掲示板

バンコクの英語名を「Bangkok」から「Krung Thep Maha Nakhon」に変更

bkk.jpg

タイ内閣は2022年2月15日、首都バンコクの英語での名称を、現在の「Bangkok(バンコク)」から「Krung Thep Maha Nakhon(クルンテープマハナコン)」に変更するという王立アカデミーの提案を承認しました。各報道が伝えています。

https://www.thaich.net/news/20220216kr.htm

ただし、「Krung Thep Maha Nakhon」と共に、
今後も「Bangkok」は使用できるとのことです。

なお「バンコク」は主に外国人が使う呼び名で、
タイ人は「クルンテープ」あるいは
「クルンテープマンハナコン」と呼ぶことが多いです。

Bangkok to be officially named “Krung Thep Maha Nakhon”

https://thethaiger.com/news/bangkok/bangkok-to-be-officially-named-krung-thep-maha-nakhon


27 件のコメント
1 - 27 / 27
じゃ万国博覧会はどういう呼び名になるんでしょうねぇ٩( 'ω' )و
nikkeiint
nikkeiintさん・投稿者
キング
なんか、キングな人から虐められているみたいなんだけれど~、
こういうときはどうすればいいのかな~?
取りあえず、チップお布施して許してもらおうとか?!
やってみる!(グスン)
 正式名称が長いことで有名ですね。
自分の意見とちょっと異なる意見が、いじめとか攻撃と見えてしまうなら、色々社会でしんどかろうと思ったり。


さて偶然ですが昨日、家の中でジョージア国の話をしていました。旧ソ連時代はグルジアと呼ばれた国です。面白い事にジョージアの国民はジョージアでもなく、ましてグルジアでもなく全然日本人にはなじみのない呼び方をしているそうです(覚えていません)。

外名(エクソニム)と内名(エンドニム)という話です。日本とジパング的な感じ。まあ、通じればいいのです。w

クルンテープマンハナコン万国博覧会…。(覚えられません
なんと! 興味深い情報ありがとうございます!
でも、外国人にとっては長ーい現地の名前混乱しますよね>< でも徐々に慣れて行きたいです。

以前英語ネイティブが フローレンスがどうのこうのって言ってた時に、フィレンツェのことだと判明してそうなのか~と思ったことがあります。イタリアやドイツなどの地名に関しては日本の方が現地風の呼び名が多いな~と思いました。
首都の呼び名変更とは次元が違いますが、ホノルル国際空港がダニエル・K・イノウエ国際空港に変わったのもへぇ~?!っという感じです。行先間違ってる気になりそうです。ケネディーやレーガン、カーター、ルーズベルトなどの名の空港もあったりで、世の中そういうものなのかと不思議に思いました。
では、「東京」は「江戸」にしましょう❗🤗
タイ人の友達がいます。
とてもフレンドリーで、一緒にいて楽しい人です。
仏を重んじる彼らの心境はどうなんだろ???

>> そらむ さん

タイ人にリクエストしてみましたが、呪文にしか思えませんでした。
そう言えば、釜山もいつの間にかPusanからBusanに変わりましたが、あれは韓国がリクエストしたんですかね?それとも英語圏の人達が変えたんですかね?
私にはプサンに聞こえるんで、Busanのスペルが不思議です。

>> nikkeiint さん

あなたは中野梓さんの怖さをまだ知らない。
実は、、、

と言うのは冗談で、どこでもあのようなエスプリを効かせたコメントするんですよ。
それが中野梓さんの個性というか面白さなわけで。
nikkeiint
nikkeiintさん・投稿者
キング

>> 伊勢爺い さん

恐いよう!!(割とマジ)
首都名が世界一長いことで有名ですね。
タイ人でも言えないらしい。


バンコクの正式名称

クルンテープ・マハーナコーン・アモーンラッタナコーシン・マヒンタラーユッタヤー・マハーディロック・ポップ・ノッパラット・ラーチャタニーブリーロム・ウドムラーチャニウェートマハーサターン・アモーンピマーン・アワターンサティット・サッカタッティヤウィサヌカムプラシット
ベトナムのホーチミンシティは未だにサイゴンと呼んでたりするようです
空港コードがSGNが使われてて「おやっ?」と思いましたね
バンコクもBKKの空港コードは残りそうな予感がします(^^)

>> pmaker さん

> バンコクもBKKの空港コードは残りそうな予感がします(^^)

3 letter code(IATAの空港コード)は日本だとあっさり変わってしまいますね。

例:名古屋(NGO)
→昔は現在の小牧(県営名古屋飛行場:NKM)でしたが、今はセントレア(中部国際空港)。
 空港管理者が変わったので仕方がないんでしょうけど。

東京も国内線と国際線で変わると困るので、今は羽田(HND)と成田(NRT)になりましたし。
→成田を「新東京国際空港」と呼んでいた
 ときは「TYO-NRT」なんて書いてましたし。
 (確か非公式だった気が?)
キングもSGマスターも我々下々の者から見たらどちらも雲の上の畏れ多い存在ですよ😁

ところで、スリランカの首都の「スリ・ジャヤワルダナプラ・コッテ」もそこそこ長い名前ですよね。
(ご年輩の皆さん、今の首都はコロンボじゃありませんし国名もセイロンじゃないですからね、念の為w)
nikkeiint
nikkeiintさん・投稿者
キング

>> YAKUN0290 さん

いや、ステータスでいうと、私はSGでもうギブアップ!してて、
本当は、Gのlevel3あたりから心折れて、
適当に流しているんですけれど、
KINGのlevel2って、本当にすんごい!と思うんですよ。
KINGとSGは別物とお考えくださいませ!
いつも、私の書き込みに彼女?から早めに「イイネ」もらっていて、
ただただ、リスペクトだけです、はい!
彼女のスタッツを見ると、凄さが分かるよ!
こんにちは。

現地名と英語名が異なる、なんてのはよくあることです。

最たるものは「日本」です。
国内で「ジャパン」なんていってるのは郷ひろみくらいです(嘘)。


英語でも表記が異なる場合があります。
例えば今、北京五輪の最中ですが、Beijing2022と表記しています。
https://www.beijing2022.cn/en/
強いて発音すればベイジンです。

しかし北京大学はPekingです。
https://english.pku.edu.cn/
こちらはペキンです。

ピンインに従っているとか歴史的にどうとかいろいろあるんですが、ま、そもそも英語にする段階でどう変わろうとこっち(現地人)は知ったこっちゃないって話です。

だって日本が「ジャパン」と呼んでくれと頼んだわけでは無くて勝手に異国の人たちが「ジャパン」とか「ヤパン」とか「ハポン」とか呼び始めたわけですから。
私は正式名と呼び名が異なるのな歴史を感じるので悪くないかと思う
japanもニッポンから訛っていっただけなので、それなりに歴史も感じる(長い年月、国体が変わらないのが凄い)
アジアだとニープン、イープン、ジーピンとか、そんな発音してたと思う
つまり・・・バンコクの件は、例えば英語でJAPANと表記されているものを正式に今後「NIPPON」と表記すると表明した、だけどJAPANは定着しているからそれも認めるよ、みたいな話と捉えればよいかと。

ちなみに郵便切手や日本銀行券などには「NIPPON」と表記されていますが、パスポートの表紙は「JAPAN」だったりしますね。


自国や都市をどう呼ぶか、どう呼ばれるか問題ですが、例えば中国もCHINAですがこれは「秦の始皇帝」の「秦(=SHIN / CHIN)」から来てます。

晋だったり新だったり清だったりとあの地域においては何かとそういう国号を使ってきたため、歴史的にそうなので「SHIN」をもとにして「SHINA」=「支那」(シナ蕎麦=ラーメン チナ竹=メンマ 或いは 東シナ海 とか チノパン などにその言い方は残る)と呼んだりします、つまりSHINA=CHINAですね。

南北朝鮮もKOREAですが「高麗」から来ています。高麗人参などは今でも使いますし。
昔、
ギョエテとは、俺のことかとゲーテ言い。
なんていう川柳がありました。

明治の頃、ゲーテ (Goethe) の日本語表記は、この他、「ゲョエテ」「ギョーツ」「グーテ」「ゲエテ」など数十種類にものぼったそうです。

ゲーテはもちろん有名な哲学者でアルファベットでGoetheと綴るんですがローマ字読みをすればギョエテなんですね。英語圏ではおそらくゴーザになるかもしれません。

>> 電人 さん

それを使うとさべつ用語としてマイネ王AIがNOと言う。
なんだかなー。

スナックで客のはんとう人からも言われた、
K国と呼べと。

反論しました、じゃあ米国はどうなんだ。
North Korea, South Koreaで良いのかと。
日本に言うなら米国にも言えよと。

それと日本人から見て南と北とざいにちの区別が外見では分からぬと。
NOをくらって3回書き直しました。
全部伏せ字にするしかないな。

>> 電人 さん

よくそのコメントが通りましたね。
日本語での表記、発音だけ現地名や世界の標準とかけ離れた呼び方の国もありますね。
皆さんご存知『イギリス』です。
英語での正式な表記は"United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland"で日本語にすると「グレートブリテン及び北アイルランド連合王国」ですが、日本で日常そのような呼び方はほとんど使われませんよね。
国際的には"United Kingdom"と略される事が多いですし、更に略して"UK"と呼ばれる事もありますね。
日本でも"UK"は使われる場合がありますが、正式な呼称は新聞・テレビなども含めて殆ど使われず大体は『イギリス』かそれを漢字表記(英吉利)してさらに略すという離れ業の『英国』ですから、日本国内では完璧に浸透していても一歩海外へ出たら全く通じないですよね。
(ただし『英国』に関しては中国語も同じ表記なので中国では通用します。)

そして、ここまで書いてから気づいたんですが、『中国』は日本語だけが唯一現地表記と同じなんですよね。
まあ、漢字が中国伝来なので当たり前ではあるのですが。

>> ばななめろん さん

 都市コードと空港コードは、必ずしも同じではないです。
 空港が複数ある都市だと、どちらも都市コードと重ならないこともあります。TYO(HND,NRT)、OSA(ITM,KIX)など、海外でもミラノ、ロンドン、パリがそうですね。
 バンコクですが、新空港にBKKは譲り、ドンムアン空港はDMKになりました。ほかにも、臺彎(中華民國)だと桃園がTPEで、松山がTSA。反対に、上海は浦東新空港がPVG、以前からあった虹橋空港はSHAのまま。
イギリスはイングリッシュですよね
あそこは連合国だから、イングランドだけを国名にするのもあれですがね
#エリザベス女王のEngland王国が統一したのではありますが・・・
私はそういう経緯を含めて呼び方は面白いなあって思います

それより、ドイツをgermany(ゲルマン)と呼ぶのがまたオカシイ
そして「ドイツ」を示すdutchが、「オランダの」という意味を指すのもオカシイ(^^)

インド人を示すインディ◯ン(伏せ字はNG予防)も有名(コロンブスの逸話で有名ですよね)
ちょっと不思議な呼び名には由来の物語があって楽しいのです(*^^*)

>> YAKUN0290 さん

みんなうんちくすごいですね。

ではここでひとつ。
話題の「スリ・ジャヤワルダナプラ・コッテ」は世界で二番目に長い首都名です。
1番と2番は知ってましたが、3番目は知らない。
なお、「スリ・ジャヤワルダナプラ・コッテ」は偉大なジャヤワルダナ大統領の名前から付けられました。
みんな知ってたかな???
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。