも大変だとおもいます。
それができたら荷物もへるし、貴重品だけですむかとおもいます。
食べ物もなんでもいいならお菓子やらジュース。

置いてても大丈夫なデザートを。

ギガですが70ギガすごいです。どこまでいけるよか?
Netflixならダウンロードしてたら電気だけへるだけです。
アマプラはどうなのか?わからないのですが?

貴重品いれがあるので活躍してくださいね。
手術ですか(゚ロ゚)
えらいことですね……

あ、思いついたことを幾つか…
水筒→ストローが付いてるヤツがお勧めです。なければ100均にある「ペットボトルの先につけるヤツ」で十分です。ストローがないと、寝たまま水分補給しようとしたら軽い水害が発生します
お茶→医師の判断になりますが、飲むものを制限されることがあります
要は病院食で出る飲み物、水、病棟で提供されるお茶以外は飲むなということです
アタイはオレンジペコの茶葉を持っていきましたが「ダメ」って言われました
カギ→処置室入るまで手首に付けっぱなしでした
病室って結構盗難が多いようなので、ギリギリまで本人に管理させてたのかぁ

では
退院のお知らせをお待ちしています

>> フェアリー128 さん

ありがとうございます!
やはり腕にキラリと鍵が光っていたのですね。
うちも同じだといいなぁ。

パケ放題は皆さんオススメってことで加入?追加?します〜。

>> 鵺鳥(ぬえどり) さん

ありがとうございます!

置き時計、今お手洗いに電波時計がありますw
それ持っていきます。
あとはセロテープは予定にありませんでしたー!あれば便利そうですね(*´∀`)

スマホデトックス…多分無理です(・∀・;)
また、寝付きは良い方なので傷の痛みさえ無ければ大丈夫かな〜。

>> ゆめ子 さん

ゆめ子さん、お久しぶりです!
こんな内容の投稿でスミマセ〜ン(・∀・;)

元気になったらまた色々とよろしくお願いしますね(*´∀`)

>> niko6マーミー さん

ありがとうございます!

術後はすぐにリハビリさせられるようです(>_<;)
身の回り品は買い取りで1000円強、寝巻セットはレンタル1日600円なのでちょっと考えてしまいます(´д`;)

デザートにパウンドケーキとか持っていきたいてすw

Amazon prime videoもDLしたらオフライン視聴できるみたいです(*´∀`)

>> ポンコツ河嶋桃@ほんなら、さいなら🤗 さん

ありがとうございます!
この前ダイソーに行ったときにペットボトルにつけるストロー買おうか迷ってやめてしまいました!
失敗したぁ〜(>_<;)
明日、病院帰りに買って帰ります!

病院の盗難ってよく聞きますよねぇ。
スマホやら鍵やらは別にして、もし無くなっても諦めがつくようなモノを持っていくつもりです(・∀・;)
入院・手術不安もいっぱいでしょうが、私自身の時は人生の社会経験と開き直って、逆に楽しもうという心意気でいましたよ。くれぐれもお大事になさってくださいね。

ということで、私も一年少し前、10日弱入院手術しましたので、体験からあれば便利なものを書かせて頂きますね~

わたしも、夜間フリーも同じく使える状況だったのですが、めざめた朝の6時から~7時が大勝負で(夜は消灯があるので)映画などをテザリングでipadにダウンロードして日中観ていましたよ~。充電の時はアンカーのコンセントさして使うモバイルバッテリーになりうる充電器はおすすめです。ケーブルは私は1,5mと90㎝を持っていきました。

あと、私の入院先にはコンビニがありましたので、買い物はペイペイなどスマホ決済やクイックペイなどを使っていましよ~

そしてコップは可能でしたら、蓋つきのコップもおすすめです。わたしはサーモスの蓋つきのものを持っていきました。100均の蓋つきストロー穴つきコップ&曲がるストローも持っていきました!給湯のマシーンがコップを置いてボタン押すタイプのものが多いと思うのですが、私の病院はコップを置く部分の高さが低く、水筒は中身見えなくて難易度が高かったのですw もちろんペットボトルに取りつけるストローも持っていきましたよ~

あと、入院前にお友達が教えてくれたZubolaboという朝用のふき取り化粧水シートという商品がありまして、(朝洗顔がわり、化粧水、角質ケア)洗面の所に行けないときは、ベッドの上で使えてとても役に立ちました。

貴重品の鍵は、クルクルが付いたものを手首につけるのですが、手術の麻酔をかける台にのる直前に、小物入れのトレーに自分で置く感じでした。

あと、冬場ということもあり、病室がものすごく暖房が効いていまして、喉もカラカラになるので、のどぬーる就寝用保湿マスクもほぼ毎日使いました!眠っている時は取れてしまうこともありしたが、日中もずっと使っていました。

意外と廊下の電気は夜つきっぱなしだったりするので、角度によってまぶしくて眠れない場合はアイマスクもおすすめです。が、私はちょっとアイマスクは苦手なので、黒っぽいフェイスタオルを持って行って、目のあたりにかけて暗くしていました!

くれぐれもご無理なさらないでくださいね~。

>> まきぴ~ さん

ありがとうございます!

憧れのテザリング✨!!
私にはうまく出来そうにありませんが、いつかはやってみたいです〜。

>コンセントさして使うモバイルバッテリーになりうる充電器

調べましたー。アンカー powercore fusion 10000とかでしょうか。
どんどん便利になりますね〜。
zuborabo、ファミマで売ってるみたいです!田舎のファミマにもあるといいな!

病院には小さな売店があります〜。
楽天ポイントやペイペイで支払いできるみたいてす!
楽天ポイントは先日全部ウクライナ支援で寄付しちゃったのでないのですがw

すぐに寝落ちしてしまうタイプなのて明りがついたままでも眠れると思いますw

>> つぐみん.@´ڡ`@ さん

文面では、お元気そうなのでなによりです。

さて、私が持っているものは、アンカー powercore fusion 5000です!少し小型で軽いです。普段も旅行の時も、めちゃくちゃ役に立っていますよ~。他にモバイルバッテリーも2個ぐらい持っていきましたw

>> まきぴ~ さん

痛み止めのお薬が効いているときは元気です〜!
効きすぎるとちょっとフラフラしますw

アンカー正解だったようですね♡
ほかにもモバイルバッテリー2個とは!w
まきぴ~さんもスマホが離せないタイプですね?w
mineoチャージ550円/GBは、アレですが‥(;^ω^)
この機会に持ちパケットを少し消費させるのもいいかも。
頑張ってくださいね。(;^ω^)
病室のコンセントが使えるかは事前に確認しておきましょう。病院によってはコンセントを使わせて貰えません。

数日程度なら充電済みの大容量モバイルバッテリーで乗り切れそうですが、2週間となると厳しいと思います。

モバイルバッテリーのレンタルサービス(チャージスポット等)があればそれを使うのがいいかも知れません。
> 私、こんなに持てるかしら…w

入院する病院にはコンビニか売店が入っていませんか? 持ち込む装備を最低限に減らして、足りないものは病院内の売店で調達するのもありだと思います。

>> アッカリ〜ン@_@….,….,…😅 さん

ありがとうございます(*´∀`)

繰越させるのも毎回ちょっとハラハラしてましたw
パケ放題と併用(できるのかな?)させてそれなりの容量まで落ちてもいいやって気持ちです〜。

>> いこさへどろん さん

ありがとうございます!

鍵の件は今日しっかりと聞いておかないといけませんね(・`д・´)

モバイルバッテリーもレンタルできるんですか。
wi-fiレンタルは高いのでやめました(^_^;)

>> いこさへどろん さん

先日売店をササッと覗いたらお菓子とカップ麺がやたら充実していましたw
一角には入院患者用のものもありましたがどちらかというと医療従事者向けラインナップでしたw

>> つぐみん.@´ڡ`@ さん

モバイルバッテリーのシェア(レンタル)サービスはいくつかあります。その中で最大手は ChargeSPOT だと思います。

コンビニや駅や公共施設など多くの場所にステーションが設置されていて、そこで充電済みバッテリーを借りれます。入院される病院内にもステーションがあるかも。

貸出しと返却の際に、専用アプリをインストールしたスマホが必要です。

https://chargespot.jp/

>> いこさへどろん さん

サイトを拝見しました〜。
田舎なのでレンタルできる店舗が結構遠かったです(>_<;)
コンビニもダメみたいでした。
今ある分で乗り切ります!
URLありがとうございました(*´∀`)
今日、入院説明の時に色々と聞きました。

個室を希望したけれど、満床で無理でした(´д`)
貴重品入れは皆さんが教えて下さったように手首に鍵を巻くタイプのがあるそうです!
ドライヤーは言えば貸して貰えるとのこと。
術前術後は浴衣着用らしく、結局数日間はレンタルすることになりました…。

コロナの関係で、入院したら病棟の階から出てはいけなくて、1階の売店に行くのも禁止らしいです(ノД`)シクシク
病棟階のデイルームにはジュースの自販機が2台?あるだけです(´д`)
食事のときにお茶を1杯だけくれますが、お湯はもらえないから自分でコーヒーや紅茶も作れません。水筒にもお茶は入れてくれません。
厳しすぎるやろー(T_T)

ペットボトルは持ち込み可なので、何本か持っていこうと思います。
ダイソーでペットボトル用ストローを買ってきました!
ファミマでzuborabo朝用シートも買いました!

あ!先程パケ放題plusも申し込みました!

皆さん、たくさんのご助言を本当にありがとうございましたm(_ _)m
また、たくさんのチップもありがとうございます!

月曜日入院、火曜日手術と慌ただしい(明日もまた検査が追加になりました…)ですが頑張ります〜(๑•̀ㅂ•́)و✧

まずは御礼まで(*´∀`)

>> つぐみん.@´ڡ`@ さん

ご丁寧にご報告ありがとうございます!
月曜日は全国的に曇り雨のようですが、どうぞお気をつけて~
私は、旅行用の鍵付きのファスナータイプのキャリーケースで行きました!取っ手にも荷物を置けたり便利でしたよ。
浴衣も もしお嫌でなければ、入院中通してレンタルされたら楽かもしれませんよ~。点滴もれとか食事こぼし!?などで汚れたら取り替えてくれますのと 洗濯物が出ないので...私は 借りました!

あと、お化粧と言えば一か所だけしました。眉毛用のアイブロウペンシルです!液体の筆のタイプだったのですが、描いた後、指先で、ならす感じで。。

少し経って、ふと見た指先が数本変色していて不安になり、巡回の先生に、「指先が腐って来ています!!」と訴えたのです。その巡回の先生は入院時に初めてお見掛けして数回お会いした癒し系、若くて優しくてイケメンだったので、私の手を取ってみて下さったときは、ちょっとお得感がありましたw なんのこっちゃですw 
その腐った風に見えた指は、眉毛を触ってならした時に付いた液体であると気が付いたのは退院後に化粧した時です。参考までに。。w え!?何の参考になるのやらw ごめんなさいw

お忙しいと思いますので、スルーなさってくださいねw

>> まきぴ~ さん

>旅行用の鍵付きのファスナータイプのキャリーケース

嗚呼っ!思いつきませんでした〜!
それ、ナイスですね!
鍵番号何番だったっけ?!(使えねぇーw)

ふと見た指先が数本変色─まで読んでオチが解ったかもしれませんww
イケメン先生に私も元気をもらいたいです(*´∀`)
でも今はマスクで目しかわからないので、スキー場あるあるになってしまうおそれも…w って、私もそんなこと言ってる場合か!!ですよねw

楽しいコメント大歓迎です!
ありがとうございました〜♡
doga
dogaさん
レギュラー
入院生活大変かと思います。
少ないですが、1ギガ分ポチッとしておきますね
つぐみんさん、
(*゚ー゚)vオハヨ
入院もうすぐやね。
コロナが始まったばかりの時に、近所の高齢の方が肩を複雑骨折で入院して頼まれたのが、下着の洗濯とご飯のお供が欲しいという事でした。
腕が使えないから洗濯できないのはわかりますが、流石に下着の洗濯を頼まれた時はちょっと・・・
でも頼む方はもっと辛く思ったでしょう😢
つぐみんさんがご自身で洗濯したり干せる場所があればいいのですが、持てる余裕があれば多めがいいかも😌あるいはナプ○ンとか。
食事も病院食に飽きて佃煮やふりかけが欲しいとも言われましたよ。
ちょっとしたおやつもね🍫🍭
飲食は唯一の息抜きやし、コーヒー紅茶飲みたいねぇ、湯沸しポットが欲しいね😉

あと、私は数日しか入院の経験がないんやけど、TVや音楽より活字が欲しくて雑誌、本が嬉しかった記憶があります。人それぞれかな(ᴗ̤ .̮ ᴗ̤ )₎₎

元気になって戻るの待ってます🧡❤️
はじめまして❣️
たまたま迷い込みました。

楽天回線について一点だけ。
つぐみんサンの地域もわからないのですが💦
東京ではパートナー回線(au回線)が終了しているので
…建物の奥では、電波が届かない場合があります。
僅かだと思いますが、湾岸で電波の悪い地域(外でも繋がらない)もあります。

いつも行っていらっしゃる病院だと思うのですが
…高層階の方が電波がこないと感じています。
気をつけた方がいいかもしれません。

お大事に👍
手術して元気になって下さい❣️

>> doga さん

あわわわわっΣ(゚Д゚)
たくさんありがとうございますっ!!( ;∀;)

>> ゆめ子 さん

有料の洗濯室が各階にあります!
洗濯、乾燥までできるみたい(*´∀`)

ふりかけとお気に入りのパウンドケーキも準備しました♡
ポットなどの電化製品は持ち込み不可って言われました(´д`)

ネットだけで充分かなーと思ってたけれど文庫本を昨日買っちゃったw

今ちょうど美容室で伸びた髪をバッサリショートにしてるところです。
20cm以上切ったわ〜(¯―¯٥)

>> イリアスA さん

はじめまして(*´∀`)
迷い込んでのコメントありがとうございますw

四国の片田舎なので、まだパートナー回線は繋がっているみたいです!
家の中だとパートナー回線表示になってますw

高層階だと繋がりが悪いんですか〜。
病室内で楽天回線が繋がってくれないときはmineoに頑張ってもらうしかないですね(>_<;)

>> つぐみん.@´ڡ`@ さん

パートナー回線が生きていると大丈夫だと思います。
楽天の専用回線は、プラチナバンドではないので
…地下や建物の奥、高層階で繋がりにくいです。
東京の繁華街の量販店の3~4階でも繋がらなかったりします。
こんにちは。
何度も入院経験があるのですが(^_^;)
どちらの病院にも給湯器が設置されていて、お茶とお湯が選べました。つぐみん.さんの入院先の病棟にもあるといいですね!
私はインスタントコーヒーの瓶を持ち込んで、毎日ホットコーヒーを楽しんでました☺︎紅茶も忍ばせておいたので、同室のお友だちとお茶会なんかもしちゃえました。笑
自分のだいすきな物を可能なら持ち込んじゃって、少しでもゆったり過ごせますように。お大事になさってください。

>> イリアスA さん

片足ぐらいは楽天経済圏に突っ込んでしまっているので楽天には色々と頑張ってほしいですw

>> 麦家 さん

優雅な入院ライフ(もちろん痛かったり辛かったりもされたと思いますが!)を過ごされたんですね(*´∀`)

うちの病棟には電子レンジはあるみたいなので、ペット水を温めて…というのならできそうですw
もうご入院なさっている頃でしょうか。
無事手術が成功し、回復に向けて
快適に過ごされていることを祈ります。

もうタイミングが遅いかな、と思いつつ書き書き。
室内空気が乾燥してて、それがとても辛いので
ミスト吹きかけタイプのフェイス用化粧水?フェイスウォーター等は便利でした。お化粧もできない間でも、ビタミンC入りウォーターを吹きかけたりして、なんとなく肌に良いことしてる?気分を楽しんでました。
また、リップクリームなどの、テーブルに出しておきたい小物が転がっていかないように、ちょっとしたトレーを持参するのも役立ちました。
爪用クリームとかで、普段はあまり念入りにはしない爪揉みマッサージをしたり、で時間を優雅に使ったり。。
それから、ベッドのマットレスの中央の凹みがキツくて眠りづらい場合などに、厚手のバスタオルやタオルケットは重宝しました。
お大事に。
パケット足りなくなったら、皆んなから見舞い代わりにもらっちゃえば良いとおもいますよ。
とても用意よく、荷物多くなってしまうようですが、何が必要かは一度入院しないと分からないとかもあります。
くれぐれもしんどい時に、下がってる株相場見ないでもらいたいです。

>> 虹ふたつが雨あがった富士に@元yuki*7 さん

コメントありがとうございます!
気づかなくてすみませんでした(>_<;)

ミストタイプのフェイスウォーター、良いですね〜。
良い香りに包まれて(無香料より香り付きが好きですw)痛みも少しは和らぎそうです(*´∀`)

小物トレーもなるほどです👍

今日みたいに検査もリハビリもなく暇な日には女子力UPさせるんですね!!(๑•̀ㅂ•́)و✧

>> つぐみん.@´ڡ`@ さん

おおお! コメント更新されて、お元気そうで安心しました!めちゃくちゃ気になっていたんですよ~! 
ごゆっくり、お過ごしくださいね~^^

>> KT さん

コメントありがとうございます(*´∀`)

あれだけ用意周到に準備したにもかかわらず、肌着が1枚しか入っていませんでしたぁぁ〜なぜ(T_T)
洗濯乾燥でヘビロテになりそうです。

マーケットは…入院費用稼ぎたいですw

>> まきぴ~ さん

ありがとうございます!
無事に手術も終えました^^
新しく投稿もしようと思ってさっき下書き作ってました〜(*´∀`)
まきぴ〜さんの教えてくださったzubolabo、ほんと助かりました!

>> つぐみん.@´ڡ`@ さん

お~ 手術もバッチリ、よかったです!
お役に立てて光栄です^^
ご無理なさらないでくださいね~

>> まきぴ~ さん

ぼちぼち頑張りまーす(*´∀`)

>> つぐみん.@´ڡ`@ さん

>無事に手術も終えました^^
よかった(*´▽`*)🌸
🌸(*´▽`*)ヨカッタ🌸
ゆったり過ごして下さい❣️

退院しても少し桜🌸が見られるといいですね。
窓からも見えるかもしれませんね❣️

>> イリアスA さん

ありがとうございます(*´∀`)

窓からは山が見えています〜。
お天気の良い日はとても爽やかです♡
桜ももう少ししたら咲き始めるかな?
退院したら毎年見ているご近所の桜をまた見に行きたいです(*´ェ`*)
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。