掲示板

[M02] 手帳型ケース && 卓上ホルダー

DSC_0081.JPG

ようやく arrows M02 を手に入れました。今まで使っていた FJL22 のガラスを粉々にしてしまった反省から、M02 は手帳型ケースに入れて使おうと思っています。ですが、手帳型ケースは卓上ホルダーが使えません、かと言って毎回 USB の蓋を開け閉めするのは防水性能の低下が心配。そこで、粘着シートにスマホを固定し、カメラを使う時は上にスライドさせる全機種対応のケースを買ってみました。あわよくば、上にスライドしてカメラ、下にスライドさせて卓上ホルダーを使った充電、と思ったのですが次の 2 点の理由で断念しました。

理由 1 写真は、上にスライドさせたときレンズがぎりぎりケースから飛び出すように本体を固定し、下にスライドして卓上ホルダーで充電している状態です。充電は出来ているのですが、ホルダーの上部とケースが干渉して、無理やり突っ込んだ感じが否めず、"美しくない"。

理由 2 スライダーは、バネの力(?)で上端あるいは下端できっちり固定されるようになっています。そのため、ほぼ任意の位置(上げてカメラ下げて充電の位置も)で止められはするものの、衝撃を受けるとカタンッと上下どちらかに動く可能性があります。つまり、落としたはずみに本体がピョコンと飛び出すという、悲しいことになるかも知れない。

買ったケースは Hamee ストラップヤ(@Amazon) のスエード調の手帳型ケースです。粘着シートの粘着力、スライド機構、材質(もちろんスエードではありません)いずれも問題ありませんでした。
何かの参考になれば。


4 件のコメント
1 - 4 / 4
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
FJL22を使用されていた事といい、手帳型or卓上ホルダーの事といい、妙に親近感を感じコメントさせてもらいます。

私もスマホを保護する目的で手帳型ケースにしました。 しかし、気にいったものが見つからず、ドコモ発売機種の物を使用してます。
FJL22の時は横型の卓上ホルダーでなにかと便利でしたね。充電も早かったですし。
M02の卓上ホルダーは急速充電とは謳っていないので、ケースから外してまで使う事もないのかなぁと思っています。

aspace_c1121-4a_5.jpg

私もM02で手帳型ケースを使ってますが、充電のたびにmicroUSBのキャップを開け閉めするのがいやでこんなの買っちゃいました。

購入前は「どうせ中国製だしまともに使えない可能性もあるだろう」と半信半疑だったんですが、1か月ちょっと使ってみての感想は「これいいじゃん」です。ただ、写真にあるmicroUSBの接続端子をスマホ本体に挿しっぱなしにする関係上、microUSBのキャップは取り外す必要があるうえ、2mmほど本体から飛び出しちゃいますので手帳型ケースでないとちょっと不格好かなと。それと防水面で不安は残りますが、使用時に気を付ければいいかなと思っています。端子自体はがっちり固定されて落ちたりする心配はほぼないと思います。充電の時はマグネットでピタッとくっついてすぐに充電開始されます。Xperiaシリーズのマグネット充電の汎用タイプみたいなもんですね。ちなみにLightning用も有るようですが、そちらはお勧めできません。例の「appleMFI認証」は取っていないようなので使えなくなる可能性大です。

興味のある方は下記リンクをご覧ください
http://store.shopping.yahoo.co.jp/aspace/c1121-4a.html?ync_sid=64261&ync_bid=ivx_2&sc_e=mshp_nc_auto

追伸:決してリンク先の回し者ではありません(´・ω・`)
むねお
むねおさん・投稿者
レギュラー
マグネット式のいいですね。次に作るときにアイデア頂こうかな…
充電クリップ作ってみました。(別投稿)
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
こうなるからレザーカバーに出来なかったんだよなー。
やっぱXperiaの充電端子って画期的だよな
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。