掲示板

自民・河野太郎氏が喝!

自民・河野太郎氏が喝! ワクチン3回目接種の遅れ〝厚労省のせい〟「8カ月間隔、完全な間違い」 岸田内閣の危機管理能力に疑問呈す(夕刊フジ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7fee2c67fcb500027db74e7e15f14802c9fcfe69

菅政権の素晴らしいワクチン行政の成果と比較すると、岸田政権のやっている事は、ひどく見劣りするように感じます。
(上記記事のヤフコメより)

これ、本当なの?
第3回接種済者は今日(2/12)現在で約1,000万人。第3回接種始まって2ヶ月半、去年のワクチン接種開始から2ヶ月半の時点でどのくらい進んでいたか?

私の90歳になる父に接種券届いたのは6~7月頃
今回はもう届いている。

第3回接種の遅れを批判するマスコミもコーノタローも第1回接種時のデータと比較してないし、喉元過ぎればで菅政権を賞賛する国民もどうなんだろうね。

新型コロナワクチンの接種実績|厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_sesshujisseki.html



6 件のコメント
1 - 6 / 6
地方自治体から厚労省に出向していた
約50名のスタッフを
総理に報告せず返したんだよね。

次の選挙どうなるのかな?
このままじゃ総理交代だろうね…
大幅に人員を減らしたのには、かなり批判が出ていますね。
「コロナ鎖国」のほうも問題になっていますね。
早期に入国制限を掛けたのは評価できるのですが、その間に医療体制を整えて、感染拡大がピークかと思われている日本では水際対策も次の段階に行くべきですね。単純に制限掛けても意味が無い……。
自分は、ワクチン2回目を12月中旬に受けたので、3回目は、早くても6月ですね。おかげて抗体バリバリでオミクロン株に対抗できていると思ってます。
今、オミクロンに備えるよりも今後発生するかも知れないし、強毒性のコロナ株まで耐えたほうが良い気がします。
就任時点でかなり感染が減って油断したのでは?
で、感染が第5波以上になって慌てて接種間隔詰めたイメージが。
ただ、やみくもに接種間隔詰めて6か月未満で次の接種するのは抵抗があります(イスラエルの事例もありますので)。
うちの父ちゃんは接種券が届いてすでに3回目の接種が済んでますよ(^o^)丿
わたしももうすぐ届くのかなぁ \(^o^)/
>>喉元過ぎればで菅政権を賞賛する国民もどうなんだろうね。

 それは同感です。しかし岸田総理の100兆円分の株価下落の罪は重いと思います。下げ幅だけならリーマンショックを超えますからね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。